プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:740603

QRコード

スコーピオン1500にアブのスタードラグをつける話

別題『すごーい!きみは巻き物が得意なフレンズなんだね!』
またぞろジャンクの93スコーピオン1500をポチってしまいました(挨拶)
レベルワインド が動かないらしい。
かまへんかまへん
あなた(レベルワインド )が死んでも代わり(のレベルワインド )がいるもの

ん?
なんか違うか。
まあいいや。
とりあえず現物を…

続きを読む

アンバサダー4600c3買った話

アンバサダーは財産です(挨拶)
メルカリでジャンクコンディションのアンバサダー4600c3 を購入。
99年製。
iarでギア比5.3のやつ。
ジャンクの理由は書いてませんでしたが、
届いたものを見てみると…
ハンドル動かねえ…
やっと動いたと思ったら今度はレベルワインド動かねえ…
結構な塩がみでラインキャリッジとパイプが…

続きを読む

uc4601にマグネットブレーキを増設する話

愛してやまないuc4601改
プッシュボタン式にしてあるので、uc4501というべきかもしれん。
ギアはデュアル2ディール2プラスの6.3スタンレスギア。
本当はd2d2プラスのスタウトフレームに手を加えたかったのだけど、レアモノ完品のd2d2プラスのベロを折る決心がつかず…
比較的球数のあるuc4601を改造ベースとしました。
あと…

続きを読む

スコーピオン1501前期型の話

93スコーピオン1501
なんですけど、この写真に違和感を感じた貴方は結構なシマノマニアですね?
いわゆる前期型といわれるスコーピオン1500なんですけど、純正の前期型はスプールは深溝でベアリングが付いてるタイプ。
写真のやつは
(比較的)浅溝でブランキングあり。
純正のスプール重量が、22gでこいつは20gと少し軽い…

続きを読む

アンバサダーのiarとアンチリバースラチェットを併用するために必要な話

ワンウェイクラッチ(アブで言うところのiar)と昔ながらのラチェット式逆転防止機構を併用したいわゆるデュアルストッパーを採用しているアンバサダーは実はほとんど存在しません。
知る限りでは、uc系の6500ビースト、6500csh、7000cコンパクトのみ。
ベースになったuc6500はiarオンリーなので、後からラチェット式の逆…

続きを読む

アンバサダー用に自作のマグネットブレーキを作る話

使い古されたネタですが、アンバサダー用の自作マグネットブレーキユニットの話。
ボートシーバスでミノー打ちするのに、ノーマルのアンバサダーだと結構シビアな時があるので前々からマグネットブレーキユニットには興味がありました。
今日は先人のノウハウを元にお手軽ブレーキユニット作りです。
用意する物
・スチー…

続きを読む

iar仕様のアンバサダーにアンチリバースポールを増設する話

先日ご紹介したiar仕様のアンバサダーに昔ながらのアンチリバースポールを増設する話ですが、
少し改善できた点と新しく解決しないといけない点が出てきたので続報です。
前回はm2.6のネジを使いましたが、しっかり固定できているか不安だったので今回はこんなものを用意しました。
m3のイモネジ 3×6ミリ
とm3ネジ用薄型…

続きを読む

SHIMANO スーパー小船gt1000 の話

90スーパー小舟gt1000
バンタム500ベースの船小物用両軸リールですね。
5号200mのラインキャパ
大きさはアンバサダーでいうと6000番台といったところ。
バンタム500との大きな違いは
・ブレーキ無し(バンタムは2点遠心ブレーキ付き)
・両側サイドカップが樹脂製(チタノスやらgtやらってのは当時シマノが推していた混合…

続きを読む

アンタレスのブレーキツマミを修理する話

先日やらかしたアンタレス。
パーミング側のスプール受けパーツ(本体枠B受ケ組)を止めるブレーキツマミをパーフェクトブレイクしてしまったので、今日は色合いが似ている00メタニウムmgから移植しようと思います。
構造はほぼ一緒なのでサクサクいきましょう。
まずは第一の関門。
悪名高き本体Bと、cリング
これを安定…

続きを読む

無いなら作ってしまえっていう話(uc4501編)

愛してやまないuc系アンバサダー。
今まで左巻きのucに縁が無かったんですが、今回一念発起して購入。
本当は5000番台がよかったけど、5000番台はただでさえ少ないuc系のなかでも特に流通量が少ない。
と言うわけで、今回はuc4601買いました。
そのまま使うのも芸がないので一仕事しましょうね。
私サムバー式(ベロ式)の…

続きを読む