アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:529
- 総アクセス数:17641776
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ ネスカフェじゃないけどさ。
- ジャンル:日記/一般
本質の分かる人間になりたいと常々思う。
本質の分かる人間とは一流の人間とも言い換えられる。
一流の・・・などと言うと、優越感をたっぷりと含んだ選民意識丸出しと取られがちだが、決してそうではない。
僕の場合の一流とは収入でも肩書きでも知名度でもない。
ものごとの本質が分かる人間を一流という。
ものの考え方が分かる人間を一流というのだ。
ものごとは何でもいいと思う。
ひとつのものごとに情熱をつぎ込み一つの完成系を目指し、邁進し続ける人達こそが一流なんだと思う。
その手や感性から作り出される作品は本質を分かる人なら分け隔て無く賞賛の声を挙げるはずだ。
前にパリの「Crazy Horse」に行ったことがある。
いわゆるストリップショーだ。そこで僕は初めて超一流という世界を見た。それはもはやストリップなんかではなく、完全なるエンターテイメントであった。会場の全ての人がダンサーの一挙一足に目と心を奪われ、性欲などどこかに忘れたかのような顔で魅入られる世界だった。
あれから、多くの一流と呼ばれるものを見てきた。いくつかは超一流と形容するにふさわしいものも見てきた。
そこにある情熱に引き寄せられるように多くの本質を見続けてきたのだ。
その効果があったかは分からないけど、それが今の自分にわずかながらでも良い影響を与え、本業、そして釣り業界の自分が作り出すコンセプトや作品に何らか反映できていることを常々願ってきた。
真の良いものを見て、初めて悪いものが分かるようになるのだ。
シーバスPE、風神Zネオンナイト、X-80SWやマーゲイなど多くの関わった商品が多くの人に支持されたことと決して無関係ではないと思うのだ。
- 2003年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント