プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:312
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:725862
QRコード
▼ 大物用船竿をベイトロッドにリメイクする話

98年発売
ダイワ HSシーパワー 120-270
現行にもラインナップがあるシーパワーの祖先です。
定価15620円也。
勿論古いし、ガイドも一つ吹っ飛んでるのでそこそこ安く買いました。
なんなら送料の方が高くつくタイプ。
錘負荷120号は伊達ではなく、グラス多めのコンポジットブランクスに、大物用のLRガイドを搭載し竿だけで500gあります。
エントリークラスではありますが、青物やちょっとした深海対応で厚巻きのブランクスはちょっとやそっとではやられません。
ガイドは大物用のLRガイド。
強い(確信)。
ルアーロッドで、キャストの適合ウェイトの3倍ぐらいならバーチカルで使えるという話をよく聞きます。
ので、錘負荷120号のこのロッドなら40号(150g)までぶん投げることができるということです(暴論)。
150gキャストできて、9フィートで、500gクラスのブランクス。
これはもう実質オキナワマンビカです(暴論)
と言うわけで、シーパワーをリメイクしてオキナワマンビカ偽を作っていきましょう。
船竿でリールシートの位置が竿尻に近いため、リールシートの付け替えは必須。
代わりにTDPS22を装着します。
丁度良いevaグリップが無かったので、厚紙とテサテープでグリップ部分を肉付け。
ダイソーで買ってきた補修テープを巻き巻きして手元完成。
熱縮チューブで仕上げようかと思ったけど、熱縮チューブ高いからね、仕方ないね。
悪くない。
百均の補修テープの強度が気になるが、そこはまあ100円なのでダメなら諦めよう。
後はガイド付けですが、今日はここまで。
ブランクス、リールシート、グリップテープで3000円程度の出費…
ガイドもリサイクル品を使う予定なので高く見積もっても5000円かからずオキナワマンビカ偽が完成する目算です。
- 2023年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 43rd ONE ON ONE
- 38 分前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 15 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント