プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1090887
QRコード
▼ ハンドメイドルアーのマット塗装仕上げ
- ジャンル:日記/一般
- (10Parabellum -イチマル パラベラム-, Cork -コルク-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-)
上記写真はここ最近仕上げたCorkのマットチャートと、10Parabellumのマットグリーンホワイトです。
マットカラーにチャレンジしたのは、実は今回が初めて。
マットカラーと言いつつ、どちらかといえばマットコートですかね。
最終コートでマット仕上げにするのでどんなカラーでもマット仕上げにする事が可能で、カラーバリエーションは今後間違いなく増えそうな気がします。
"マットカラーが一体どういう効果を持っているのか"
ということについて今勉強しているところなのですが、語れるようになるまでに一体どのくらいの時間を要するのかは自分自身分からないです。笑
ある程度わかってきたら、自分の見解をログに書いてみようと思いますが、シーバスもしくは魚から色がどのように見えているのか、様々な文献がネット上にもありますね。
その先駆者の方々の情報を元にした上で考えた、自分がイメージしているカラー理論は一応あります。
"モノクロにした時のカラーの濃淡"と、"光を反射させるホロ"を考慮し、意味あるカラーローテーションが出来るように、自分で作るハンドメイドルアーにはいくつかの違ったタイプに分けた塗装を施しているつもりです。
またそれについてはいずれしっかりと書いてみようと思っていますが、少しだけ触れると…
カラーについては"関係ある or 関係ない"など様々な意見が存在していますが、やはりシーバスでないとわからないというところなのかなぁと思ってます。
ならば無理にわかろうとする必要などないのではないか?
であれば、"もうこっちの都合で考えてしまおう"というのが今の率直な意見です。
"カラーが関係あると考えればハンドメイドルアーが何倍も楽しくなる"
と思うので、自分のイメージしているカラー理論は一応あると述べさせてもらいました。
色々思うところがあるのですが、ほんと今回は触りだけ。
自分の詳しいカラー理論については、いずれログにあげようと思います。
ちなみに上の写真は同じチャートカラーですが、光沢仕上げの10Parabellumとマット仕上げのCorkです。
この違いを突き詰めていくとさらに楽しくなっていくだろうと思っています。
さて、先週20度近く気温があった鹿児島も、今は0度となかなか冷えてます。
今日から2泊3日の屋久島出張なんですが、昨日の屋久島行きのフェリーは欠航。
今日の便の運行判断は早朝7時との事で未だどうなるかわかりませんが、フェリーが出航出来れば人生2度目の屋久島上陸を楽しみたいと思います。
まぁしかし、本当は出張なんか行きたくないんですけどね。
なぜなら…
22日に無事に3人目の子供が産まれました!
出産の度に思いますが、女性は本当に強いですね。
妻も頑張ってくれ、母子ともに健康で本当に嬉しい限りです。
さらりと報告しましたが、まだしばらくは釣りはお休みです。
家族の為にやる事がたくさんあるから…なんてシケたことは自分は言いませんし思ってもないです。
家族サービスを"しないといけない"とか、もってのほか!
思うとか思わないとかじゃなく、自分がやりたいかやりたくないかです。
ひとつハッキリと言っておきたいのは…
生まれてきてくれた娘がとにかく可愛いくて、本当に釣りどころではないのです……笑
■ハンドメイドルアー情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にどしどしフォローして下さい♪ → http://twitter.com/hira__tch
■Facebookページはこちら♪ → https://www.facebook.com/1989Lures
- 2018年1月25日
- コメント(4)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント