アクセスカウンター
- 今日のアクセス:441
- 昨日のアクセス:521
- 総アクセス数:17704873
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 本当のじゃんがら
- ジャンル:日記/一般
僕が九州系ラーメンで一番好きなのは、九州じゃんがらラーメンである。もうホント若い頃から秋葉原にせっせと通い、日本橋店ができてからは会社の昼飯にも夕飯でもよく食べてた。
そんで、最近「じゃんがらラーメン」っていうのがあちこちに増えた。足立にもあるし、練馬の環八とかにもあった気がする。一目で偽物とわかるが、先日、その「じゃんがら」で食べてみた。
ゲ ロ ま ず い
のである。何ををどーしたら、こんなにまずく作れるんだと思うほどのまずさに、思わず途中で食べるのを止めた。
九州じゃんがらラーメンの足元にも及ばない。
名前だけパクってひどいもんだな、と思っていたら、店内に
「私どもじゃんがらラーメンは登録商標を取得しています。似た店がありましたらご一報ください。損害賠償を予定しています」
とか書いてある。
もう怒り心頭である。
てめー!よくもしゃあしゃあと!
思いっきり無銭飲食してやろうかと思ったけどそんなんで警察に突き出されてもたまらんし、バイトの女の子(こういう時に限ってかわいい子だし)に八つ当たりしてもしゃーないし、で仕方なく払って帰ってきた。こんなアホ企業に数百円を使った自分に相当な自己嫌悪である。
僕が九州じゃんがらラーメンが好きなのは、単に美味いというだけではない。そこに本質があり、理念があるのだ。不登校や引きこもりの子を採用し、家族的な店運営の中で心を開かせて更生していく。その入ってくる目の死んだ野郎が日が経つにつれ生き生きしていく様を楽しみに見ているお客も数多い。僕もその一人だ。
だからといって、まずいなんてことはないのだ。
一度食べにいって見るべし。
僕にできる応援は今はこれしかできない。サイトを隅から隅まで読んでみて欲しい。これが本質だというものがわかるはず。そして何となくURLを変えざるを得ない理由も想像つくではないか。
http://www.jangara.co.jp/
日本のルアーメーカーの一つに、身体障害者を積極的に採用しているところがある。僕の大好きなルアーメーカーのひとつだ。そこのルアーは、アホみたいに釣れるのでカリスマメーカーのひとつとなったが、それだけなら僕は好きにはならなかったかもしれない。やはりそこに本質があり、理念があるから好きになったのだ。
そして、食い物にしろルアーにしろ、なんにしろ、そういう本質と理念あるところに、まずいものも釣れない商品もないのだ。
- 2003年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント