プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:377
  • 総アクセス数:666631

QRコード

拙者銀メタ大好き侍

c39amt6j7bb9kzjaraop_361_480-58141b8b.jpg
カルカッタxt
スコ1500
赤メタ
銀メタ
00メタmg

このライン大好きです。

今宵もまたジャンクコンディションの銀メタ買ってしまった…


クラッチ入らず
回転も重く、
サイドカバー が外れない。



もうね。




こういうの大好き(マジキチスマイル)





とりあえず外れないサイドカバーは普通に外しましょうね〜(筋肉スマイル)



大体こういうのは潮ガミなので、ゆっくりしっかり回せば大抵外れます。




ついでに言うとギア側のプレートも潮ガミで固着していましたが、普通に外しましょう(筋肉スマイル)


5nwac29foj3gxj8yswaa_361_480-aca7f0f8.jpg

もうね。

こういうの大好き(二回目)


ベアリングサビサビ
潮ガミガミ


(恍惚)



こっちも大概

rfo5wnp2s4jkd8y3cm7o_361_480-13bb5ca0.jpg
ワンウェイクラッチ外すのも大変(満面の笑み)



ベアリングサビて本体から抜けないのとか最高
9b57r9wp5ytvx2k8jv2u_361_480-f07b435c.jpg






ただし、ウォームシャフトのeリング
bm8dywpdgghfjsdrfkau_361_480-0711f831.jpg
てめーは絶対に許さねえ…(突然の豹変)


慣れるまでこのパーツどうやって外すのか全くわからなかった。


このパーツ外すのはちょっとしたコツがいります。

薄いパールなようなものでクイッとやる。
 
bm8dywpdgghfjsdrfkau_361_480-0711f831.jpg

一回外したあとは爪を少し削って外れやすくしとくのを忘れずに。


iyzysspg6zz54kkuzfpw_361_480-6112c5ca.jpg



問題のクラッチ不良。

wxjpktmsstb9z45facsv_480_362-33610669.jpg
パーツ不足はなし。

キックレバー、ラチェットの摩耗も軽微。


潮ガミとサビでパーツの摩擦が大きくてうまくクラッチが切れなかっただけの模様。


フレームとパーツを磨いてグリス塗れば復活。



zeypd2opwpshanj3ofcj_480_361-04aa83a4.jpg



とりあえず今日はここまで。
3tdth7rppmcxaryjj5f2_480_362-25783d86.jpg

ベアリング総取り替え必要だが、
取り寄せてると購入価格超えそうでなんか癪なので、他のリールから使えそうなベアリング取ってこよう。


コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ