プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:414
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:740981

QRコード

一日一善の話

普段行かない古本屋の中古釣具コーナーに、ジャンク品として売られていた4601c DDL IMAE
相場から3-4割は安い。
曰く、
eリング欠品
ハンドルナットリテナーカバー、リテナースクリュー欠品
そしてサムバーのクラッチのオンオフができないそうな
サムバーが折れているわけでもなく、メカ自体は問題なさそう。
実際に手に…

続きを読む

スコーピオンEV1601を利用して長尺のベイトロッドを作る話

いつぞやバラしたスコーピオンEV1601
こいつを利用してなんらかのロッドを作りたくなったのだけど、
とりあえずバットジョイント化を施して長尺のベイトロッドを拵えます。
この当時のシマノバスロッドのブランクスはハンドル部分がテーパー無しのストレート形状をしているので、内径外径がぴったり合うのならそのままバッ…

続きを読む

普通に売ってた。

少し大きいダイソーに行ったらコロラドタイプのスイベル付きブレードと1号のスプリットを発見。
そりゃまあありますわな。
例によってフック付きに改造するのだけど、フックのシャンクが短い方がなんとなくブレードの回転いいんじゃないかと思ったので手元にある中で一番シャンクが短いグレ針を引っ張り出した。
形状は捻…

続きを読む

淡路島釣行準備編・タックル選考

来週野暮用で淡路島に行くことになりました。
釣りはあくまでオマケ…
1時間でも2時間でも竿出せたら良いな。
ということでタックル選考。
そもそも何釣れるかとかわからん。
ネット見るとアジだの太刀魚だの釣れているらしいですが。
車に常備してあるマルチピース族は割愛するとして、今回の選抜メンバー四本。
投げ竿2本…

続きを読む

大物用船竿をベイトロッドにリメイクする話

98年発売
ダイワ HSシーパワー 120-270
現行にもラインナップがあるシーパワーの祖先です。
定価15620円也。
勿論古いし、ガイドも一つ吹っ飛んでるのでそこそこ安く買いました。
なんなら送料の方が高くつくタイプ。
錘負荷120号は伊達ではなく、グラス多めのコンポジットブランクスに、大物用のLRガイドを搭載し竿だけ…

続きを読む

投げ竿をベイト仕様にする話

ロッドビルダーが一度はかならず通る道…
長尺のベイトロッド。
海外のサーフキャスティングロッドを使う手もあるんだけど、
高いですから…
自分で安い素材から作ってみましょう。
今回のベースはシマノの初代エアロキャスト420ex
総合カタログ収載前の機種なのでおそらく80年代前半発売と思われる。
最初期のカーボン投げ…

続きを読む

名竿リビルドする話

某黄色いお店で440円で売ってました。
リョービ プロスカイヤー390
多分初代…
自信はないですが。
390H
とか390Sとか
バリエーションがあったとかなんとか。
当然のことながら時代的にグラスロッドですが、かなりの剛竿です。
グラスにしてはベナベナしません。
さすがにカーボンには遠く及びませんが、プロスカイヤー以…

続きを読む

購入品レビュー パワークランクのスプールの話

先日購入したスプール。
第3世代revo パワークランク5/6のスプールです。
適応機種不明とのことで相場より安めだった。
第3世代revo エリート系(パワークランク、エリート、ビッグシューターコンパクト、ブラック)はボディ共通なので、ブレーキ機構さえ適合すればスプールに互換性があります。
パワークランクはマグトラ…

続きを読む

ジギングリール編歴(スピニングリール編)

09アルテグラ6000PG
フルベアチューン。
2010年か2011年ぐらいだったか、右も左も分からない状態でジギングを始めて、釣具屋の店員に相談して決めた。
PGがいいよと言われて素直にPGにしたけど、巻きも軽くて良いリールでしたね。
明石だの伊勢湾だのどこにでも連れて行きました。
●ギア比:4.8●実用ドラグ力(N/kg):88.2/9.…

続きを読む

散々リール集めておいてなんですが

こいつらさえあれば、基本的に自分の釣りはやり通せる。
大雑把な釣りしかしないもんで…
ワンウェイクラッチも要らない
細糸も使わない
ローギアで十分。
ただ、金属ボディで
パーツ供給が安定してて
整備修理が簡単なリールが良い。
80年代生まれ(筆者と同世代)っていうのもポイント高い。
同じく時期に生まれて、死ぬ…

続きを読む