プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:244
- 昨日のアクセス:433
- 総アクセス数:671314
QRコード
▼ 古いパックロッドを仕立て直しする話
ネタはある
時間はない(挨拶)
今日は古い古いパックロッドを仕立て直すお話。
リョービ レグノスピン 4256s

何年か前に購入してほったらかしにしてたのが出てきた。
元々スピニングロッド
165cm
4本継
仕舞46センチ
ライトアクション
ライン 4-8lb
ルアー 2-10g
だそうな。
今回仕立て直しにあたって
・スピニング→ベイト
・バッドジョイントを増やして変則5本継に
の仕様変更します。
ガイドはベイト用に付け替えつつ、
元々のバットセクションのグリップ側をヤスリでならしてグリップに並継で継げるようにします。
元径が10ミリ弱だったので、ひたすらヤスリで削って9ミリに。
テーパーがついたままだと上手く継げないので、ひたすら確認しながら少しずつか削ります。
あとは普通にガイドを付けて
最近ヘビーユースしているロッドビルディングガイドスターターセットです。
6サイズのシングルフットを一つ追加してガイド10個を良い感じに配置。
逆並継なので、ガイドの位置はそこまで気にしない。
強度を気にするなら、各ブランクスのバット側端に揃えてガイド置いたら良いし、
見た目を気にするなら継いだ時にティップ側とバット側ブランクスが重ならないギリギリのところにガイドを置いたら良い。
今回はガイドセッティング煮詰めるのが面倒くさかったため、その辺は適当。
振ってみたら明らかにダルい。
時代感じる。
グラス多目だとこんなもんかな。
まあ仕舞46センチでどこにでも持っていけるとなれば多少怠くても許容範囲ですな、
- 2022年6月5日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | この豪雨は願っても無いチャンス |
---|
08:00 | 【濱本国彦】ラムタラ!15年ぶりのリニューアル |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 19 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント