アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:505
  • 昨日のアクセス:1018
  • 総アクセス数:17421674

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

大阪フィッシングショー

大阪フィッシングショーが終わりました。

3日間、遊びに来てくれた方本当にありがとうございます。

怒濤の3日間をダイジェストで紹介。




着いたのは前日。朝からfimoチームと車で大阪入り。

夜は設営が終わったBlueBlueチームも合流し、乾杯。

お世話になっている方達も合流して、盛り上がり。


このメンバーで飲むと、主役はこの人です。本部Ai。

ワインの渋みがわかんねーとか言っております。

でも会場では本当に走り回って声を上げて頑張ってました。




翌朝、OPEN1時間前の会場はこんな感じ。

各社、準備に余念がありません。





アピアは映像を前面に出したデザイン。




風神ADがズラリと並び、圧巻です。




で、挨拶も兼ねて、僕はブース周り。この時間しか回る時間がないのです。




小沼さんのゼファーはこんな感じか、ふむふむ。ふむふむ。みたいな。




中央漁具さんのところに入ると、おお、いたかBlueBlue。

魚とのコミュニケーションはヘタですが、人とのコミュニケーションが上手なたつろーが気合い十分。


去年はシーライドしか展示するものがなかったけど、今年は製品が増えました。

ブースに来てくれた方全員にプレゼントしているステッカーも多くの人にもらってもらえたので良かった。

ぜひどこかに貼ってください。


横浜ショーでは、BlueBlueはブースを出さないけど、どこかの通路でひっそりとたつろーを探してください。



ハルシオンブースもあった。





話題沸騰中の工藤ミノーも展示。

形見てると、釣れそうな感じ。

あとは重心と飛距離?ぜひ高い次元でまとまってたら嬉しいね。





アングラーズデザインさんも新製品多数展示。

水が抜けるフェルトシューズは渓流で最強かもしれません。



で、色々と立ち話しているうちにショーが始まるけど今日は業者日。

日本中、世界中からバイヤーが来ているのです。

BlueBlueも国内のお店の人はもちろん、海外からも来客が来ます。

こちらは台湾のリーさん。


3月に台湾に行くのでその時釣りできたらいいな。


で、商談の合間も時間があれば他ブース見学。

これをさぼっちゃうと、半年ほどついていけないのです。



で、嶋田さんが先週釣りログで書いていたGMのネット。

ほほー、これかー。みたいな感じで触っていじって聞いて見て、と。



個人的に目玉と思ったのは、このストリンガー。フライリールのようになっていて、大型ドラグもあり、使い勝手良さそうだし、超カッコイイ。




ダイワブースへ。

次の日にトークショーがあるので、事前に下見をしておきます。





ラインローラーまでマグシールドが導入されたセルテート。






実売で3万円台に入りそうな、というか入って欲しいキャタリナ。

かなり剛健なイメージ。





かと思えば、ソルティガが7000Hまで進化。

色もなんとブランジーノ色。

遊んでます。遊んでます。ワクワクしっぱなし。


あ、やべ-。挨拶に来たんだった、ということで、挨拶を済ませてまた移動。






東レブース。

こちらは日曜日にトークする予定。




バスボートの上に立ってトークという事で、変な感じだけどまあ問題はなさそう。

しかし、カッコイイね。今江さんのかな?

こういう要素がソルトルアーもどこかにあって欲しいなぁと思います。




ティクトさんのアジングロッドが極めすぎでぶっ飛んだりしました。





ディープライナーも圧巻。






と、ノースクラフト発見。北出さんもすぐに発見。




今年のエギングはドリフトが最強なんだそうです。



で、また色々な人を捕まえたり捕まえられたりで話をしているうちに、アピアの説明会が始まる。

両サイドがロシア人です。


背が一緒なのに、足の長さでまったく勝てない。。。。



金丸竜児君に遭遇。若くて格好良くてさわやかで、、、、

こんな業界を背負う若い人にどんどんと出てきて欲しいなぁ。







fimoに取材を受けているヒデハヤシさんを発見。

マスクしてるので病み上がりか予防ですかね。







ま、そんなこんなで夜になってしまうのです。

夜は秘密の飲み会。



小沼さんに、「村岡君は天然だ。」と言われたら、周りの人も頷いてて、

「えっ!?俺って天然なんですか?」と。

40歳になるまで気付きませんでした。









次の日は一般デー。

多くのブースが企画する朝一イベントを目指して皆さん走ってます。

みなさん御安全に!





僕も朝から大忙し。

昨年のセミナー漬けの反省を生かしたはずが、変わらない忙しさでした。




アピアで最新のシャロー理論を話しました。

これが、今回は一番参考になったと多くの人に言われて嬉しい限りです。

で、時間が押して、imaで待ってるレッドから電話が掛かってくる始末。

imaに全力で走る。








imaでは、シーバスを釣る際の、鉄板、ブレード、ジグバイブ、メタルジグの効果的な使い方と根本的な考え方について解説。


相変わらずひどい絵ですが、たぶんインフィニティ∞28を書いた絵です。



絵心はないけど、真心で書きます。








終わって、着替えがあるアピアに戻ると近づけません。

壇上は濱本さんと松尾さん。





ようやく着替えて走って移動して凄い人だかり。







ダイワでのAGS発表。アピアを代表して出ました。

AGSについて解説。

ここはキャリア十分の村越さんがいてくれたので、本当に落ち着いて楽しめました。



AGSのメリット、デメリット。それを生かしてものを作る。

他社初供給をもらった以上、ブランジーノ以上のロッドを作る。

そう宣言しちゃいました。






終わった後は商談を少しやって、釣りビジョンで1時間トークショー。こちらも藤澤さんがいたので楽しくできました。


こちらはダイワが終わってダッシュで向かったので、写真を頼む人がいなくて写真無しです。

終わった後の楽屋。

左から、末川かおりさん、中条友莉さん、彼方茜香さん。


でもいざ美女に囲まれると、ハイホーと言うよりキンチョーして疲れるのです。






遅い昼飯を取って、邪道ブースへ。


邪道はセミナーではなく、僕らが対面説明という企画。

色々と根掘り葉掘り聞いてくれて、買ってくれそうな人にはプレゼントを渡しておりました。

僕とジャンケンして勝ったらあげるってことだったんだけど、気合いの8連勝。

「あげる気ねーし。」、とゆうきに突っ込まれます。





途中、すごいおっさんがすごい箱を持ってきて。



すごいライトを見せてくれました。超明るいのです。まだまだ技術は進める。




正臣くんもいよいよ有名人の仲間入りですね。多くの人に話しかけられていました。




で、最後は取材対応です。







これで2日目終了。

もう身体も精神もヘトヘトなんですが、夜は夜で飛ばす僕より年上なのにとても元気でめんどくさい人がいるのです。(笑)








続きはその2へ






コメントを見る