プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1090988
QRコード
▼ YORUMELO -ヨルメロ-
- ジャンル:日記/一般
- (1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-)
自分にとってスズキ釣りとは、ルアーを作るところから始まる。
人によって捉え方は様々だと思うけれど、この工程を特別だとはちっとも思っていない。
釣具店で好きなルアーを選んでボックスに詰めるように、好きなルアーを作ってボックスに詰める。
もちろん、うまく泳がないとか全然飛ばないとかっていう課題に直面するけれど、克服しようがしまいが側から見ればどちらでも良いこと。
ひとつだけしっかりと書き残しておきたいのは、「なんだかんだで作り続けることはやめていない」ということ。
イメージを構築してはカタチにし、カタチにしてもそれが本当のカタチにはなってないことに悩み、答えがあるのかどうかもわからないカタチを求めて7年が経過した。
世間を見渡してみるとそのカタチは本当に様々で、色も手段も求める答えも違うことに戸惑いすら覚えたりもする。
「それが面白いよなぁ」なんて傍観者でいられるほど、自身の立ち位置は到底見えそうにはない。
少し進んだと思ったらスタート地点に戻ったような気になって、そしてまた同じことを繰り返す。
「なんだか堂々巡りのような気がして」
とある釣り師の弱音にも聞こえる言葉が浮かぶ。
答えは自分もわからない。
立ち位置は違えど、紛れもなく自分も堂々巡りの真っ只中だ。
名前とは裏腹な、水の中を揺らめき自ら泳ぐ意思があるかのようなアクションだった。
今まで作ってきた中では、間違いなく唯一無二の特徴を持っていると言える仕上がり。
ただ、あろうことかまだこれが一作目。いや、ハンドメイドルアーなんだから全部一作目で別に良いのかも。
敢えてウエイト位置などを確定させず、今まで培った感覚を頼りに内部構造は掘り当てた。
数値的データは書き残していない。だからきっともう同じようなものは作れない。
唯一同じ部分があるとすれば、同じ手から作り出されたものであるということくらいだ。
作り手ってなんだ?イメージを構築しカタチにする者のこと?ルアーってなんだ?釣りってなんだ?
いつまで経ってもさっぱりわからない。
思考から始まると思っていたけれど、ヨルメロとこの手は既に知っているのかもしれないとさえ思いだす。
だとしたら勿体ぶってないで教えてくれればいいのに…いや、そうだとしたら鈍感な自分に愛想を尽かさないようにしなければ、か(笑)
■Twitter -ツイッター-
■Instagram -インスタグラム-
- 2021年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント