プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:252
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:619681
QRコード
実家から出てきたルアー
前回サヨリパターンでいい思いしてから大きめミノー熱再燃。
そういえば実家になんぼか転がってたよな…
と思い出し回収してきました。
コットンコーデル
レッドフィンCO9
4インチの方がよく出回ってますが、こいつは5インチ。
フックは#2推奨。
高浮力を生かしたウェイクミノー的な使い方
デカくて、角度が急で、かなりし…
そういえば実家になんぼか転がってたよな…
と思い出し回収してきました。
コットンコーデル
レッドフィンCO9
4インチの方がよく出回ってますが、こいつは5インチ。
フックは#2推奨。
高浮力を生かしたウェイクミノー的な使い方
デカくて、角度が急で、かなりし…
- 2024年11月30日
- コメント(0)
釣り道 一日一善
先日手に入れたアンバサダー7000c
パッとみた感じはとっても綺麗。
ちょっと回転が渋いのでバラして油を差しましょう。
メカは大変綺麗。
前の持ち主が丁寧に使っていたのでしょう。
大事に使われたリールをみるとほっこりします。
古いグリスを拭って、新たに薄くグリスを塗ります。
特別なものではなく、ホームセンター…
パッとみた感じはとっても綺麗。
ちょっと回転が渋いのでバラして油を差しましょう。
メカは大変綺麗。
前の持ち主が丁寧に使っていたのでしょう。
大事に使われたリールをみるとほっこりします。
古いグリスを拭って、新たに薄くグリスを塗ります。
特別なものではなく、ホームセンター…
- 2024年11月28日
- コメント(0)
釣り道 一日一善
アンバサダー7000c
(とミリオネアst35)
いわゆる大型両軸リールというやつですな。
いずれも80年台のリールですが、
レベルワインド を備えて、なおかつサイレント逆転ストッパーのリールとしては最大最古のリールだったりします。
今は手元にないですが、バンタム 500もそうですね。
あと一応遠心ブレーキがついている…
(とミリオネアst35)
いわゆる大型両軸リールというやつですな。
いずれも80年台のリールですが、
レベルワインド を備えて、なおかつサイレント逆転ストッパーのリールとしては最大最古のリールだったりします。
今は手元にないですが、バンタム 500もそうですね。
あと一応遠心ブレーキがついている…
- 2024年11月28日
- コメント(0)
防水性能、対腐食性能を高めるより
分解しやすくして欲しい。
そっちの方がよっぽど嬉しい。
ただまあ、製品が長持ちすれば売り上げが減るのでメーカーとしては適度に悪くなった方がありがたいのだろうけれど。
さて、メーカーのテスターなんてのは年に100日200日300日釣りに行く訳で、そうなってくるとリールの整備に使う時間が惜しい。
できるだけノーメン…
そっちの方がよっぽど嬉しい。
ただまあ、製品が長持ちすれば売り上げが減るのでメーカーとしては適度に悪くなった方がありがたいのだろうけれど。
さて、メーカーのテスターなんてのは年に100日200日300日釣りに行く訳で、そうなってくるとリールの整備に使う時間が惜しい。
できるだけノーメン…
- 2024年11月26日
- コメント(1)
釣り道 一日一善
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
もう何年前かわからないが、塗装をミスってその後放置していたジギングブランクスのリビルドを始めます。
ベースロッドは
TIGAという(おそらく)問屋系メーカーのRVSP/602F-H というジギングロッド。
■メーカー:TIGA(ティーガ)■種別:ジギング■品名:Revolver(リボルバー)■型番:RVSP/602F-H■TOPガイド:Fuji SiC CMNCT…
ベースロッドは
TIGAという(おそらく)問屋系メーカーのRVSP/602F-H というジギングロッド。
■メーカー:TIGA(ティーガ)■種別:ジギング■品名:Revolver(リボルバー)■型番:RVSP/602F-H■TOPガイド:Fuji SiC CMNCT…
- 2024年11月26日
- コメント(0)
自己新更新
昨日深夜ボートシーバス釣行。
風、雨、冷えの三重苦でどうなることかと思ったが、船長がうまく風裏を選んでくれたのでそこまで厳しい釣りでは無かった。
台船周り
ライト周りなど
パターンはコノシロ…
ではなくてサヨリらしい。
割とセレクティブなようで、
10センチ以上
表層直下ウネウネ
が当たりで、小さいミノー、潜…
風、雨、冷えの三重苦でどうなることかと思ったが、船長がうまく風裏を選んでくれたのでそこまで厳しい釣りでは無かった。
台船周り
ライト周りなど
パターンはコノシロ…
ではなくてサヨリらしい。
割とセレクティブなようで、
10センチ以上
表層直下ウネウネ
が当たりで、小さいミノー、潜…
- 2024年11月19日
- コメント(3)
あると便利なショートロッド
ボート釣りやるなら、一本持っていくと便利なショートロッド。
今回出番があるかわからないけど、
1/4-2ozのプラグを扱えるロッド。
ミノーのピン撃ち、トップウォーターのドッグウォーク、ジャーキング。
これらを高次元で達成できるロッドが欲しい。
自分で言っといてなんだけど、かなり難しい要求ではある。
2ozを振り…
今回出番があるかわからないけど、
1/4-2ozのプラグを扱えるロッド。
ミノーのピン撃ち、トップウォーターのドッグウォーク、ジャーキング。
これらを高次元で達成できるロッドが欲しい。
自分で言っといてなんだけど、かなり難しい要求ではある。
2ozを振り…
- 2024年11月17日
- コメント(2)
コノシロパターンリバーシーバス準備号
月曜日超久々にボートシーバス行ってきます。
ルアーも色々揃えつつ…
タックルはこの辺をチョイス。
船長と話をして、穴うちなし。
コノシロ付きリバーシーバス一本勝負。
というわけで普段のライトなミノー用ロッドはお留守番。
比較的ヘビーなロッドを持ち込みます。
初代スコーピオン1601改(グリップ延長)
7.4ft Mパ…
ルアーも色々揃えつつ…
タックルはこの辺をチョイス。
船長と話をして、穴うちなし。
コノシロ付きリバーシーバス一本勝負。
というわけで普段のライトなミノー用ロッドはお留守番。
比較的ヘビーなロッドを持ち込みます。
初代スコーピオン1601改(グリップ延長)
7.4ft Mパ…
- 2024年11月16日
- コメント(0)
中身の詰まった棒
ダイワ グランウェーブ68MFJ S
1998年のロッド(グリップはオリジナル)
ジギング黎明期の一本。
何が凄いってこのロッド
まさかのカーボンソリッド。
ダイワの言うところのソリッドパワースリム製法でできている。
カーボンソリッドの芯に、カーボンシートを巻きつけて成形しているらしい。
まあとにかく普通のソリ…
1998年のロッド(グリップはオリジナル)
ジギング黎明期の一本。
何が凄いってこのロッド
まさかのカーボンソリッド。
ダイワの言うところのソリッドパワースリム製法でできている。
カーボンソリッドの芯に、カーボンシートを巻きつけて成形しているらしい。
まあとにかく普通のソリ…
- 2024年11月15日
- コメント(0)
大きいことはいいことだ
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス)
来週久しぶりにコノシロパターンやりに行くことになったので、釣具屋さんいってきました。
事情通に聞くと、
ストリームデーモン160とカゲロウ155Fが良いとのこと。
ふむふむ…
………
全く売ってねえ…
なんじゃこりゃ。
仕方なく競合他社の同コンセプト商品をいくつかチョイス。
モアザン レイジーファシャッドJ 170F
シンキ…
事情通に聞くと、
ストリームデーモン160とカゲロウ155Fが良いとのこと。
ふむふむ…
………
全く売ってねえ…
なんじゃこりゃ。
仕方なく競合他社の同コンセプト商品をいくつかチョイス。
モアザン レイジーファシャッドJ 170F
シンキ…
- 2024年11月13日
- コメント(0)
最新のコメント