プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:323
  • 昨日のアクセス:306
  • 総アクセス数:651060

QRコード

大雨とイワナ釣り。安全第一の判断。

こんにちは!山根兄弟(兄)です。
先日、テスターの土井ちゃんとイワナ釣りに行ってきましたので、投稿させていただきます。

リクエストはヤマトイワナ
t8rr98ne5kjmb9iijzam_480_480-15232acb.jpg
土井ちゃんとの渓流釣りは、数年前に綺麗なアマゴを釣らせていただいた以来で、イワナ釣りは初めてです。
ヤマトイワナを釣りたいという土井ちゃんの希望があったので、以前に良い釣りができた谷を再訪することにしました。
当日はあいにくの雨予報で延期や地域ごと場所を変えることも考えましたが、危険の無い範囲でやってみたいとのこと。
話し合った結果、当初予定していた源頭部ではなく退渓しやすいエリアに入渓することにしました。


ドワーブXX ベイトモード
5ygf2a7hf5sh6ha97xjn-8ce3dfba.jpg
今回もスピニング/ベイト兼用の渓流ロッドDwarveXXを使って釣りを楽しんでいきます。
ドワーブXXは、3.2~5.7ftまでの間で14通りの使い方ができるロッドで、先日発売されたハードティップを使えば1本のロッドで28通りもの調子や長さになります。
詳しくはトラセンHPで紹介しています。

クラドグラム ドワーブXXパワーコントロールティップ
x4b92ojfif3d3amj4f9s_480_480-4f80fddf.jpg
土井ちゃんは3.9ftのベイトモードでドワーブを組み上げ、僕は後追い役になることが予想できたので、ボトムノックスイマーを扱いやすいハードティップを使った4.0ftベイトモードに組み上げました。

増水気味だがイワナの活性は高い
rz2iwzp6yuhtbsjotcs9_480_480-945ede2e.jpg
irwk42wi9k7erdsyg967_480_480-f62c3520.jpg
梅雨の間に降った雨のお陰で、水量は前回来た時よりも多く、イワナの活性も良好でした。
流れが強く、釣りにくい状況でしたが丁寧に探ることで次々にイワナが掛かってきてくれます。
目指していた場所よりも下流だったためか、釣れてくるイワナにバリエーションがありましたが、それもまた面白いもので1尾1尾模様の違いを楽しみながら遡行していきました。

尺上イワナ
fxtfybsb5p5gmh5v4j3t_480_480-270ea930.jpg
pnoe5r7dk54abvt8xr2k_480_480-adc8f52b.jpg
天気予報通り、途中から大雨となってしまい、土井ちゃんに納得できる1尾が釣れ次第、脱渓だなと思いながら見守っていると、ボトムノックスイマーに良型がヒット!
顔つきがとても勇ましい雄イワナでした!!
28-29cmくらいかなー……、なんて僕は予想していましたが、実際に測ってみると31cmもありました……。土井ちゃんスミマセン!
写真を撮っている間にも雨脚がさらに強くなり、相談の結果、安全を優先して納竿としました。
山を下りると晴れ間がでてきましたが、山頂方面には相変わらず真っ黒な雲。
もう少し釣り上がっていれば、もっと釣れたかも……、なんて思うかもしれませんが、山釣りは今回のように安全マージンを設けた判断が大切です。
 

コメントを見る