プロフィール

トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
 - 釣果報告
 - オセレイト59+
 - Enhance65/75
 - Batuta67/80
 - Dwarve XX
 - LateBloomings510+
 - Laulau83GT-S
 - Botia
 - Currentes
 - Empinado108
 - Pulchra
 - Estremo76
 - Eta quattro
 - Monsterfin70
 - Twinslide
 - Slowslide
 - Galupa
 - Trapa
 - カランクス
 - Shore98S
 - レイブルMD
 - オリカラルアー
 - イギ―タ5インチ
 - Chilloutfishing
 - スタッフ紹介
 - Masaaki Katayama
 - Yusuke Takada
 - Masayuki Yamane
 - Keisuke Doi
 - Naomichi Toishi
 - Kodai Kimura
 - Kimi Hiroyuki Yamane
 - Shoya Nakamura
 - Ryo Miyaguchi
 - Hiromu Matsumura
 - Takato Yamada
 - Kakeru Baba
 - シーバス
 - ヒラスズキ
 - メバル
 - オフショア
 - ヒラマサ
 - クロマグロ
 - GT
 - アカハタ
 - オオモンハタ
 - ロックフィッシュ
 - クロダイ・チヌ
 - 青物
 - バス
 - 渓流
 - イワナ
 - ライギョ
 - アカメ
 - イトウ
 - ビワコオオナマズ
 - タマン
 - コブダイ
 - サワラ
 - ホウキハタ
 - イソマグロ
 - ライトゲーム
 - アジング
 - ヌマガレイ
 - マトウダイ
 - スネークヘッド
 - バラマンディ
 - カショーロ
 - ピーコックバス
 - パプアンバス
 - チョウザメ
 - ナマズ類
 - アリゲーターガー
 - グルーパー
 - キングサーモン
 - サケ・マス類
 - 北海道
 - 青森
 - 龍飛
 - 小泊
 - 東北
 - 八丈島
 - 房総半島
 - 首都圏
 - 神奈川
 - 静岡
 - 伊豆半島
 - 相模湾
 - 相模川
 - 名古屋
 - 関西
 - 琵琶湖
 - 久六島
 - 高知県
 - 玄界灘
 - 鹿児島
 - 東京湾
 - 荒川
 - インドネシア
 - ボルネオ島
 - マレーシア
 - パタゴニア
 - アメリカ
 - タイランド
 - メキシコ
 - ガイアナ
 - コロンビア
 - 中米
 - 2022年 新製品紹介
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
 - 昨日のアクセス:395
 - 総アクセス数:712950
 
QRコード
▼ 秘湖でアメマスとエゾウグイに出会う
- ジャンル:釣行記
 - (Dwarve XX, 北海道, Kimi Hiroyuki Yamane, イワナ)
 
こんにちは!
怪魚ハンター山根兄弟(兄)です。
今回は少し前の釣行ですが、北海道のチミケップ湖でアメマスやエゾウグイと出会ったお話しです。
----北海道シリーズ----
イトウ釣行はコチラ!
ドリーバーデン釣行はコチラ!
ミヤベイワナ釣行はコチラ!
チミケップ湖は、津別町にある周囲約12kmの湖です。
簡単に下調べをしてみると、漁協などの組織は無く、魚の放流はありませんが、アメマス・ニジマス・エゾウグイなどが釣れるようで、冬にはワカサギの穴釣のために釣り人が集まるようです。
チミケップ湖までの林道は舗装されていませんが、天気が良ければ通行に支障は無く、ハルゼミの鳴き声を聞きながらチミケップホテルを目指しました。
チミケップホテルの方に声を掛けさせていただき、桟橋からセミルアーやミノーを投げるも小さなヤチウグイらしい魚がチェイスするのみ…。ヤチウグイも釣ってみたい気持ちが山々でしたが、一先ず桟橋から岬の先端に釣り座を移動してみます。
今回使用したロッドは、現在開発中の渓流/小物釣り用パックロッド”ドワーブ”です。
スピニングとベイト兼用ロッドを目指して試行錯誤しています。
10gのスライドスプーンを使用したかったのでロングバージョンのスピニングモードでロッドを組み、ブレイクラインを丁寧に探ってみます。
すると、早速アメマスがヒットしてきました!
小型ではあるものの、初めて訪れる湖で釣れたイッピキに大きく感動しました。
その後も、スライドスプーンを使った縦の釣りにアメマスが好反応!
ボティアも使いながら、しばしアメマスの入食いを楽しませていただきました。
今回テストしていたドワーブは、一般的な渓流ロッドよりもやや張りと強さを持たせたプロトだったため、30cm前後のアメマスが水草に絡んでも全く問題無しでした。
ちょっと強すぎたかな…とも感じたので、この辺りは現在調整中です。
その後、エゾウグイを狙うために6.5gのスプーンにルアー変更すると大当たり!
鼻先がツンッと尖った表情が特徴的なエゾウグイがヒットしました。
北海道ならどこでも簡単に釣れるエゾウグイですが、僕にとって初めて経験するエゾウグイ釣りだったのでとても嬉しいひと時となりました。
ドワーブは、旅行先や出張先の隙間時間でさえも、楽しく軽快に色んな魚と出会って欲しいとの想いで開発しています。
色んなピースを組み合わせて、思いのままに組み上げる。そんな新しい感覚のパックロッドになっています!
- 2021年8月24日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント