プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:368
  • 昨日のアクセス:441
  • 総アクセス数:338790

QRコード

涸沼 イナッコ絨毯でホゲ

先日、涸沼の去年釣れた場所に行き、誤爆3回でホゲ
若潮だから流れが弱くて、釣りにくかった疑惑

今度は大潮で、同じ場所でやってみました

夕方は雷と大風。でも待望の雨は、予報を裏切ってほぼ降らず
夜になると、風はやみました

海は17時満潮 22時干潮
涸沼の潮は、これから2~3時間遅れます

下げ潮を狙うため、21時に釣り場へ移動
手前の水温は28℃


現地につくと、7cmくらいのイナッコが良く跳ねていて
なんと、散発ながらシーバスらしきライズも発生していました
そのライズは、主に岸のそばで起きています


(・・; あれ? この状況は釣れる予感しかしない!?



r886sw25ypmfyom7727e_480_480-6ba08eed.jpg  at6xxxb7bk4fnzff8b77_480_480-136be13a.jpg

各種リップレスミノーでレンジを変えながら攻めてみます
タナを下げるときは、カゲロウMD→セイラン→ラブラ90S

あとはそれぞれ、カラーやアクションが違うので
どれかアタリのものがないか、調べる感じでローテーション

……でも、ヒットがでません









96r6o9i329kbeb6y5zsz_480_480-fa49caf1.jpg
変化球も投げてみることに
S字系のシンペンで、タダ巻きや、リフト&フォール

左の二つはfimoなかむ氏のspika社『リグラス』で、
プルプルと前進シミーフォールをしてくれます

スタッガリングスイマーは、大人しい動きが効くかも?
スネコン90sは、狂ったような動きが効くかも?

あと、バイブレーションの早引きをやったり、
このアクションは見たことないだろうと、スプーンも投げたり

なんてやっていましたが、反応はなし――
と、ここで異変が!


22時、流れの下流側から*グツグツグツ・・・*という
豆でも煮ているような音がしてきました。小魚の群れの音です
それが、だんだん近づいてくるのです



jojursgdgf6zy5edx4eh_480_480-8a56f36f.jpg
月灯りだけのため、分かりにくい写真で申し訳ないのですが、
小魚の群れが長さ数十mくらいの長い帯となっていました

その周りでシーバスのライズが連発し、
かなり大きな捕食音もあり、騒然とした雰囲気になりました

なんの小魚だろう、まさかサヨリ? なんて思ったりも
したのですが、昔見た、イナッコの群れを思い出しました
(そのとき撮ったのが下の動画です)








Σ(°Д°; イナッコの大群!? すごいチャンスきたー! 




6xutxymkfvsg523bwvzc_480_480-43845aa6.jpg

群れが岸からやや遠いので、飛距離の優れたミノーでも
レンジを変えながらドリフトを試してみます
もう、手持ちのルアーを総動員です


千載一遇のチャンスとはりきりましたが、
ヒットのないまま30分もすると、
グツグツいう小魚の群れは過ぎ去ってしまいました


(´;ω;`)終わった……


がっくりとしながら釣りを継続していると、
1時間半たったとき、
下流側から再び*グツグツグツ……*という音が?

そして、ゆっくり歩くくらいの速さで近づいてくるのです




zogn3ohfavegir8okrx9_480_480-77192ff2.jpg

反転流にのって、円を描いて回遊しているのでしょうか?
0時にまたやってきてくれたイナッコの群れは、
群れが合流したのか、さらに大規模でまさに『イナッコ絨毯』

そしてシーバスのライズもより激しくなり、
激しくてヤバさすら感じる捕食音も連発するように
岸辺でも*パン!*と捕食音が弾け、それはもう賑やかに


(><; コレで釣れなかったら、切腹ものだろ!?
     イナッコ絨毯の攻略法は、たしか――

①イナッコ絨毯の一枚下にルアーを通す
②イナッコをジャークとかで蹴散らしてルアーを目立たせる
③祈る

ラブラ90Sなんて、①にドンピシャだと思われました
ジャークのほかに、あらゆるアクションを試すことに

この群れは長く居座り、2時くらいまでフィーバーしていました
フィーバーしすぎてて、休むヒマがありません(@@;

しかし、ついに2時ごろには群れは去っていき、とたんに、
あたりはシーンとなってしまいました
気がつけば、上げ潮がはじまっています

前回、大きな捕食音がしていたところから*グツグツ*
という音がかすかに聞こえてきたので、すがる思いで移動
すごく小さな群れがいただけで、それもすぐ去ってしまいました

朝4時ともなると、ほんとうに魚っ気がゼロに
夜中のフィーバーが、ウソのようです


そしてウソのように、誤爆すら一つも無し


(==; イナッコ絨毯、おそるべし……!


左肩が外れそうになるほど投げまくりましたが、ダメでした

そういえば、イナッコ絨毯のスーパーボイルで
4連続ホゲたという人は、精神を病みそうになったとか……

これはなにか、イナッコ絨毯対策を考えないといけません
逆にコレを攻略できれば、夢のフッコ以上サイズが
釣れるのではないかと思います
 

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ