プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:296
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:740863

QRコード

ミリオネア6RMのお話②(ドラグ強化編)

なんかえらいゴテゴテしてきた我が家のミリオネア6RM。
タコ用最強ベイトリール目指して日々改造中であります。
今日はドラグ強化のお話。
先日ドラグのサンディング加工を試してみてそこそこ手応えを感じたが、今回はさらにドラグワッシャーに手を出してみたい。
楽天市場で購入したガスケットシート
その筋(ドラグ強化…

続きを読む

ミリオネア6RMのお話①

ミリオネア3rmを手放した次の日に結局また欲しくなってジャンクの6RM買ったった。
ええねん
タコ用にするからワイドスプールの方がええねん(震え声)
先日届いたので、早速実戦配備に向けて準備していきたい。
さて…
見た目はそんなでもないが
ジャンクの名に恥じない回転激重。
このリールに一体なにがあったんや…
先が…

続きを読む

オールドリール ドラグ強化案の話

ドラグ強化案その2
タコ釣りに関しては、ドラグの滑らかさなんてのは全く必要ないので、ひたすら高いドラグマックス値が欲しい…
テスト機は先日入手したミリオネア6000
メーカースペックでA方式6キロ
B方式12キロ
今風に言うと最大ドラグ値6キロ、破壊耐力12キロ(最近のリールは破壊耐力なんて概念あんまりないですが)

続きを読む

ミリオネア6000を買ってドラグ強化を試みた話

1978年発売。
ミリオネア6000ですな。
世代的には第3世代になるんでしょうか。
ジャンクコンディションのものをお安く購入。
ハンドルが空転するそうな。
あとは外装は年代相応
サビサビのキズキズ
メカさえ無事なら外装はどうでもよい。
さて、手に取ってみると確かにハンドルは回転するけど、スプール が回らない。
これ…

続きを読む

カルカッタ200XTをいじる話

以前アンタレスのスプールをカルカッタ200XTに流用できるかも…
と言ったな。
あれは嘘だ(挨拶)
見比べると形状が全然違う。
ちょっとやそっとの加工じゃ無理とわかる。
適当なこと書いて申し訳ありませんでした…
さて、気を取り直して今日のいじりネタ。
カルカッタXTに音出しパーツをつけましょう。
純正のドラグは音出…

続きを読む

備忘録(カルカッタ200xt改造案)

手元にパーツが無いので確認しようがないのだけど…
カルカッタ200XTの改造案
・レベルワインド 逆づけ
・レベルワインド 交換(05カルカッタ流用)
・クランクスタードラグ 流用(アブ、ダイワ系)
・ダイワTDジリオンの音出しドラグ 装着
ここまでは確認済み、
ここからは未確認
・初代アンタレスのGフリースプールを使う…

続きを読む

カルカッタ201xt を自分好みにする話

今日本で最も興味を惹かれないであろうリールいじりのお話。
立て続けに丁度いいパーツが手に入ったので前々から温めていたネタをやります。
ここに二つのオールドリールがあるじゃろ?
(オーキド博士)
カルカッタ201xt とスコーピオン1501前期型です。
こいつらのギアには互換性があり、スコーピオン1501前期型(後期型…

続きを読む

久々にやっちまった話

少し前にクラッチが繋がらないという理由でジャンク購入した初代アンタレス。
クラッチ繋がらない理由はヨークが逆になっていた為で、購入してすぐ治せたんですが、
ハンドルのガタつきが気になって昨日バラしてたんですよ…
ハンドルのガタについては恐らくワンウェイクラッチのヘタリかなあって感じ。
スタードラグベアリ…

続きを読む

備忘録

uc系アンバサダー(ADS=アンチディストーションスプール搭載機種)
uc4600 4601
uc5600 5601
uc6500 6501
uc5600 5601ハイスピードウィンチプラス
uc6500 6501ハイスピードウィンチプラス
6500CSH
6500ビースト
7000cコンパクト
4600 4601 real2deal2赤、黒
BTC5600
・6500CSH、ビースト、7000cコンパクトは非パーミングカ…

続きを読む

いざ探し始めると手頃な奴が見つからない現象の話

趣味柄中古リール市場というものに対してそこそこアンテナ張ってる部類だとは思ってますが、、、
中古市場にかなり弾数があるはずで、必要な時にいつでも買えるとたかを括っていたら、いざ買おうとなった時に全然手頃な中古品が見つからない現象になんらかの名前をつけるべきだと思います(挨拶)
出回っていないわけでは…

続きを読む