プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:349
  • 昨日のアクセス:445
  • 総アクセス数:728251

QRコード

アブガルシア 20 Revo ALX theta 2000sを買った話

次期バス、ライトソルト、トラウト用スピニングリール は厳正な審査の結果Revo ALX theta 2000s
に決定しました。
惜しくも選外となったカーディナルⅢ STXにも拍手。
決めてはフルメタルモノコックボディとエアドライブデザイン…
じゃなかった
ワンピースデュラメタルボディとフリクションフリーメインシャフト
です。
最…

続きを読む

新しいスピニングリール が欲しい

先日の琵琶湖地獄のミドスト道場を経て、やっぱり専用タックルが欲しいなあと感じた今日この頃。
24セルテートは期待を裏切らない高性能で、もし自分が石油王ならバス用とライトソルト用にセルテとエアリティ買い揃えるところでしたが…
(写真の24セルテートは友人の結婚祝いに買ったもので、実釣性能テストの名目で強奪し…

続きを読む

琵琶湖釣行 掌編(コンクエストにコンクエスト載せる話)

友人がいつのまにかシマノ×ジールーミスのコラボロッド、コンクエスト844cMBRを購入してたので、早速強奪してみました(暴虐)。
スペックは以下サイトから転載。
商品の特徴全長(m):2.13 継数:1 仕舞寸法 (cm)213.4 自重(g):122 先径(mm):1.8 適合ルアーウエイト(g):10~28 適合ライン ナイロン・フロロ(l…

続きを読む

エアマークのリスペクトとフェンウィックのゴールデンウィングコンペティションの話

本日琵琶湖用の物資を買いに近所の釣具量販店行ったんですが、ついでに覗いた黄色いお店で良いものを見つけてしまいました。
2000年発売 フェンウィック ゴールデンウィングコンペティション
64SML
当時のフラッグシップモデルにして、ゴールデンウィング第二世代です。
ネットによると40tの高弾性カーボンを使用しつつ…

続きを読む

諸々準備中の話

書きかけの記事消えとるやんけ…
来週琵琶湖行き決定しました!
わーぱちぱちぱち
長らくバスからは遠ざかっていたので、大昔に作ったバスロッドを引っ張り出しました。
技術的に未熟すぎて、見てられない…
補修もかねてすこし手直し。
ガイド付け替えたり、スレッドコーティングをやり直したり。
もう一本くらい試したいブ…

続きを読む

たまには可愛げのないロッドでも作ろうか

マタギ のTR76MH F
たまには可愛げのないロッドを作ります。
琵琶湖のビッグベイトとかオフショアのちょっとしたキャスティングに使いたい。
こだわりのフジTBSパイプシートと、ウネウネevaグリップです。
バッドエンドはソフトギンバルキャップ
これ今定価500円ですが、
何年か前に買った時の200円の値札ついてました…
こ…

続きを読む

ハードガイドの何があかんのですか

ハードガイドのスピーガイド
トップから6 6 7 8 10 16  25
70年代80年代の代物です。
一応トップがいどとティップガイドはsicにしてありますが。
どうせナイロンでしか釣りしないので全く問題なし。
多分peを使ったとしても削れたりはしないと思う。
ただ、フレームの形状的に糸絡みの耐性はほぼゼロ。
peを使うデメリッ…

続きを読む

グラスソリッド ラプソディ

最近巻いたグラスソリッドロッドたち。
ロッドの特性から自分の中ではボート釣り用という位置付けです。
ボート釣りというのは
飛距離をそこまで必要としない
扱う仕掛け、魚種が広い
不意の大物が来ても耐える
という、グラスソリッド ブランクスの特性とマッチしています。
そこそこ煮詰めてセッティングしているので、…

続きを読む

折れた竿とグラスソリッド ブランクスで新しい竿を作る

左がアラベスクとかいう問屋PB系の謎ロッド。
竿先が折れて108円でした。
右がグラスソリッド 替え穂先
0.8-6-1200
784円
今もうちょっと値上がりしてるかも。
ティップをグラスソリッド にするのではなく、
ベリーからグラスソリッドのブランクスを継ぐ感じ。
ちょうど昔の船竿みたいな構造です。
曲がりにくく、軽量なチ…

続きを読む

グラスでソリッドでビビットなロッドの話

最近のマイブーム。
グラスソリッドブランクス。
前回はデザインテープとスレッド巻きでカラーリングまでやりましたが、今日はガイドつけていきます。
時代を感じるスピンダーガイド8点
SVガイドってやつですね。
トップから8 8 8 10 12 16 20 30
オールダブルフットにすることで、ブランクスにシャッキリ感をだすと共に、…

続きを読む