プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:448
- 昨日のアクセス:381
- 総アクセス数:703107
QRコード
▼ ミリオネアSTをタコ釣り用に改修する話①

ミリオネアST30s とST35s
85年発売。
ミリオネアと名前が付いているが、ルアーに使うのはちょっと厳しい。
メーカーとしては船用として出したんだと思う。
とにかくデカい
シングルロングハンドルしかない
などなど。
遠心ブレーキが付いてるが、これだけスプールが重いと大してブレーキは期待できない。
重い仕掛けをえいやっとちょい投げするのが関の山でしょう。
というわけで、いつものアレ。
重くてギア比の低いリールはとりあえずタコ釣りに使っとけっていう。
いやでも、実際タコ釣りにはよくマッチしているとは思う。
ギアがデカいし、強化ピニオンだし
糸巻き量は十分だし
無茶苦茶長くて頑丈なステンレスハンドル。
見てもらうとわかるように少しシャフト穴が大きい。
ダイワ アブが8×5ミリのところ、こちらのハンドルのシャフト穴は9×6。
というわけで普通のダブルハンドルはぽんつけ不可。
ちなみにアンバサダー7000以上のシャフト穴も8.5×5.5ミリと少し大きいのはよく知られていますが、このミリオネアSTはさらに大きい。
めっちゃ強そう。
文字がオレンジだから.ハンドルもオレンジにすれば良かったとやってから後悔…
次はドラグの強化とマグブレーキの増設でもやりましょうかね。
- 2022年4月30日
- コメント(3)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント