貧乏ロッドビルダー奮闘記(たまにボートシーバス) https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 今日はこれで遊びましょう https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7sjry9dm 2025-09-15T12:53:00+09:00


金属の粉がひどい
ギアの磨耗




お、ありがたい


]]>
泣き虫土龍@ビルダー
本日の戦利品 https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos79nkz7z7 2025-09-08T19:59:00+09:00
某黄色いお店でめぼしい小型トップウォータープラグを回収。
いずれもワンコイン以下で大変なお値打ちでした。

トップウォータープラグはボロくても内部構造がぶっ壊れて泳ぎが破綻する、みたいなリスクが少なく、また塗装が剥げてもあまり気にならない(少なくとも背中側は魚から見えないので)から古くて安いは大歓迎です。


エバーグリーン・コンバットポッパー
ティファ・スリックポップ85
謎のウッドプラグ

コンバット〇〇ってなんか微妙に影薄いのなんでなんでしょうね。
ラッキークラフトのoemっていう認識なんだけど、中身は違うんでしょうか。


ティファのスリックポップは和製チャグバグを目指した水平浮きのペンシルポッパーとのこと。

私首振りアクション大好きなのでこれはきっと好きになるはず。

しかもしゃらしゃららとる音あり。
和製ラトリンチャグバグってことかいな。

後は
どこかでみたようなウッドプラグたち

実はまあ私この手のウッドプラグいまいち苦手だったり…

要はウッドプラグで魚を釣ったことがない。

昔はウッドプラグが高いので、ロストが怖くてあんまり使うことが無かったってのもありますが


今回の彼らは非常にリーズナブルだったので、いい機会なのでこれからはしっかり使って行きたいですね。





]]>
泣き虫土龍@ビルダー
今日はこれで遊びましょう https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7unsh6w2 2025-09-02T18:16:00+09:00







こういうの大好き。

さーて
今夜はゆっくり磨きましょう

]]>
泣き虫土龍@ビルダー
やっぱり主食は強い。 https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7pczzj3i 2025-08-31T17:03:00+09:00
ゾディアスのbfs168
09アルデバラン
フロロ2号
黒伊勢尼10号
スプリットシンカー1/8oz
岩ガニ 500円(15匹)


普段魚の顔見るのは苦労してるのが馬鹿らしくなる入れ掛かり。

陸から攻めれないポイントがありがたすぎる…


これ(ハイシーズンのボート落とし込み)の味を知ると苦行のやうなおかっぱりには戻れませんな…



オマケでチヌトップやってみたが
一バラしで終了。



やっぱり主食(カニ)はつよし。
]]>
泣き虫土龍@ビルダー
たまにはビルダーっぽいことを https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7y2zfwu7 2025-08-29T20:43:00+09:00


]]>
泣き虫土龍@ビルダー
今日はこれで遊びましょう https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7cfu69vp 2025-08-28T21:18:00+09:00

世間ではアルファスのパクリだなんだと言われてますが、
どちらかと言うとジリオンの対抗じゃないかと思います。


まあそんなことは置いておいて
初代Revoです。


初代revoは本当によくできたリールであります。

個人的にシンプルなマグネットブレーキ採用のsxが一番使いやすいと思ってる。




ジャンクコンディションの名に恥じぬ汚れっぷり。

アンチリバースもガタガタです。


これはいじりがいがありますねえ…


]]>
泣き虫土龍@ビルダー
アシストフックの組み付け問題 https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7xgfcrzs 2025-08-27T13:19:00+09:00
たった2つの手順を守るだけで、ほぼ理論値(結紮強度>フック強度)を達成できます。

①アシストライン・ストリングスをフックで貫通してから結束する(管付きフックであれば一コブ以上つくる)
②セキイトの固定は接着剤を使う(別に高級なアロンアルファである必要はなし。)セキイト自体の強度はあまり関係がない。テンションをかけて巻きつけることが大事なので、個人的には細くて多少は伸長する方がやりやすい。
太いpeなんかは不適です。
緩みます。



基本はこれだけですが、
逆にいうとこれらを抑えないと結束に不安を残します。

世の中でフックの軸にラインを沿わせてセキイトでとめている商品がごまんとありますが、個人的にはダウト。

フックの強度的に、問題になることはないという判断なんでしょうけど
そういうのを妥協と言います。

少なくとも自分がつくるアシストフックでそのような作りにはしません。


たしかに、シーブレイド(シーハンター)のようにフックで貫通させるのが難しいラインもありますが、そのような時はフックの軸にセキイトをした巻きして摩擦を上げるような一手間が必要です。


或いは、一直線に沿わせるのではなく、途中で曲がるなど力が分散するように固定すると一気に強度が増します。
]]>
泣き虫土龍@ビルダー
チヌトップ準備 https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7722ustr 2025-08-24T21:40:00+09:00




100均ポッパーやら
プロダクツルアーっぽいルアーやら

色々回収。
]]>
泣き虫土龍@ビルダー