プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- スタッフ紹介
- Chilloutfishing
- イベント
- 釣果報告
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- LateBloomings510+
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Laulau83GT-S
- Twinslide
- Slowslide
- pulchra
- Botia
- Monsterfin70
- Currentes
- Empinado108
- Galupa
- Eta quattro
- Dwarve
- カランクス
- Estremo76
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- シーバス
- ヒラスズキ
- アカハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- ライギョ
- スネークヘッド
- ブラックバス
- 青物
- ヒラマサキャスティング
- ヒラマサ
- クロマグロ
- アカメ
- ビワコオオナマズ
- ナマズ類
- グルーパー
- コブダイ
- キングサーモン
- サケ・マス類
- イワナ
- メバル
- パプアンバス
- ピーコックバス
- イソマグロ
- GT
- カショーロ
- マトウダイ
- バラマンディ
- アリゲーターガー
- ライトゲーム
- アジング
- オフショア
- 渓流
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- チョウザメ
- Shore98S
- GT
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:234078
QRコード
▼ 伊豆半島GT
- カテゴリー:日記/一般
- (GT, 伊豆半島, Shore98S, Masayuki Yamane)
どうも!
ハンバーガーマサです。
秋らしくなり、釣りが楽しくなって来る時期ですね!
今回は、ちょっとびっくりなニュースです。
なんと、伊豆半島で76cmのロウニンアジが釣れてしまいました。

8月某日、プロトロッドのShoreR98のテストをするために伊豆半島に行ってきました。
狙いはカンパチとシイラ。
キャストフィーリングや飛距離、操作性などをチェックしていました。ShoreR98の強度をしっかりと試せる魚はなかなか伊豆半島では厳しく、とりあえず磯で試投しようと思っていました。
しかし、雰囲気がいつもの伊豆半島とは違って、流れが非常に早く、黒ずんだ海。やったら、ウミガメが浮いているそんな状況ですでした。一通りの重さ・大きさのルアーを投げ終わったあと、ちょっとショゴでも狙うかな、っと持って
別注ヒラマサ140を沖の根に向かって投げていると
突然、インドネシアで見たことあるフォルムの魚が横からルアーにアタック。
びっくりしながらも使っていた竿がShoreRだったため、なんの問題もなく浮かせることができ、見えた魚がGT(ロウニンアジ)。
まさか!?
と思って慌ててランディングし、見てみても
「これはGTだな」っと一人でぼやき。
完全に混乱してました。

初ショアGTがなんと伊豆半島の地磯っていうのがびっくり。
伊豆の海も夢があるんですね!
今年は磯からオキザワラとかよく釣れいる伊豆半島。
今年の冬やばいヒラスズキがでないかな??ってワクワクしています。
それでは!!
ハンバーガーマサです。
秋らしくなり、釣りが楽しくなって来る時期ですね!
今回は、ちょっとびっくりなニュースです。
なんと、伊豆半島で76cmのロウニンアジが釣れてしまいました。

8月某日、プロトロッドのShoreR98のテストをするために伊豆半島に行ってきました。
狙いはカンパチとシイラ。
キャストフィーリングや飛距離、操作性などをチェックしていました。ShoreR98の強度をしっかりと試せる魚はなかなか伊豆半島では厳しく、とりあえず磯で試投しようと思っていました。
しかし、雰囲気がいつもの伊豆半島とは違って、流れが非常に早く、黒ずんだ海。やったら、ウミガメが浮いているそんな状況ですでした。一通りの重さ・大きさのルアーを投げ終わったあと、ちょっとショゴでも狙うかな、っと持って
別注ヒラマサ140を沖の根に向かって投げていると
突然、インドネシアで見たことあるフォルムの魚が横からルアーにアタック。
びっくりしながらも使っていた竿がShoreRだったため、なんの問題もなく浮かせることができ、見えた魚がGT(ロウニンアジ)。
まさか!?
と思って慌ててランディングし、見てみても
「これはGTだな」っと一人でぼやき。
完全に混乱してました。

初ショアGTがなんと伊豆半島の地磯っていうのがびっくり。
伊豆の海も夢があるんですね!
今年は磯からオキザワラとかよく釣れいる伊豆半島。
今年の冬やばいヒラスズキがでないかな??ってワクワクしています。
それでは!!
- 2020年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラインスラックを取るな!!
- 1 日前
- ケンスケさん
- 折れたロッドを修理する
- 1 日前
- rattleheadさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 2 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 3 日前
- タケさん
- 固い水とスナップ
- 4 日前
- 有頂天@さん
- サヨリパターンシーバス④ ~時…
- 4 日前
- 平田孝仁さん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 6 日前
- ワカメマニアさん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 7 日前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 7 日前
- ひびき さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣り始めでのランガン
- all blue三牧
-
- ドブでもスズキを釣ってみたい。
- ヨッシーユッキー
最新のコメント