アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:406
  • 昨日のアクセス:427
  • 総アクセス数:17420557

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

夏の記憶は父が作る

子供たちは夏休みである。

子供の頃の記憶というと、もうこの歳になるとほとんど覚えてないが、鮮明に覚えているのは、何と言っても夏休みの記憶である。

虫取り、魚とり、海水浴、花火。

都会の中で育った自分でも、夏休みに自然の中に飛び出した時の圧倒的な楽しい経験が、後に自分の人生を今の方向に導いているのだと思う。

自分が子供の頃は夏休みは7月末から8月末まで約1ヶ月ちょっとあって、朝はラジオ体操に行き、午前中は勉強し、午後は友達と遊びに行くという毎日を過ごしていたような記憶があるが、その日常のような非日常は記憶にはほとんど残らなかったのである。

しかし、自然の中で遊んだ記憶、特に親父に連れられて出掛けた先で遊んだ記憶は子供の想定の枠を超えたのだろう。刺激や景色が心の奥底にしっかりと刺さって、今でもはっきりと覚えているのである。



父親になった今、子供に伝えたいのはそれである。

自分も我が子の心の奥底にしっかり刺さるような体験を残したい。

それは、楽しさであったり、興奮であったり、恐怖であったりと様々だろうが、鮮烈な刺激として与えてあげたいと心から思う。

それが父の記憶となるだろうから。





ある日は地元の川へハゼ釣りへ。
jjnjwtjp54gwadfhcvy2_480_480-7231881e.jpg

大都会の道路幅は広いから、川や運河に架かる橋の下はこの猛暑の暑さをしのいで遊ぶことができる貴重な遊び場。

今年の湾奥運河は青潮の影響をほとんど受けず、ハゼの育成も順調だ。
8aorguwbxkh4z6baehro_480_480-02ddf650.jpg



風が強くて海で泳げない日は砂浜で砂の城作り。
tkej8kjw2jgobyop3vns_480_480-3a7a2b2d.jpg
大人用のシャベルが一つあるとスケールが一気に大きくなる遊び。

最後大きなトリケラトプスを作った。





長男は3歳になり、俺のコレクションアイテムにも興味を持つようになってきた。

機動戦士ガンダムはもう完全に子供に取られてしまったが、親子そろって格好いいと思える物があっても良いと思う。
ozokx9ywn7h4o59ga2v9_480_480-256ca2ca.jpgzmt5r5hpgsht89sgh9j6_480_480-edee4881.jpg

子供は想像使って遊ぶのが一番楽しいと思っていて、頭が良い子に育つにも、想像力を伸ばしてあげるのが一番大事だと思っている。

女の子はおままごと、男の子は戦いごっこ。

道具はリアルじゃない方が絶対にいい。

シンプルなガンダムとグフが戦うとき、頭の中で様々な映像が浮かぶ。これが大事かなって思う。





娘は社会性を身につける年齢になってきたので、演劇や映画スポーツ観戦など様々な場所に連れ出している。

そこで働く様々な職業があり、多くの人の働きによって、大きな物事が動いている。

そこに関われる喜びや楽しさやりがい、そしてそれを楽しむ人々がいること。

人間として生きていく上で一番大事な、苦楽すべてを楽しみながら生きていくこと。
3iu55v3667euugzxgxdz_480_480-70c05417.jpg
伝わらなくてもいい。今後、何度でも話していくことだから。

だけど、いつまでも命があるわけじゃないから、機会があるたびに伝えていく。


かつて心から愛した近鉄バファローズという球団のこと。その気持ちは今も宙ぶらりんなこと。これは自己満足だけど。


crueuhfye73wu43zd722_480_480-41d72325.jpg
ボート遊びも何度も出かけた。気温が異常に高いので、自分たちが遊んでいた時のようにはいかないが、釣りや潮干狩りやクルージングや花火鑑賞など、可能な限りの時間を過ごした。






釣りの方は少し低調だった。

釣果がというのではなく、気持ちの方だ。

春のGTをねらった大型遠征で、以前に痛めた右ひじ痛が少し再発した事もあり、特にロングロッドでのキャストがストレスに感じるようになった。

そのせいか、少し気持ちが遠のいていた。


あまりに暑いのでナイトゲームも夜半過ぎから出るようなことが多く、小型ながらイナッコに付いた魚を取っていた。
vjv3huotgmfnkac7npy4_480_480-ce5452ae.jpg

今年はセイゴが多く、夜の明かり周りだとどうしてもルアーが小さくなってしまう。383pi8ypevvtihvedv5b_480_480-21310977.jpg
カッター90。


ブローウィン80Sは運河回りで安定して釣果を出せる。
xi5xss2is3kw8ijdm9gj_480_480-a5a81985.jpg
何と言っても細身のシルエットが圧倒的に魚のスレに強く、プレッシャーの高い湾奥運河においても明らかにもう一段の食いの良さ、追いの良さを感じさせる。


断然楽しんでいたのはルアー開発。

ブルーブルーでは、現在、30近い開発アイテムあり、最終段階にあるもの、テスターによるテスト中のもの、試行錯誤しているもの、断念寸前のものなどなど、沢山あるが、自分の脳内のイメージが形になっていく作業はどれだけやっても飽きることがない。

eagfn737ez4tzoju7sci_480_480-1f6a3ed6.jpg
あとは、8月に入って川においては魚が反応するルアーの大きさがどんどん大きくなってきたので、絶賛テスト中のボラコン150などでも、釣果が上がりだした。ルアー開発テストも最終段階になると、実釣がとても重要である。

釣れるだけじゃなく、使用感、特に長い時間ストレスなく使っていられるかどうか、それが大事なので、全く釣れない状況の中で投げるより、釣れそうな状況の中で投げ込みたいものだ。




 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ