プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:1389430
QRコード
僕の中のバス釣り最強パクリ?ルアー
- ジャンル:釣行記
どうも!ナオです。
今回はバス釣りで僕の好きなルアー紹介。
⚪︎マグナムバド
僕のブログを昔から読んで頂いている方なら度々登場しているこのルアー。
昔、ビックリマン高田さんに教えて貰い、それからあまりの釣れっぷりにバス釣りに行くなら必ず持って行くルアーです。
見ての通り、見た目はヘドンの名作、…
今回はバス釣りで僕の好きなルアー紹介。
⚪︎マグナムバド
僕のブログを昔から読んで頂いている方なら度々登場しているこのルアー。
昔、ビックリマン高田さんに教えて貰い、それからあまりの釣れっぷりにバス釣りに行くなら必ず持って行くルアーです。
見ての通り、見た目はヘドンの名作、…
- 2023年10月25日
- コメント(1)
源流域の大イワナ
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
どうも!ナオです!
今回は2022年夏に釣れた大イワナについて。
2022年も何度か渓流釣りへは行きました。
↑
このイワナの模様凄くないですか?
白斑が異常に多い個体。
こうゆう個性的な魚との出会いがあるのも渓流の楽しみですよね(^^)
でも、これより僕の中で印象に残ったのが、この個体。
ヒットルアー:k43s
いやいや、…
今回は2022年夏に釣れた大イワナについて。
2022年も何度か渓流釣りへは行きました。
↑
このイワナの模様凄くないですか?
白斑が異常に多い個体。
こうゆう個性的な魚との出会いがあるのも渓流の楽しみですよね(^^)
でも、これより僕の中で印象に残ったのが、この個体。
ヒットルアー:k43s
いやいや、…
- 2023年1月25日
- コメント(1)
1月 淀川アフターシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 淀川 関西)
大阪に引っ越すことが決まった一昨年。
不動産屋へ家探しに行った時。
不動産屋
「物件のご希望の条件はありますか?」
僕
「淀川に掛かる橋の近くの家がいいです。あと出来ればオレンジ色の常夜灯がある橋がいいです」
とこんな感じで家を決めたので、淀川のポイントまで徒歩1分。ナオです!笑
(ちなみに不動産屋の担当…
不動産屋へ家探しに行った時。
不動産屋
「物件のご希望の条件はありますか?」
僕
「淀川に掛かる橋の近くの家がいいです。あと出来ればオレンジ色の常夜灯がある橋がいいです」
とこんな感じで家を決めたので、淀川のポイントまで徒歩1分。ナオです!笑
(ちなみに不動産屋の担当…
- 2022年1月27日
- コメント(1)
ぼちぼち釣りにいきます。
- ジャンル:釣行記
どうも〜ナオです。。
やっと足も治ったので、ぼちぼち釣り再開します。
まぁ骨折してても、ちょいちょちは行ってたけどね。笑
ヒットルアー:フィンバッグミノー75s
ロッドテストのために、行かなきゃいけなかったので、松葉杖でも行ける、水辺まで階段がある場所で、まさかの釣れてしまった魚。
せっかくなので松葉杖と一…
やっと足も治ったので、ぼちぼち釣り再開します。
まぁ骨折してても、ちょいちょちは行ってたけどね。笑
ヒットルアー:フィンバッグミノー75s
ロッドテストのために、行かなきゃいけなかったので、松葉杖でも行ける、水辺まで階段がある場所で、まさかの釣れてしまった魚。
せっかくなので松葉杖と一…
- 2021年2月26日
- コメント(2)
最強ガイドと初の尺メバル!
- ジャンル:釣行記
どうも!ナオです!
今回はまだ僕が骨折をする前の、初の尺メバルを釣った時の話。
時期は12月初旬。
同じトラセンテスターの土井さんに案内して頂いて南紀へ!
土井さんと言えば、恐るべき高確率で尺メバルを釣る凄い人。(まぁ他の釣りも凄すぎですけどね。)
釣り場へ向かう道中、今まで何匹くらい尺メバル釣ってるんで…
今回はまだ僕が骨折をする前の、初の尺メバルを釣った時の話。
時期は12月初旬。
同じトラセンテスターの土井さんに案内して頂いて南紀へ!
土井さんと言えば、恐るべき高確率で尺メバルを釣る凄い人。(まぁ他の釣りも凄すぎですけどね。)
釣り場へ向かう道中、今まで何匹くらい尺メバル釣ってるんで…
- 2021年1月14日
- コメント(2)
適当更新 マイワシパターン
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 淀川 関西)
どうも!ナオです!
仕事が忙しすぎて訳が分からなくなってきましたが、釣りは行きます!
最近は淀川を離れて港湾でマイワシパターンとやらを探しています。
実は淀川に通ってた時から、ポイントだけは開拓していたのでポイント探しというよりは釣れるタイミング探し。
マイワシはカタクチと違って群れの規模が大きいので…
仕事が忙しすぎて訳が分からなくなってきましたが、釣りは行きます!
最近は淀川を離れて港湾でマイワシパターンとやらを探しています。
実は淀川に通ってた時から、ポイントだけは開拓していたのでポイント探しというよりは釣れるタイミング探し。
マイワシはカタクチと違って群れの規模が大きいので…
- 2020年12月9日
- コメント(0)
癒しのメバル
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
どうも!ナオです!
今回はまた三浦へメバル釣りに行ってきました。
今年は僕のホームである三浦半島相模湾側はメバルが不調であまりにも釣れないので、この日は東京湾側へ。
この日は北風が強く、この風の中入れるポイントは限られていました。
ただ僕は三浦の東京湾側はあまりポイントを知らないので今後へのポイント開…
今回はまた三浦へメバル釣りに行ってきました。
今年は僕のホームである三浦半島相模湾側はメバルが不調であまりにも釣れないので、この日は東京湾側へ。
この日は北風が強く、この風の中入れるポイントは限られていました。
ただ僕は三浦の東京湾側はあまりポイントを知らないので今後へのポイント開…
- 2020年3月22日
- コメント(0)
絶不調三浦メバル
- ジャンル:釣行記
どうも〜ナオです!
この時期の楽しみといえばメバル。
今年もちょいちょい行ってますが、、あんまり釣れない。
僕がこの時期良く行くのは三浦半島相模湾側の磯。
例年この時期だと海藻がモッサモサなのですが、今年は本当に海藻が少ない。。
外海の流れが当たらず、水温が下がる三浦半島東京湾側は、海藻も生えており例年…
この時期の楽しみといえばメバル。
今年もちょいちょい行ってますが、、あんまり釣れない。
僕がこの時期良く行くのは三浦半島相模湾側の磯。
例年この時期だと海藻がモッサモサなのですが、今年は本当に海藻が少ない。。
外海の流れが当たらず、水温が下がる三浦半島東京湾側は、海藻も生えており例年…
- 2020年2月27日
- コメント(0)
ぶらり途中下車の横浜シーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 横浜)
どうも〜ナオです。
そろそろバチ抜けも本格的に始まりましたね。
とはいえ、まだシーズン初期のバチ抜け。
この時期のバチは、ヤマトカワゴカイというバチがメインで、シーズン初期はかなり潮と条件のセオリーに忠実に抜ける傾向があります。
具体的には、「昼間が暖かい日の日没以降に満潮を迎える大潮後の中潮」です。
…
そろそろバチ抜けも本格的に始まりましたね。
とはいえ、まだシーズン初期のバチ抜け。
この時期のバチは、ヤマトカワゴカイというバチがメインで、シーズン初期はかなり潮と条件のセオリーに忠実に抜ける傾向があります。
具体的には、「昼間が暖かい日の日没以降に満潮を迎える大潮後の中潮」です。
…
- 2020年2月16日
- コメント(2)
最新のコメント