プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:1093688
QRコード
▼ SOM OG2100Newbieを育てる
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACKLE & TOOL -タックル・ツール-, STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-)
僕はスタジオオーシャンマークのフィッシュグリップ、OG2100Newbieを育てています。
とか書き出すとコイツ何言い出してんだヤバいヤツじゃね?って思われそうですがまぁ育ててます。笑
革製品が使い込まれていく過程を、革が育つなんて言い方をしたりすると思いますが、感覚的にはそんな感じ。
基本的に何においても良いものを長く使うのが好きな性格なので、使い込まれてボロボロでも使い手に大事にされてるなってわかる道具が好きです。

購入したのは今年の3月。
シンプルかつ1万円で買えるという点が気に入ったわけですが、道具である以上使ってからでないと見えない部分もあります。
ハンドルアシストを付けてみたのも別にないとダメってわけではないけれど、あったら今よりも良くなるんじゃないか?と思ったから。
まぁ安さもひとつの売りなのに5000円近くするハンドルアシスト買っちゃったら、あと少しでもうワンランク上のフィッシュグリップ買えるというね。笑

現状がコレ。
ハンドルアシストにリングを付けて、そこにスパイラルコードを繋いでます。

で、コレ。
このリング部分なんだけど写真の通りサビサビ。
ステンとかの素材にすればサビないわけだし思い立ったら即行動ってことで、ステンシャックル買ってきてつけました。

シャックルのシャフトのサイズは5ミリだったかな?
それ以上は穴に入りません。

サビサビのリングよりよっぽどカッコいい!
こんなとこにカッコいいとかあるのかって?
いや、普通にカッコいいっしょ!笑
サビ知らずで長く使えそうです。
緩みチェックは忘れないようにしないといけませんが。
そしてタイトルにもある育てるっていう部分で1番育ってきてるのが、先端部分。

シーバスだけならあんまり削れたりはしないんだけど、チヌは歯がすごいからすごく削れます。
この削れ具合も使い込んで味が出てきたって感じが出ます。
たくさん釣る人のログ見てたりしてもめちゃくちゃボロボロになってる写真出てきたりしますもんね。
削れ過ぎたらマズイけど、僕はそんなに釣れる気もしないので。笑
ほんとはあと1点だけ修正したい部分があるんですが、良い案が思い浮かばないのでそれはまた思いついたら書くことにします。
これから年月と共に出来れば魚いっぱい釣って、どんどんフィッシュグリップ育てて味を出していきたいと思います!
〜以下、2019.6.2追記内容〜
とか書き出すとコイツ何言い出してんだヤバいヤツじゃね?って思われそうですがまぁ育ててます。笑
革製品が使い込まれていく過程を、革が育つなんて言い方をしたりすると思いますが、感覚的にはそんな感じ。
基本的に何においても良いものを長く使うのが好きな性格なので、使い込まれてボロボロでも使い手に大事にされてるなってわかる道具が好きです。

購入したのは今年の3月。
シンプルかつ1万円で買えるという点が気に入ったわけですが、道具である以上使ってからでないと見えない部分もあります。
ハンドルアシストを付けてみたのも別にないとダメってわけではないけれど、あったら今よりも良くなるんじゃないか?と思ったから。
まぁ安さもひとつの売りなのに5000円近くするハンドルアシスト買っちゃったら、あと少しでもうワンランク上のフィッシュグリップ買えるというね。笑

現状がコレ。
ハンドルアシストにリングを付けて、そこにスパイラルコードを繋いでます。

で、コレ。
このリング部分なんだけど写真の通りサビサビ。
ステンとかの素材にすればサビないわけだし思い立ったら即行動ってことで、ステンシャックル買ってきてつけました。

シャックルのシャフトのサイズは5ミリだったかな?
それ以上は穴に入りません。

サビサビのリングよりよっぽどカッコいい!
こんなとこにカッコいいとかあるのかって?
いや、普通にカッコいいっしょ!笑
サビ知らずで長く使えそうです。
緩みチェックは忘れないようにしないといけませんが。
そしてタイトルにもある育てるっていう部分で1番育ってきてるのが、先端部分。

シーバスだけならあんまり削れたりはしないんだけど、チヌは歯がすごいからすごく削れます。
この削れ具合も使い込んで味が出てきたって感じが出ます。
たくさん釣る人のログ見てたりしてもめちゃくちゃボロボロになってる写真出てきたりしますもんね。
削れ過ぎたらマズイけど、僕はそんなに釣れる気もしないので。笑
ほんとはあと1点だけ修正したい部分があるんですが、良い案が思い浮かばないのでそれはまた思いついたら書くことにします。
これから年月と共に出来れば魚いっぱい釣って、どんどんフィッシュグリップ育てて味を出していきたいと思います!
〜以下、2019.6.2追記内容〜
使用開始から2年が経過したので、続・スタジオオーシャンマーク OG2100Newbie を育てる 2として2019.4.29に2回目のインプレ記事を書きました。
決して大物は釣っていないのですが、これまで掴んできたスズキ、チヌ、マダイ、ヘダイ、マゴチ…etc.達により、グリップ部分はしっかりと成長してきました。
次は5年経過した頃に、3回目のインプレをしてみようかと思います!
<2019.6.2 タグ・リンク追加、追記しました>
- 2017年9月2日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 19 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント