プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:848
- 総アクセス数:637405
QRコード
ジャンクリールを修理?する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
別々に記事にするほどのこともないジャンクリールの修理?話三台詰め合わせ。
リョービ VMAG4
ジャンク理由は
回転激重、パーミングカップ開かない、マグのダイアル動かない、ハンドル逆転とのこと。
とりあえず、開けられるハンドル側のカップを開けてメカご開帳…
あっ…(察し)
とりあえず古いグリスを落として、
回転部…
リョービ VMAG4
ジャンク理由は
回転激重、パーミングカップ開かない、マグのダイアル動かない、ハンドル逆転とのこと。
とりあえず、開けられるハンドル側のカップを開けてメカご開帳…
あっ…(察し)
とりあえず古いグリスを落として、
回転部…
- 2020年5月28日
- コメント(2)
クラッチが入らないアンバサダーを修理する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
年代物のアンバサダー7000cを相場の半額程度で入手。
いやあ、古アンバサダーは良いですね。
鉄の重みが深い。
何台あってもいい。
さて。
曰く、ハンドルを回してもなかなかクラッチが入らないらしい。
そのためジャンク扱い格安とのこと。
逆にいうとたまにはクラッチ入るということ。
あー、
多分アレやね。
古リール集…
いやあ、古アンバサダーは良いですね。
鉄の重みが深い。
何台あってもいい。
さて。
曰く、ハンドルを回してもなかなかクラッチが入らないらしい。
そのためジャンク扱い格安とのこと。
逆にいうとたまにはクラッチ入るということ。
あー、
多分アレやね。
古リール集…
- 2020年5月14日
- コメント(0)
ジャンクリールを入手して使えるようにする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
10年以上前のダイワのミドルクラスベイトリール 。
当時から実売1万前半で購入できました。
2010年バスタックル釣り再開した時に購入した思い出のリールです。
あ、これはハンドルも回らない、クラッチも戻らない、全体サビサビの格安ジャンク品です。
レストアできればそれでよし、ダメでもハンドルは回収できるので悪く…
当時から実売1万前半で購入できました。
2010年バスタックル釣り再開した時に購入した思い出のリールです。
あ、これはハンドルも回らない、クラッチも戻らない、全体サビサビの格安ジャンク品です。
レストアできればそれでよし、ダメでもハンドルは回収できるので悪く…
- 2020年5月12日
- コメント(0)
往年の名竿を仕立て直す話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
何も高価なロッドだけが名竿と呼ばれる訳ではありません。
今は無きダイコーのブルーダーというロッドは、発売当初より実売1万円台の良心価格でありながら間違いなく名竿と言われるに相応しい性能を秘めています。
コスパが良いのは勿論美徳ではありますが、材料費が比較的安い中弾性カーボン主体(当時の感覚では十分高弾…
今は無きダイコーのブルーダーというロッドは、発売当初より実売1万円台の良心価格でありながら間違いなく名竿と言われるに相応しい性能を秘めています。
コスパが良いのは勿論美徳ではありますが、材料費が比較的安い中弾性カーボン主体(当時の感覚では十分高弾…
- 2020年5月1日
- コメント(0)
最新のコメント