プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:521
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:641631
QRコード
▼ 東京湾奥クロダイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・チヌ, Botia, Masaaki Katayama)
TRANSCENDENCEの片山です。
今回紹介するのは東京湾のベイチヌゲーム。私が20歳の頃からお世話になっている東京月島のもんじゃ五平の店長と7-8年ぶりにボートゲーム。前回行ったのは東京湾のカサゴゲーム。
深夜に店長の家で合流して湾奥マリーナからプロトロッドBatuta66とBotia62Sを使ってクロダイゲームにトライ。
今までのボートのクロダイゲームはアイランドクルーズさんのジョイントキャンディなどの面白い釣り方やワームでのゲームが一般的。今回は店長に誘われるがまま、自分自身の引き出しからクロダイゲームを展開しようと自分でも色々ワームやリグを用意していった。
東京湾の最高の朝焼けを見ながらボートを走らせる。
最初のポイントについた時点でシーバスのボイルを発見。手持ちのポッパー、BlueBlueのGabozをキャスト。Gabozの独特の波動でスイッチがはいってヒット。久しぶりのボートシーバス。
かわいいサイズだけど嬉しい1匹。Boita62Sがこんなライトボートゲームには最適な1本。
https://www.transcendence555.com/botia62s
一通りシーバスゲームを楽しんだあとは今回の本命クロダイゲーム。
過去色んな人から聞いたクロダイゲームや自分の経験から用意したタックルはロッドはBotia62S、プロトのBatuta83のショートバージョンBatuta66。トランスセンデンスのロッドは可変するシステムを採用しており、Botia62S+は6.2ftから7.7ftまで可変するのでボートゲームのショートレングスとロングキャストに対応。Batuta83+は8.3ftと6.6ftになるライトゲームのオールマイティーロッドであり、エギングを中心に開発しているモデル。ボティアが高弾性カーボンとソリッドティップを採用したパキッとしたジャイアントキリングロッドであるのに対して、Batuta83は全体的に張りがあるもののナチュラルなベントカーブを描くミディアムライトロッド。この2つを使い分けてクロダイゲームを展開。
リグはPE0.8号にリーダー7lb。それに日本未発売のBKKフックのSPIRIT WALKERの#2とChillのタングステンネイルシンカーのW183の0.9g。SPIRIT WALKERはクロダイの強い顎力にも耐えながら曲がることは一切ないのでこのゲームに最適。
そしてワームは○○系ワーム。これがキモ。これからBaitBreathさんからいいのがリリースされるかも!?この組み合わせが新しいクロダイゲームの世界を開くことになるかも。。
まずは言われたとおりの釣りを体感。なんとなくイメージしていた通りの狙い方で縦の釣りをしていく。今回この釣りをして思ったのは比重が非常に大切だということ。簡単に言えばフォールスピードをそのエリアの流れと塩分濃度にアジャストしていくこと。
そんなのを意識しながら一匹目がヒット!7lbリーダーなのでドラグを出しながらファイトしていく。楽しい!!PE6-8号、リーダー100-180lbくらいのゲームばかりをしているとこの手の釣りが楽しくて仕方ない。
上がってきたクロダイは良型の1枚目。絶対に抜けない良いかかり方でクロダイの下顎を貫いていた。SPIRIT WALKERは本当にクロダイゲームに最高。もともとはワッキー用のフックだけど世界の魚をみているBKKらしい仕上がり。
そして慣れてきたのでいいところに打ち込んでいくと2匹目。ふっとラインが動いたのに合わせをいれていく。ヘラブナ釣りの浮きは沈まないけど浮きが横に動くパターンと一緒のやつ。
それに合わせをくれてやるとこうかかる。上唇のいい感じのところにぶさっと刺さってくれる。気持ちいい!
ポイントもいいのだろうけど、初めてのゲームでこうもうまくいくと楽しすぎる。そして次の魚もフォールで食わせていく。が、合わせるのが遅かったので丸呑みされてしまった。
一通り最初のポイントで結果を出して次のポイントへ。ここで色んな過去の経験からトライしてみた方法に結果がでた。新しいゲームの仕方はさっきまでの釣りが縦だとすると横の釣り。これがめちゃくちゃゲーム性があってエキサイティングで最高に楽しい港湾クロダイゲームの新しい形かもしれない。詳細はInstagramにでも。
Rod : TRANSCENDENCE Botia62S+,Batuta83+プロト
Line : PE#0.8
Fook : BKK SPIRIT WALKER #2
Weight : Chill タングステンネイルシンカーW183 0.9g
ボート:もんじゃ五平の店長のボート
MASAAKI KATAYAMA Instagram:https://www.instagram.com/ktym_thj/
TRANSCENDENCE Instagram:https://www.instagram.com/transcendence_japan/
TRANSCENDENCE Facebook:https://www.facebook.com/transcendencejapan
- 2021年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント