プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:740
- 総アクセス数:738431
QRコード
▼ 壊しかけた改造リールをどうにかこうにかリカバリーする話

先日プッシュボタン式に改造しようとして盛大に自爆したuc4600c
誰が見てもプッシュボタンの角度がおかしいとわかる。
まだリカバリーが効くはず…
ここで悲しい事実が判明する。
実は、もともと目分量で削った位置とほぼ一致している。
え?
なんで?
うーん…
おそらくですがプッシュボタンの穴?溝?の削りが甘かったため、プッシュボタンが挟まってしまってうまくクラッチが切れなかったということなんだと思います。
なーんだ。
目分量でも結構いけるやん!(懲りない奴)
なにが原因であったかわかったところで、具体的なリカバリー方法を考える。
今の状態だといらん所削りすぎてプッシュボタンがグラグラしてしまい、逆にしっかり押せないしクラッチも繋がらない。
プラスチックの仕切板を丁度いい大きさに切って…
瞬間接着剤でつけるだけ。
プッシュボタンも普通に使えます。
なんとかリカバリーできました。
今日の教訓。
リールいじりは手間を惜しんではいけない。
- 2020年7月2日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ
















最新のコメント