プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:296
  • 昨日のアクセス:381
  • 総アクセス数:702955

QRコード

諸々準備中の話

書きかけの記事消えとるやんけ…
来週琵琶湖行き決定しました!
わーぱちぱちぱち
長らくバスからは遠ざかっていたので、大昔に作ったバスロッドを引っ張り出しました。
技術的に未熟すぎて、見てられない…
補修もかねてすこし手直し。
ガイド付け替えたり、スレッドコーティングをやり直したり。
もう一本くらい試したいブ…

続きを読む

たまには可愛げのないロッドでも作ろうか

マタギ のTR76MH F
たまには可愛げのないロッドを作ります。
琵琶湖のビッグベイトとかオフショアのちょっとしたキャスティングに使いたい。
こだわりのフジTBSパイプシートと、ウネウネevaグリップです。
バッドエンドはソフトギンバルキャップ
これ今定価500円ですが、
何年か前に買った時の200円の値札ついてました…
こ…

続きを読む

ハードガイドの何があかんのですか

ハードガイドのスピーガイド
トップから6 6 7 8 10 16  25
70年代80年代の代物です。
一応トップがいどとティップガイドはsicにしてありますが。
どうせナイロンでしか釣りしないので全く問題なし。
多分peを使ったとしても削れたりはしないと思う。
ただ、フレームの形状的に糸絡みの耐性はほぼゼロ。
peを使うデメリッ…

続きを読む

グラスソリッド ラプソディ

最近巻いたグラスソリッドロッドたち。
ロッドの特性から自分の中ではボート釣り用という位置付けです。
ボート釣りというのは
飛距離をそこまで必要としない
扱う仕掛け、魚種が広い
不意の大物が来ても耐える
という、グラスソリッド ブランクスの特性とマッチしています。
そこそこ煮詰めてセッティングしているので、…

続きを読む

折れた竿とグラスソリッド ブランクスで新しい竿を作る

左がアラベスクとかいう問屋PB系の謎ロッド。
竿先が折れて108円でした。
右がグラスソリッド 替え穂先
0.8-6-1200
784円
今もうちょっと値上がりしてるかも。
ティップをグラスソリッド にするのではなく、
ベリーからグラスソリッドのブランクスを継ぐ感じ。
ちょうど昔の船竿みたいな構造です。
曲がりにくく、軽量なチ…

続きを読む

グラスでソリッドでビビットなロッドの話

最近のマイブーム。
グラスソリッドブランクス。
前回はデザインテープとスレッド巻きでカラーリングまでやりましたが、今日はガイドつけていきます。
時代を感じるスピンダーガイド8点
SVガイドってやつですね。
トップから8 8 8 10 12 16 20 30
オールダブルフットにすることで、ブランクスにシャッキリ感をだすと共に、…

続きを読む

グラスでソリッドでビビットなロッドの話

最近のマイブーム。
グラスソリッドブランクス。
前回はデザインテープとスレッド巻きでカラーリングまでやりましたが、今日はガイドつけていきます。
時代を感じるスピンダーガイド8点
SVガイドってやつですね。
トップから8 8 8 10 12 16 20 30
オールダブルフットにすることで、ブランクスにシャッキリ感をだすと共に、…

続きを読む

アングラーズリパブリック 初代エッジをリビルドする話

人生で初めて手に入れたフラッグシップモデル。
といっても中古ですが…
購入したのが2010年ごろ。
ロッド自体は96年発売だそうな。
(当時としたら)高弾性カーボンに、チタンフレームゴールドサーメットガイド。
最高級機種に恥じないハイスペックですが…
当時は、これまた中古で買い求めたTDZやバリウスなんかを載せて、…

続きを読む

マルチパーパスオフショアロッド()

実家漁ったら出てきたシリーズ。
道楽のスパイラルガイドロッドのパク…
オマージュロッド。
ベースは元径8ミリ150センチのグラスソリッド ブランクス
ピンクの総糸巻きで、当時物のゴールドドラムガイドのスパイラルセッティング。
これはこれで大変趣きがあってよろしいのですが…
画像ではわかりにくいですが、10年ぐらい…

続きを読む

グラスソリッド +スパイラルガイドセッティングの話

頑丈であるがねじれに弱く、曲がりやすいグラスソリッド ロッド。
ねじれを抑制するカーボン繊維による45度クロスラップ補強。
ねじれに強いバット部分で予め捻ってしまうと共に曲げ込んでもラインがブランクスに接しにくいスパイラルガイドセッティング。
設計的にはにはこれ以上ないシナジーを感じる…
はいそこ、
普通に…

続きを読む