プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:516
- 総アクセス数:739319
QRコード
ジャークベイトとか巻き物とかトラディショナルかつマルチピースの話とか
つい先日二年ぶりくらいに某ブラックバス管理釣り場に行ってきました。
結論から言うと丸坊主だったので釣行については触れずにいていただけるとありがたい()
ドピーカン昼スタートでハードルアー縛りは被虐が過ぎたとだけ言っておく。
持ち込んだのはこやつら。
左から
対怪魚系ショート・ジャーキング用
5.6ft
バット…
結論から言うと丸坊主だったので釣行については触れずにいていただけるとありがたい()
ドピーカン昼スタートでハードルアー縛りは被虐が過ぎたとだけ言っておく。
持ち込んだのはこやつら。
左から
対怪魚系ショート・ジャーキング用
5.6ft
バット…
- 2022年9月10日
- コメント(2)
古いパックロッドを仕立て直しする話
ネタはある
時間はない(挨拶)
今日は古い古いパックロッドを仕立て直すお話。
リョービ レグノスピン 4256s
何年か前に購入してほったらかしにしてたのが出てきた。
元々スピニングロッド
165cm
4本継
仕舞46センチ
ライトアクション
ライン 4-8lb
ルアー 2-10g
だそうな。
今回仕立て直しにあたって
・スピニング→ベ…
時間はない(挨拶)
今日は古い古いパックロッドを仕立て直すお話。
リョービ レグノスピン 4256s
何年か前に購入してほったらかしにしてたのが出てきた。
元々スピニングロッド
165cm
4本継
仕舞46センチ
ライトアクション
ライン 4-8lb
ルアー 2-10g
だそうな。
今回仕立て直しにあたって
・スピニング→ベ…
- 2022年6月5日
- コメント(2)
プアマンズ…
プアマンズアンタレスAR
銀メタ。
00メタmgでもいいのだけど、mgボディの塗装を剥がして磨く決心がつかなかったのでとりあえず銀メタをアンタレスar風に。
スペック比較
銀メタ
ギヤ比 6.2:1
重量 235g
ボールベアリング 5個
ローラーベアリング 1個
糸巻き量 3号140m 4号110m 5号90
アンタレスAR
ギヤ比:…
銀メタ。
00メタmgでもいいのだけど、mgボディの塗装を剥がして磨く決心がつかなかったのでとりあえず銀メタをアンタレスar風に。
スペック比較
銀メタ
ギヤ比 6.2:1
重量 235g
ボールベアリング 5個
ローラーベアリング 1個
糸巻き量 3号140m 4号110m 5号90
アンタレスAR
ギヤ比:…
- 2022年5月23日
- コメント(2)
拙者銀メタ大好き侍②
先日手に入れたジャンクの銀メタ。
前回は全バラまでしました。
パーツは揃っているが、潮ガミやらサビやらでアレコレ動かなかったので簡単にクリーニング。
今回は組み上げと、定番のサイドプレートの鏡面仕上げをやってみましょう。
フレームも磨くか悩んだけど、どうしても磨けない部分があるので中途半端になるし、マ…
前回は全バラまでしました。
パーツは揃っているが、潮ガミやらサビやらでアレコレ動かなかったので簡単にクリーニング。
今回は組み上げと、定番のサイドプレートの鏡面仕上げをやってみましょう。
フレームも磨くか悩んだけど、どうしても磨けない部分があるので中途半端になるし、マ…
- 2022年5月21日
- コメント(3)
拙者銀メタ大好き侍
カルカッタxt
スコ1500
赤メタ
銀メタ
00メタmg
このライン大好きです。
今宵もまたジャンクコンディションの銀メタ買ってしまった…
クラッチ入らず
回転も重く、
サイドカバー が外れない。
もうね。
こういうの大好き(マジキチスマイル)
とりあえず外れないサイドカバーは普通に外しましょうね〜(筋肉スマイル)
大体…
スコ1500
赤メタ
銀メタ
00メタmg
このライン大好きです。
今宵もまたジャンクコンディションの銀メタ買ってしまった…
クラッチ入らず
回転も重く、
サイドカバー が外れない。
もうね。
こういうの大好き(マジキチスマイル)
とりあえず外れないサイドカバーは普通に外しましょうね〜(筋肉スマイル)
大体…
- 2022年5月17日
- コメント(4)
調子の悪いミリオネアを整備する話
愛してやまないミリオネア3rm。
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…
- 2022年5月14日
- コメント(3)
ミリオネアSTをタコ釣り用に改修する話①
ミリオネアST30s とST35s
85年発売。
ミリオネアと名前が付いているが、ルアーに使うのはちょっと厳しい。
メーカーとしては船用として出したんだと思う。
とにかくデカい
シングルロングハンドルしかない
などなど。
遠心ブレーキが付いてるが、これだけスプールが重いと大してブレーキは期待できない。
重い仕掛けをえい…
85年発売。
ミリオネアと名前が付いているが、ルアーに使うのはちょっと厳しい。
メーカーとしては船用として出したんだと思う。
とにかくデカい
シングルロングハンドルしかない
などなど。
遠心ブレーキが付いてるが、これだけスプールが重いと大してブレーキは期待できない。
重い仕掛けをえい…
- 2022年4月30日
- コメント(3)
スプールとフレームの隙間に糸が入り込んでえらいことになるアレの話
最近の国産リールては無縁のトラブルですが、古いリールでは結構死活問題。
スプールとフレームの間にラインが噛み込んで往生するアレ。
そんなに細いライン使う気もないのですが、16lbで噛まれるのは流石に困る。
最近のお気に入りミリオネア3h
回転はアンバサダーと同じくらいスムーズなんだが、前述のトラブルが結構困…
スプールとフレームの間にラインが噛み込んで往生するアレ。
そんなに細いライン使う気もないのですが、16lbで噛まれるのは流石に困る。
最近のお気に入りミリオネア3h
回転はアンバサダーと同じくらいスムーズなんだが、前述のトラブルが結構困…
- 2022年4月24日
- コメント(2)
謎の6500cs rocketの話
先日アンバサダーのジャンク箱みてたら一台整備しようと思ってほったらかしにしていた6500を発見。
フットナンバーは01001
ステッカーからはオリム、マミヤOP時代の物と思われる。
とすれば1989-2000年の間に日本に持ち込まれたものと推察できるのですが…
こいつの展開図をネットで探しても見つからんわけですよ。
IARなし…
フットナンバーは01001
ステッカーからはオリム、マミヤOP時代の物と思われる。
とすれば1989-2000年の間に日本に持ち込まれたものと推察できるのですが…
こいつの展開図をネットで探しても見つからんわけですよ。
IARなし…
- 2022年4月22日
- コメント(1)
ヤスリ一本でできる簡単お手軽チューニングの話
今日のネタはミリオネア6000
というか、オールドリール全般の簡単お手軽チューニングの話。
一応不可逆的な加工になるので、やるなら自己責任でよろしくお願いします。
また、これらの方法は他の方が考案したもので自分はただ追試しただけですので悪しからず。
こちらはニコイチで調子のいいミリオネア6000を組んだ時の余…
というか、オールドリール全般の簡単お手軽チューニングの話。
一応不可逆的な加工になるので、やるなら自己責任でよろしくお願いします。
また、これらの方法は他の方が考案したもので自分はただ追試しただけですので悪しからず。
こちらはニコイチで調子のいいミリオネア6000を組んだ時の余…
- 2022年4月16日
- コメント(5)




最新のコメント