プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:310
- 総アクセス数:261010
QRコード
▼ 地磯に帰ってきた40歳のおっさん
ここのところずっと練習していたハクパターン。
最初はそれなりに反応を出せていたから毎日のように通っていたがとにかく難しい…日に日に難しくなっている。
まあ毎日私がプレッシャーをかけているから当然なのだけど…(笑)
定点でたまにボイルをするからシーバスがいるにはいる。
だけど、なかなか口を使わない。
というよりルアーを選ばせられない。
干潮時に地形はチェック済みだから、流石にシーバスが着く位置は把握した。
護岸沿いの敷石からのブレイクと対岸の護岸沿い。
対岸といっても水路の幅は7mくらいしかないのだけど。
そして潮位が高いタイミングは明暗のど真ん中が追加といった感じ。
とにかく流れがないからドリフトで届けていくことができない状況。
何やっても反応がないから、今はブローウィン80sのトゥイッチで無理やり反応させてばかり。
ただそれをやるとなぜかセイゴしか反応してこない。
セイゴといってもどれもあまりにもセイゴすぎて写真も撮らずリリース。
ボイル音からするとそれなりに良いサイズがいそうな気がするのだけど…。
といった感じで、楽しいんだけどなんとも不完全燃焼な釣りばかりだった。
だからこの日は本業を終えてすぐに地磯へ直行…(笑)
ハクパターンで良い魚を出すまでは行くつもりなかったのに。
まあ私の意志なんてそんなもん…(笑)
本業を終えてゆっくりと準備。
現場で汗だくだったのでシャワーなんて浴びたりして。
するとゆっくりしすぎて日没直前(笑)
まあでも大丈夫。
この日の潮回りで日没前のタイミングは色々わかってるからサクッといけるはず。
初夏のサヨリがいるのもわかってる。
日没にむけてショアラインを回遊してくるのもわかってる。
この日の潮位でどこを通るのかもわかってる。
絶対に釣れる。
…
…
ほらね?
ヒットカラーは日輪。
夕方から日没にかけて似合わせた私のオリカラです。
「やっぱそうじゃんね」
「わかってるわかってる」
なんて言いながら嬉しそうに写真を撮りまくった(笑)
久しぶりの良いサイズがよほど嬉しかったのだろう。
30枚くらい写真撮ってた(笑)
やはりホームの地磯はそこそこ理解できてる。
まだまだだけど経験則からわかることがたくさんあるから状況判断やアプローチや様々なことがけっこう見えてる。
だけど…ハクパターンや河川の釣りがなぁ…
このあたりは「自分はまだまだ」なんて言えないレベルだからなぁ…
「自分はまだまだ」と言えるのはある程度やりこんだ人だけ。
とにかく日々研鑽するのみ。
はぁ…ハクパターン行ってくるか…
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 24ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft fimo
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 7月22日 14:32
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント