プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:636
  • 総アクセス数:456086

QRコード

百均徘徊記・UVレジン・おゆまる

こんにちは。

ルアーを作っていくと、最終的にそれを防水しないと、気室に海水が入ったり、内臓のアイの土台が錆びたりします。

基本的に長い事、この仕事は
セルロースセメントがメインです。

ウレタン仕上げをするとワームに悪影響を及ぼしにくいとか、塗面がしなやかでモチが良いとか、
聞くので気にはなるのですが、

私自身、ルアー作りは
出来る時間にやるスタイルですので
一度開けたらまとめて使ってしまわないといけない風のウレタンは物理的に無理な訳です。

しかし、マァ、
最近はちょっとしたテストなら
レジンでコーティングっていうのも
便利なんでやっています。

もろい
ベトベト感がいや
塗面の水馴染みが良すぎる
とか
欠点も無くは無いのですが
クリアな皮膜を1秒から1分程度で
完成させてしまうスピード感は特筆もの

私の場合、コーティングでは余り使いませんが
アイを固定したり、カラクリ穴を塞いだりするのはレジンの事が多いので
30wのハイパワーUVライトを活用して
アナログ3Dプリンター化しています。笑

百均でも、パワーはそれなりですが、確か300円程度でUVライト(足付き)が売ってたと思います。

マァ、レジンには
ベトベトでスルッとした塗面が作りにくいという欠点が有りますが、コレもIPA(ザックリ言うとパーツクリーナー)で希釈してある程度ならサラサラにできます。

近々、本体のブログページで便利グッズのAmazonリンク集を作ろうかと思います。
プライム会員で面倒な方はぜひご活用を。笑

ソレに肝心のおすすめレジンですが、
使いやすさ・固まりやすさ・固まった地のしっかり感・そこそこのコスパ・購入の気軽さ
総合的に判断してダイソーのコレ。

ネットを巡ればもうちょい安いのとか、同価格程度で更に品質が良さそうなのも有りますが、
ルアーに利用して、なくなりかけたら買い物ついでにダイソーでパパッと買えるのが良い。
こういう類って、同じヤツを使い続けないと、
作業の予定がくるって時間内に完成させられず、放置したら、不本意に固まって台無しにとかあるので。笑

ソレとコレ、
光を当てたら固まるって、簡単な形成に役立つ。
例えば、クリアのおゆまるで型取りして透明な立体を作れる。
マァ、その辺り
その 2で
レジンとおゆまるペアでやって来た事を
掘り下げます。


自分の背丈の約5倍以上の高さの台の上に助走なしのワンステップで音を立てずに飛び乗る猫。
犬同様
まじガミされたら手など簡単に牙が貫通する。
爪は言わずもがな。

ハガイジメにされて蹴り連打とか
マジモードでされたら血だらけ必至。

大きさが人間の5分の1で
しかも
味方でよかったと
つくづく思う。
多分、
森でヒョウなどに遭遇したら
秒でやられると

猫をブラッシングしながら妄想する。笑

コメントを見る