プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:1095261

QRコード

YAMATOYO PE RESIN SHELLER

特別何の用があるわけでもないのだが24時間やってるならと釣具屋へ。

釣具屋に入ると基本全ての商品コーナーを一通り見て回るのが僕の習慣みたいになっていて、入口手前の商品コーナーから順番に攻めて行く。笑

ラインのコーナーに来た時、そういえば15クラド200HGのラインが少なくなってきていたのを思い出す。

端っこから商品をひとつずつ吟味し次は何にしようかと思考を巡らしていると…あるラインに目が止まる。いや、あるラインの上に付いてる商品ポップに目が止まった。

あのFishman上宮さん愛用ライン!…みたいな感じの事が書いてある。

ならば試してみたくなるもの。商品ポップに釣られた。

いや、でも待てよ。何も買うつもりなんてなかったから財布にいくらお金が入っているか知らない。確か全然入っていなかったはず…

確認すると3000円近く入っている。

そのラインは約2000円。買える。というか、価格が安い気がする。

以前、ログのコメントでシマノのオシア系のラインをお勧めして頂いた事もありそのラインにしてみようかと迷ったが、まずは直感で商品ポップに釣られたこのラインにしてみることにした。


u6vuhvtfzctbjce8dxht_920_690-52c2d21b.jpg
今まで2号を使ってきたが、最近太糸への妙な好奇心が生まれてきていて、今回号数は2.5号にあげてみた。太糸にすることの意味があんのか自分で検証してみる。

3udzibcyj6cmzhou3e74_920_690-4cf7cf5d.jpg
ラインカラーはグレー。ちょっと青みがかったグレーという印象。15クラドがグレーだから、また少し引き締まったような感じで良し。

しばらく使い込んでから感想が出てくればログにあげようかな。

これで僕のベイトリールのライン経歴は、

1.ラパラ ラピノヴァ2号
2.ピュアフィッシング スーパーファイヤーライン 2号
3.シマノ パワープロZ 2号
4.YAMATOYO PE RESIN SHELLER 2.5号

という感じ。

ライン考察の道のりも、ずっと続いて行くんだろうね。

でも少しだけレジンシェラー使ってみた感想を言うと、もしかして1番良いかも、って感じです。



コメントを見る