プロフィール

おさんぽつりくらぶ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:19609

QRコード

増水後2日目

大増水は反転流の下側
増水は反転流の上側
増水が終わりかけは反転流というよりも、稚鮎のいる浅瀬

という場合もある

増水の影響終わりかけでもういかんかな?

と思いつつ

反転流を見に行くと
ああ岸際でジョボジョボジョー ぴゃあーと稚鮎が散るを繰り返している 

近くにいても静かにしていたら
タバコ吸ったり ルアー何投げるか考えたり私の気配を消してるつもりです。

タバコの火は魚から見えるんではないかと
スナイパーはタバコを吸わないと聞いていたのですが、まあターボライターの火は隠すことにして
普通に吸っていた

これは。。まだ甘いのかも

ワンダー60をセットして
完全なアップを0度、
完全なクロスを90度、
完全ドダウンを180度としたら、
120度くらいに投げて
着水で2回転リーリングジャーク、
その後は流芯の抵抗をゆっくり超えて
この時点でおそらく150度くらい
できるだけボトム目に落として
石に当たったら
リーリングトゥイッチ2回

もう随分浅いさてブレイクは超えるか超えてないか超えた
ジョボジョボジョーの岸際2、3メートルにきて

ゴン

針のかかり方から、
後ろから吸い込み、鱸が右旋回した辺りでフッキングが決まったのかな?と思っている

針が鱸の左頬にかかったから

フロントフックは左頬、リアフックは上顎辺りに刺さっていた

その後、反転流の頭を通したり、色々通すが

一度リバードが流芯で反転した辺りでコンと気になる手応えはあったが 乗らず 何だったか?

大増水の場合、流れがありすぎて反転流の下側につくのかなという印象

増水時は効率よく捕食できるよう、反転流の頭のピンにいるのかなという印象

今日はたまたま威勢のいい65センチがいたので簡単に釣れたのかな

家族の満足度を上げるため、神々しく持ち帰りたくない神様をPE用小ハサミで適当に神経締め、腹を裂いたら、ベイトは鮎14センチくらい一匹と稚鮎らしき5センチくらいの子達多数

uiis8tifaye7bgmbfwpz_480_480-9d4ee48b.jpg

susjiytsxow8y2jmcssd_480_480-35c6122e.jpg

tcajiacf3hc9pdjkr5zd_480_480-f03c63b8.jpg


コメントを見る

おさんぽつりくらぶさんのあわせて読みたい関連釣りログ