プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:212
  • 昨日のアクセス:447
  • 総アクセス数:667942

QRコード

たまにはロッドビルダー(ジャンク屋)ぽいことを

バットの飾り巻きとかコーティング。
ここはロッドの性能とは関係ありませんので、リメイクする時は全て一旦はがします。
ここだけで3g近く軽量化になりました。
後はこれ。
フェンウィック独自のリールシート。
フジのパーツとは互換性が無いので割と困りますな。
どうしようかなー

続きを読む

たまにはロッドビルダーらしいことを

穂先の折れたエクスプライドの補修。
カーボンソリッドティップを継ぎました。
バッド側のブランクスはカーボンロービングで補強したため、外径差が際立ってしまいましたが…
強度的には致し方なし。
第一ティップガイドのところまで切り詰めて、スレッドガイドで外径差を誤魔化すという手もありますが、
とりあえず今回は…

続きを読む

たまにはビルダーっぽいことを

穂先の折れたジャンクロッドは安いのです。
穂先の補修はカーボンソリッドティップ換装が強度、テーパー的にベストな選択だと思う。
バット側の内腔もテーパーがついているので、普通にティップを差し込んだらグラグラします。
なので、ヤスリをかけて極力平行or緩やかに逆テーパーにします。
そのあとはソリッドティップ…

続きを読む

バスワンHG2580-2のガイドを付け替えましょう

バスワンHG 2580-2ガイド変更。
最初期のライトスピーガイド(リングはおそらくアルミナ系かと。少なくともsicやハードガイドではない)
小径多点ガイドはジャスティス。
ちょっと前までは塗装全て剥がしてグリップもいちから拵えてましたが、
最近は元々の雰囲気を残して使い易くする、っていう方向にシフトしてきた。
そ…

続きを読む

バスワン1581-2のガイドを付け替える話

02(04だったかしら…?)のバスワン1581-2
気に入りすぎて全く同じロッドを三本買ってしまった…
バスワンシリーズは本当によくできたロッドだと思う。
各社の2ピースのエントリー機種の中で比べれば、おそらくクラス最強度ではなかろうか。
安くても、ワンピースで強いロッドとか、ひたすら厚まきで強いけど重いロッドはた…

続きを読む

釣り道 一日一善

副題。なんちゃってワンアンドハーフを作ろう 中篇
今日はガイド付け。
つくっといてなんですが…
ティップの強さと、バットセクションの強さがアンバランス。
ティップセクションはシーバスロッドなのに、ティップセクションはライトパワーのバスロッド。
ブランクスの巻きも薄い。
なんて言うか、設計が美しくないなあ…

続きを読む

なんちゃってワンアンドハーフのロッドを作ろう 前編

故あって切断したロッドのバットセクション
(アングラースリパブリック パームスエルア トランサ)
と、
ティップセクションだけ売られていたジャンクのシーバスロッド
(多分 メジャークラフト のスカイロードの何か)
ティップセクションが120センチ
バットセクションが80センチ
仕舞い130センチ未満にする事によっ…

続きを読む

筏竿をルアー用にコンバート。櫻乙姫というロッド

先日からコツコツ使っているイカダ竿のルアーロッドコンバート
もはや原型は留めず。
元のパーツはロッドのバットセクションとこんもりしたグリップ部分のみ…
雰囲気を出すために和竿用のガイドをチョイス。
硬質樹脂製のガイドが美しい。
元々イカダ竿なので、胴からがっつり曲がります。
ラインとブランクスが接触しそう…

続きを読む

釣り道一日一善

ロッドビルダーあるある。
定期的に自然素材を取り入れたくなるやつ。
ベースロッドはサクラのイカダ用ロッド
櫻乙姫という大変可憐な名前の竿であります。
元々はグラスソリッドティップで1.2mの廉価版ロッド(上位機種もあるみたいですが)で、自分が筏釣りを始めた頃に購入した思い入れのあるロッドです。
リールシート…

続きを読む

釣り道 一日一善

もう何年前かわからないが、塗装をミスってその後放置していたジギングブランクスのリビルドを始めます。
ベースロッドは
TIGAという(おそらく)問屋系メーカーのRVSP/602F-H というジギングロッド。
■メーカー:TIGA(ティーガ)■種別:ジギング■品名:Revolver(リボルバー)■型番:RVSP/602F-H■TOPガイド:Fuji SiC CMNCT…

続きを読む