プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:293
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1395308
QRコード
▼ 先週末も涸沼
- ジャンル:釣行記
どうも〜ナオです。
今週末は、トラセンのイベントからのかもめ町で朝を迎える。釣りのほうは何も無かったので書くことなし!笑
あ、いや何故か活きハゼ泳がせててカマスが釣れたんだったww
イベントの方は多くの方に来て頂き、ありがとうございました!数年前では考えられないほどに性能が上がっているマルチピースロッド。
海外遠征だけでなく、普段使いの国内用としてもマルチピースロッドの注目の高さが伺え、僕自身もとても有意義な時間になりました♪
と言うわけで、本題は表題の通りで先週の涸沼。
1週間前に来た時は、水温が30度超えでしたがこの日はそこまでは高くない感じ
またインスタなどを見ていてもかなり釣れている模様。
1箇所目は、凄腕な友達にオススメされたポイントへ。
到着すると、早速至るところでボイル中〜
そうこうしていると、沖で涸沼名物スーパーボイルが!
初めて見ましたが、、、
こんなんカツオのナブラやんけ!!ww
ドカドカドカーン!バコバコバコーン!と凄い音でボイルしまくっています。
ハマチの養殖イケスに餌を入れた時のようで、もはや水面が白いwwwそして範囲が広い!!w w
まぁ届かないんですけどね。
とりあえず沖のボイルを眺めながら、手前の魚を数匹釣って夜の部を終了。
ヒットルアー:カットバイブ55HW
途中ラーメン休憩を挟んで朝マズメは、出勤パターンを見込んでポイント選び。
※出勤パターンとは
夜、シャロー帯や水門の中に入っていたイナっ子が明るくなると鳥に喰われてしまうので、それを避けるために夜明け直前に一斉に沖に移動します。そしてそのベイトの移動によって発生するボイルを狙うのが涸沼の鉄板パターンである出勤パターン。
朝から隊列を組み、一斉に沖へ移動する大量のイナっ子達は、さながら品川駅の改札を出て会社へと向かうサラリーマンのよう。
1箇所目は、ポイントを外して、出勤はありましたがまさかのボイルなし。
すぐに2箇所へ移動すると、今度は出勤するベイトは殆ど居ないけど、それを狙うシーバスは溜まっていたようで、ルアーを投げると連発〜♪
今回もサイズは出ませんでしたが、全員複数匹ゲットで楽しめました!
ただ沖で大量にボイルしてるのはデカいので、あれが岸に寄るタイミングを上手く掴めば、デカいのが連発の可能性も感じる涸沼。
まだまだ通いたいフィールドです(^^)
ではでは〜
- 2019年9月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント