プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1090998
QRコード
▼ 何度でも書き直せ
- ジャンル:日記/一般
2018年もそろそろひと月を終えようとしていますね。
新年1発目に掲げた目標を達成すべく、今まで大して使ってこなかった脳ミソを来る日も来る日もフル回転させているので、過去の人生を振り返っても年明けからそこそこ濃密な日々を送れているような気がします。
言葉を紡ぐのは好きですが、大体2000文字の言葉を並べるのに少しずつ隙間時間で書き溜めていって、結果2〜3日程度掛かるのが現状。
もっと早く思ったことをアウトプット出来ればいいのですが、一度書いた文章を何度も何度も読み返しその多くはよく書き直していたりします。
これも文章作成の鍛錬と思って手は抜かず、ずっと続けていこうと思っている作業のひとつ。
効率的にとかちょっとぐらい手を抜いても良いとかっていうような考えは全て排除し、とにかく多くを書き直すことにより進むべき道へと文字が歩き出すのを見守ります。
その手間を、言葉の文字列をただの文字列で終わらない為の"切り戻し"のようなものと思っておこなっているのですが、きっとそれは僕が好きな作家である村上春樹の影響を受けたからかもしれません。
"書き直せ"
村上春樹を知るとこのキーワードに辿り着きます。
このキーワードは、今の自分にとって言葉の文字列を文字作品にする原動力となっています。
ツイッターではリアルタイムでハンドメイドルアー製作状況や細かい写真、ちょっとした動画などを一言添えて、フロー型でありながらもひとつの作品として発信していますが
"リアルタイムとかではなく一言でも終わらせられない情報 = 時間と共に色褪せ流れ去ることのない文字作品"
としてブログは書き続けていきます。
さてどうしたものか当初このログは『ハンドメイドルアー計画』と題して、2018年1月に製作したルアーと今後の展開について書こうと思っていたのですが
"2018年もそろそろひと月を終えようとしていますね"
なんていう相槌にもならない相槌を誘うような書き出しが、まるで右足から踏み出す予定だったのに予想もしていなかった風で身体が振られ思わず右手をついてしまったところから始まるように、初っ端から歩き出す方向を狂わせてしまったのかもしれません。
ここまで約900もの文字達を並べていっていますが、掛かった日数は半日。
隙間時間を見付けてはアプリのシンプルメモに文字を並べる事、正味2時間半。
この間もかなり書き直しながら進んできているので、文字数で言えば1500くらいはいっていると思われる。
今更軌道修正してハンドメイドルアーの事を書くのもなぁ…という気分だ。
きっと魚でも釣れてれば釣果写真を載っけた真っ当な釣りログが書けるのだろうけれど、あいにく今はそういう時期でないので他の事を集中してやっている。
ただやはりフレッシュな魚の登場しないログばかり書き続けている事による無意識の内に感じているのかもしれないフラストレーションみたいなものが、右足からでなく右手なんか付いてみたりするのかもしれないと思ったりもするのである。
ここまで約1300文字の言葉を紡いできたが、最後にやることはひとつ。
ログタイトルを『ハンドメイドルアー』から『何度でも書き直せ』に何度でも書き直すこと。
こんなタイトルのログを見たいと思う人が一体どれだけいるのだろう?笑
"あしあと"機能で、どれだけこの記事が読まれるのか見直すのが楽しみだ。
…なんて呑気な事を言ってる場合でもない気もする。
なぜならここまでの約1500文字にかれこれ4時間程度も費やしているのだ。
24時間のうち4時間も使って何を生み出すことが出来たのか。
常に考えて時間は大切に使っていかなきゃいけないのである。
たまにはこういうログもいいかなって。
いや、こういうログになってしまったって。
こうやって僕は言葉を紡いでいってるのです。
■ハンドメイドルアー情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にどしどしフォローして下さい♪ → http://twitter.com/hira__tch
- 2018年1月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント