プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:248
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:619677
QRコード
アンバサダーハイスピードウインチというリール
アンバサダー 4600c ハイスピードウインチ
6500ハイスピードウインチとチャンポンにしたうえに、ハンドルも変わっているので、この個体を4600と呼ぶかは微妙なところですが…
ハイスピードウインチシリーズは、99年発売。
オフショアのバーチカルゲームを想定したベビーデューティ仕様です。
俗に言うUC系です。
UCはウル…
6500ハイスピードウインチとチャンポンにしたうえに、ハンドルも変わっているので、この個体を4600と呼ぶかは微妙なところですが…
ハイスピードウインチシリーズは、99年発売。
オフショアのバーチカルゲームを想定したベビーデューティ仕様です。
俗に言うUC系です。
UCはウル…
- 2024年8月30日
- コメント(0)
実験リベンジ
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
先日実験したやつ。
IPSリールシートのグリップをダイソーの耐水エポキシパテで成形する話。
後編です。
前回はマーブル模様を残したところ混ぜが足りずにあっけなく硬化不良。
これでは使えません。
今回はしっかり発熱するまでコネコネしてから成形。
これならしっかり硬化しました。
強度的には、ちょっと弱い気もする
…
IPSリールシートのグリップをダイソーの耐水エポキシパテで成形する話。
後編です。
前回はマーブル模様を残したところ混ぜが足りずにあっけなく硬化不良。
これでは使えません。
今回はしっかり発熱するまでコネコネしてから成形。
これならしっかり硬化しました。
強度的には、ちょっと弱い気もする
…
- 2024年8月29日
- コメント(0)
実験実験
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
IPSのコルク、evaの代用品を探す。
各方面で評判のダイソー
耐水エポキシパテ
マーブル模様が面白いかなと思って混ぜ切らずに盛り付け。
二つ分(二百円)
ちゃんと混ぜなかったから硬化不良起こした件。
マーブルは諦めます…
コンセプトは悪くない…
各方面で評判のダイソー
耐水エポキシパテ
マーブル模様が面白いかなと思って混ぜ切らずに盛り付け。
二つ分(二百円)
ちゃんと混ぜなかったから硬化不良起こした件。
マーブルは諦めます…
コンセプトは悪くない…
- 2024年8月27日
- コメント(0)
そっち削ったかあ…っていう話
韓国大森製作所の話題を出すときに避けては通れないのがシルスター。
今でもバンバン釣具を作っている韓国釣具メーカーの雄です。
大森製作所亡き後も、大森イズムを感じさせるリールを販売し続けていました。
さて、そんなシルスターから92年に発売されたCT50
上位機種からABCの順にランクが下がる。
末尾にXがつけばリア…
今でもバンバン釣具を作っている韓国釣具メーカーの雄です。
大森製作所亡き後も、大森イズムを感じさせるリールを販売し続けていました。
さて、そんなシルスターから92年に発売されたCT50
上位機種からABCの順にランクが下がる。
末尾にXがつけばリア…
- 2024年8月26日
- コメント(0)
シラスについたシイラのボイル
- ジャンル:日記/一般
- (釣行)
馴染みのボートガイドにお願いして、夜明け前に神戸沖に出発。
1人チャーターなんで目一杯タックルを持ち込みます。
万博の木造建築物を眺めつつ一路神戸沖へ
結構はなれてるのにここまで木の匂いが届く。
これ現地は匂い凄いのでは…
お目当てのストラクチャーでは早速ボイル連発
なんだけども、全然ヒットしない。
チェイ…
1人チャーターなんで目一杯タックルを持ち込みます。
万博の木造建築物を眺めつつ一路神戸沖へ
結構はなれてるのにここまで木の匂いが届く。
これ現地は匂い凄いのでは…
お目当てのストラクチャーでは早速ボイル連発
なんだけども、全然ヒットしない。
チェイ…
- 2024年8月25日
- コメント(2)
ボートシーバス準備号となんだかんだ専用設計は強いっていう話
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス)
明日は超久しぶりのボートシーバス(台風大丈夫なら)
シイラ、サゴシのナブラが立つかもしれないので、ライトキャスティングの二本立て(台風大丈夫なら)
ふう…
これだけフラグ立てておけば大丈夫でしょう(フラグ)
久々ということで、道具立ても入念に…
使い慣れた定番のタックル
お楽しみ用のオールドタックル
新しく…
シイラ、サゴシのナブラが立つかもしれないので、ライトキャスティングの二本立て(台風大丈夫なら)
ふう…
これだけフラグ立てておけば大丈夫でしょう(フラグ)
久々ということで、道具立ても入念に…
使い慣れた定番のタックル
お楽しみ用のオールドタックル
新しく…
- 2024年8月24日
- コメント(1)
韓国で作られた真面目なリール
結構前に中古釣具店で掘り出したリール。
haidong attack1000
made in korea
樹脂ボディ、樹脂スプールのリアドラグリール
haidongというメーカーっぽいが詳細は不明。
現在も細々とリールパーツを供給しているみたい。
名前の響き的に中国のメーカー?
と言うか、どこかで見たような形
そしてメイドインコリア。
韓国大森…
haidong attack1000
made in korea
樹脂ボディ、樹脂スプールのリアドラグリール
haidongというメーカーっぽいが詳細は不明。
現在も細々とリールパーツを供給しているみたい。
名前の響き的に中国のメーカー?
と言うか、どこかで見たような形
そしてメイドインコリア。
韓国大森…
- 2024年8月21日
- コメント(0)
ダイワ UL13の話
また書いてる途中に記事消えた…
ゲンナリ…
さて、1987年 ダイワ UL13です。
樹脂ボディ、アルミスプール。
ULはウルトラライトの略でしょうね
コンパクトなボディで、ローター下からリールの尻にかけて少し傾斜しています。
この辺は今のリールにも通じるデザイン。
日本の弁当箱かラジオのような真四角のボディからの脱…
ゲンナリ…
さて、1987年 ダイワ UL13です。
樹脂ボディ、アルミスプール。
ULはウルトラライトの略でしょうね
コンパクトなボディで、ローター下からリールの尻にかけて少し傾斜しています。
この辺は今のリールにも通じるデザイン。
日本の弁当箱かラジオのような真四角のボディからの脱…
- 2024年8月20日
- コメント(1)
サイレントにならないダイアモンドマイコン の話
先日某黄色いお店で購入したジャンク品
言わずと知れた名品
大森製作所 ダイアモンドマイコン no.2
初代マイコンの後期型。
No.2のサイズは現在の3000と言ったところ。
バスには大きく、まさにシーバスサイズ。
ジャンクの理由はドラグが効かないこと、
サイレント逆転防止にならない事。
そこそこ安かったです。
まず…
言わずと知れた名品
大森製作所 ダイアモンドマイコン no.2
初代マイコンの後期型。
No.2のサイズは現在の3000と言ったところ。
バスには大きく、まさにシーバスサイズ。
ジャンクの理由はドラグが効かないこと、
サイレント逆転防止にならない事。
そこそこ安かったです。
まず…
- 2024年8月18日
- コメント(0)
最新のコメント