プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:424
  • 総アクセス数:175430

遠投を制するものは魚を制す!?


こんにちは!

つり具のブンブン川崎大師店の板東です!

前々から、かかれば良型のシーバスが多いという、気になっていたところへ入ってきました。

状況は下げですが、流れとは逆方向から少し強めの風が吹いていて、あまりルアーが流れない感じでした。

普段絶対に他の人が狙っていないポイントにルアーを届けたい...

そんな時には...

レガーレさんの『レガリア』!!!!!!



頭が少し特徴的ですね!!



細身のシルエットで25g

俗に言う、ヘビーウェイトシンキングペンシルです!!

しかもリトリーブスピードや、流速によってアクションが可変します。

自分は明暗をタイトに引いてきたので、抵抗をしっかり感じるぐらい(2秒で約3回転)のスピードでリーリングをしています。


■潮目が近づいてきたタイミングで...

川の真ん中ぐらいに潮目がでてきましたが、段々と近づいてきました。

それまではラビット109やシンペン、バイブレーションなどを投げていましたが反応なく。


ただ潮目が近づいてきたと言っても、5.60mは先の方。

そうです。そういうタイミングがレガリアの強いところ。

余裕で届いちゃいます!!

遠投して、明暗沿いを巻いてくると

『ドンっ!!!』

巻き始めてすぐなのでかなり沖の方でのヒット!

慎重にやり取りをして...



70cmほどのサイズ!!


リリースし、その2投後

『ドンっ!!!』

これまた巻き始めすぐのあたり!

今度は

80弱のコンディション良い系でよく引きました!!

その3投後...

『ドンっ!!!』

今度はファイト中にフックアウト。

普通のシンペンでは絶対に届かない場所で連発!!

レガリアの力は偉大です!!

■遠投を援護するタックル

もちろん、ルアーそのもののシルエットや比重で飛距離は左右されますが、同じルアーを投げた時に他との差を大きくつけてくれれるのがロッドの性能です。

今回の使用タックルは...

ロッド:G-クラフト セブンセンスMWS-902TR(MLクラス)
リール:DAIWA  エアリティLT3000-H
ライン:YGK    アップグレード 1号

遠投を大きくサポートしてくれているのがセブンセンス
9ftで平均よりは少し短め??な感じはしますが

個人的に使用したことのある他メーカーの9.6ftのロッドより圧倒的に飛びます。

他メーカーのロッドを決して批判しているわけではございません!!

このロッドが凄すぎるだけなんです...

高弾性カーボンを使用しており、一見パキパキな感じはしますが魚をかけるとよく曲がります。

高弾性=折れやすい

のイメージが覆りました!

その反発力を活かしてキャストするので、ルアーが飛んでいくスピードがはやいのと穂先もぶれないので、狙った場所に。より遠くにルアーを運んでくれます。

何度かに1回、ありえない飛び方をする時があるんですが
毎回そのキャストをすることができない.....。

まだまだ使いこなせていない証拠ですね。


最後になりましたが、レガリアはつり具のブンブン川崎大師店でも取り扱い開始しました!!!!

コメントを見る