プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:388
  • 総アクセス数:727621

QRコード

抜けねえ…

ピニオンギアのベアリング抜けない系ジャンクリール…
これ本当むりなんだよなあ…

続きを読む

今日はこれで遊びましょう

95トーナメントz 2500LBT
定価88000円
88000円てすごいな…
ボロボロのジャンク状態
逆転切り替えもできず
回転もガリガリ
紙幣一枚程度で購入。
磯物、餌釣りリールなので結構恐れていたが、内部は比較的綺麗
逆転はサイレントスプリングが固着していたのが,原因なので清掃のみで改善
回転の渋さはベアリング全滅のため

続きを読む

壊れないから買い替えられない

いまだに95ツインパワーxtシリーズ使ってる人自分以外にいるんだろうか…
ちなみにこいつらは4000HGと、4000HGに3000のローターとスプールを乗せたやつです。
頑丈で、壊れません。
ギアの素材がなんなのか分かりませんが、多分今をときめくアルミ系合金ではない。
パーツの値段的に亜鉛ダイキャストかなあ…?
ボディの強度…

続きを読む

今日はこれで遊びましょう

金属の粉がひどい
ギアの磨耗
お、ありがたい

続きを読む

今日はこれで遊びましょう

こういうの大好き。
さーて
今夜はゆっくり磨きましょう

続きを読む

今日はこれで遊びましょう

世間ではアルファスのパクリだなんだと言われてますが、
どちらかと言うとジリオンの対抗じゃないかと思います。
まあそんなことは置いておいて
初代Revoです。
初代revoは本当によくできたリールであります。
個人的にシンプルなマグネットブレーキ採用のsxが一番使いやすいと思ってる。
ジャンクコンディションの名に恥…

続きを読む

オーシャンフィールドのハンドルデカすぎ問題

イマイチ形が気に入らないハンドルノブ。
交換もできないタイプなのでいっそけずっちまいましょう。
荒削りして、ヤスリで整える
仕上げは熱縮小チューブ
いいっすね

続きを読む

とりあえず磁石は足す

強すぎたらマグ緩めたらいいので
基本つよめつよめ

続きを読む

ダイソーのpeかなり太めですね

ダイソーのpe
遂に買ってしまいました。
これまでアシストフックのセキ糸としては長らくお世話になっていましたが、実釣に使おうとするのは今回初めて。
使用頻度の高そうなrevo3系の33ミリ系14lb100mスプール に。
うーむ。
計算では結構余るはずなんだが
スプールのエッジきわきわ。
やっぱりダイソーのpeは号数よりかな…

続きを読む

リョービ イクシオーネの気に入らない所

リョウビの名リール
イクシオーネ。
遠心とマグネット、左巻きをしっかりラインナップしたのは英断かと。
ただ、左巻きならスリーフィンガーで投げて握り変える事なくスリーフィンガーで巻きたい。
のだけど、
微妙にクラッチのマウントが低い上に
ピンを視点にして回転するタイプ(アンバサダーのベロみたいな感じ)なの…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ