プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:672320
QRコード
壊しかけた改造リールをどうにかこうにかリカバリーする話
先日プッシュボタン式に改造しようとして盛大に自爆したuc4600c
誰が見てもプッシュボタンの角度がおかしいとわかる。
目分量でやると良くないという好例。
そして、取り付け角を変えるべくあれこれ削った結果がこれだよ…
もう取り返しがつかないところにまで来ている気配を感じる。
だが諦めるのはまだ早い!
まだリカ…
誰が見てもプッシュボタンの角度がおかしいとわかる。
目分量でやると良くないという好例。
そして、取り付け角を変えるべくあれこれ削った結果がこれだよ…
もう取り返しがつかないところにまで来ている気配を感じる。
だが諦めるのはまだ早い!
まだリカ…
- 2020年7月2日
- コメント(0)
自信を完全に喪失した話
今日も今日とてオールドリールいじり。
結論から言うと、リール二つだめにして全く成果なし。
一つ目は
uc4600c をプッシュボタン式に改造しようとしましたが、クラッチがどうしても繋がらない。
正直原因がわからない。
Iar導入以降のアンバサダーは、クラッチメカが一新されていてプッシュボタン式とサムバー式で大部分…
結論から言うと、リール二つだめにして全く成果なし。
一つ目は
uc4600c をプッシュボタン式に改造しようとしましたが、クラッチがどうしても繋がらない。
正直原因がわからない。
Iar導入以降のアンバサダーは、クラッチメカが一新されていてプッシュボタン式とサムバー式で大部分…
- 2020年7月1日
- コメント(0)
おまけは嬉しいよねっていう話
ついに買ってしまいました。スピンフィッシャー 450ss
しかも箱付き。
箱べっこべこのボロボロだけど気にしない。
ご開帳
サイドカバーのロゴプレートが外れてる以外は、綺麗。
ダイワのリールといいロゴプレートが経年劣化で外れるのは伝統なのか?
鉄ペン。
450ssでもデカイし重い
回転のブレもすごい。
だがそれがい…
しかも箱付き。
箱べっこべこのボロボロだけど気にしない。
ご開帳
サイドカバーのロゴプレートが外れてる以外は、綺麗。
ダイワのリールといいロゴプレートが経年劣化で外れるのは伝統なのか?
鉄ペン。
450ssでもデカイし重い
回転のブレもすごい。
だがそれがい…
- 2020年6月30日
- コメント(1)
オールドリール をサイレント化するまでの話(一歩前進編)
前回までのあらすじ
ダイワのスポーツラインgs900にカーボマチック900rdの細バネ式のサイレントストッパーを搭載しようとしたけど、メインシャフトの長さが足りず断念しました。
今日の挑戦は、
メインシャフトの長さが足りないなら、長いシャフトを用意してみよう!
ってことでgs700とgs900です。
gs700のボディに、
900r…
ダイワのスポーツラインgs900にカーボマチック900rdの細バネ式のサイレントストッパーを搭載しようとしたけど、メインシャフトの長さが足りず断念しました。
今日の挑戦は、
メインシャフトの長さが足りないなら、長いシャフトを用意してみよう!
ってことでgs700とgs900です。
gs700のボディに、
900r…
- 2020年6月28日
- コメント(1)
違うリールのドラグをつけてみる話
リョービのVMAG4
良いリールなのですが、どうしても気に入らない点が一つ。
これ
三爪のドラグ。
たしかにキャスコンは触りやすいが、劇的にドラグの調整がしにくい。
というわけで、パーツボックスに入っていた謎の五爪のスタードラグと交換しましょう。そうしましょう。
なんのリールのドラグか全く記憶にないのですが、…
良いリールなのですが、どうしても気に入らない点が一つ。
これ
三爪のドラグ。
たしかにキャスコンは触りやすいが、劇的にドラグの調整がしにくい。
というわけで、パーツボックスに入っていた謎の五爪のスタードラグと交換しましょう。そうしましょう。
なんのリールのドラグか全く記憶にないのですが、…
- 2020年6月26日
- コメント(1)
オールドリールの道は1日にしてならず
正直そんな大層なことはしてませんが…
一日一膳(ダイエット)
サイレントの道も一歩から
前から確かめたかったことが解消したので、皆さまにご報告を兼ねて…
見るも無残なボロッボロ
本体価格より送料の方が遥かに高かった…
ダイワ ss1000
80年発売
第三世代のスーパースポーツ(発売は第四世代と同時期ですが)
ダイワの…
一日一膳(ダイエット)
サイレントの道も一歩から
前から確かめたかったことが解消したので、皆さまにご報告を兼ねて…
見るも無残なボロッボロ
本体価格より送料の方が遥かに高かった…
ダイワ ss1000
80年発売
第三世代のスーパースポーツ(発売は第四世代と同時期ですが)
ダイワの…
- 2020年6月25日
- コメント(1)
オールドリールいじりが報われるとは限らない話
オールドリールをなんとかサイレント化できないかという話ですが…
今日のところはオールドリール二台潰して特に成果なし。
本当に無理なくサイレント化できるのか、
答えがあるのかもわからないし、
そもそも性能とか機能を向上させようと思うのなら、新しいリール使えば良いだけだし。
それでもオールドリールいじりをす…
今日のところはオールドリール二台潰して特に成果なし。
本当に無理なくサイレント化できるのか、
答えがあるのかもわからないし、
そもそも性能とか機能を向上させようと思うのなら、新しいリール使えば良いだけだし。
それでもオールドリールいじりをす…
- 2020年6月25日
- コメント(0)
なんでメーカーはグリッピングコンセプトのリールを出さないの?ってあう話
よもや、キャストは利き手のワンフィンガー。リーリングは持ち替えてスリーフィンガーで。
みたいな教条的な考えでグリッピングコンセプトのリールを出さないわけではないでしょうな…
リョービのVMAG4
こいつは、ボタンでクラッチ切る事はできても繋ぐことができないから厳密にはグリッピングコンセプトとは言えませんが…
…
みたいな教条的な考えでグリッピングコンセプトのリールを出さないわけではないでしょうな…
リョービのVMAG4
こいつは、ボタンでクラッチ切る事はできても繋ぐことができないから厳密にはグリッピングコンセプトとは言えませんが…
…
- 2020年6月23日
- コメント(0)
5000兆円欲しい っていう話
もし5000兆円あったら、
気になるオールドリール片っ端から買いあさって…
パーツの互換性調べるのに(小市民)
さて、
金属ボディで
サイレントで
ねじ込み式ハンドルで
アウトスプールで
フロントドラグ
のオールドリール を探すのがライフワークになりつつある私ですが。
無いならパーツ組み合わせて作ってしまえばいい…
気になるオールドリール片っ端から買いあさって…
パーツの互換性調べるのに(小市民)
さて、
金属ボディで
サイレントで
ねじ込み式ハンドルで
アウトスプールで
フロントドラグ
のオールドリール を探すのがライフワークになりつつある私ですが。
無いならパーツ組み合わせて作ってしまえばいい…
- 2020年6月22日
- コメント(2)
ミリオネア用のオフセットドラグが欲しいと思った話
クランクハンドルより優れたストレートハンドルなぞ存在しねぇ!(ジャギ様)
あ、
ミリオネアといっても現行のミリオネアCTじゃないですよ。個人的にいまの30ミリスプールはちょっとやりすぎじゃ無いかなぁと思ってたり。
旧SVスプールでいいやん、と思ってます。
旧SVスプールほんと優秀。
さて、
愛機ミリオネア ベイキ…
あ、
ミリオネアといっても現行のミリオネアCTじゃないですよ。個人的にいまの30ミリスプールはちょっとやりすぎじゃ無いかなぁと思ってたり。
旧SVスプールでいいやん、と思ってます。
旧SVスプールほんと優秀。
さて、
愛機ミリオネア ベイキ…
- 2020年6月21日
- コメント(0)
最新のコメント