プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:651570
QRコード
▼ 伊豆半島 ヒラスズキ アカハタ
- ジャンル:日記/一般
- (Masayuki Yamane, LateBloomings510+, ヒラスズキ, 伊豆半島, アカハタ)
トランスセンデンスのマサです。
関西出張のついでに伊豆半島に行ってきました。狙いはヒラスズキとアカハタです。ヒラスズキはシーズン最後かな?と思いながら、朝一サラシが出やすい南伊豆に行ってきました。

最初に入りたかったポイントはまさかの夜中から人が入っていて、断念。
次のポイントはあまり実績がない場所ですが、釣り場が広くいろんなサラシが打てるポイント。Currentes98にBlueBlueのブローウィン125Fで、いいサラシを打っていく。が、ベイトも少なく、生命感がなかったです。。。
気持ちを切り替え、ライフジャケットに固定していたLateBloomings510+(レイブル)を7.7ftバージョンにセッティング。狙いはアカハタとオオモンハタです。

余談ですが、磯場に竿を複数本持って行くは非常に大変ですよね。できれば、両手を開けて磯場を歩きたい。でも、私は磯に行くならあらゆる可能性を考えてせめて2本は持っていきたいんですよ。その時にパックロッドだとライフジャケットに竿を固定すば、両手を空けた状態で磯に入れるんですよ。そして、釣りしているときも片方はライフジャケットにつけておけばランガンも可能になるのでテンポが良くなります。
実際、今回はヒラスズキ狙いでしたが、あまり状況が良くなかったため、アカハタ釣りに変更して大正解でした。

今回使用したタックルは下記の通りです。
【ヒラスズキ】
Rod:Transcendense Currentes98
Reel:EXCELER3000
ライン:YGKよつあみ G-soul X4 Upgrade 1.5号
リーダー:35lb
ルアー:BlueBlue ブローウィン125F
【アカハタ】
Rod: Transcendense LateBloomings510+
Reel:タトゥーラHDカスタム
Line: YGK よつあみ G-Soul スーパーキャストマン BlueSpecial 2号
Leader: 35lb
Sinker: ChillOut W183 タングステンシンカー 1oz
Lure: KEITECH Swing Impact FAT 3.8 inch 魚矢ヒッチカラー
次回は、私なりのアカハタ釣りについて書いていきたいと思います。
https://www.facebook.com/hamburgermasa?ref=bookmarks
https://twitter.com/MericanMasa?lang=ja
https://www.chilloutfishing.com/blank
Masayuki Yamane
関西出張のついでに伊豆半島に行ってきました。狙いはヒラスズキとアカハタです。ヒラスズキはシーズン最後かな?と思いながら、朝一サラシが出やすい南伊豆に行ってきました。

最初に入りたかったポイントはまさかの夜中から人が入っていて、断念。
次のポイントはあまり実績がない場所ですが、釣り場が広くいろんなサラシが打てるポイント。Currentes98にBlueBlueのブローウィン125Fで、いいサラシを打っていく。が、ベイトも少なく、生命感がなかったです。。。
気持ちを切り替え、ライフジャケットに固定していたLateBloomings510+(レイブル)を7.7ftバージョンにセッティング。狙いはアカハタとオオモンハタです。

余談ですが、磯場に竿を複数本持って行くは非常に大変ですよね。できれば、両手を開けて磯場を歩きたい。でも、私は磯に行くならあらゆる可能性を考えてせめて2本は持っていきたいんですよ。その時にパックロッドだとライフジャケットに竿を固定すば、両手を空けた状態で磯に入れるんですよ。そして、釣りしているときも片方はライフジャケットにつけておけばランガンも可能になるのでテンポが良くなります。
実際、今回はヒラスズキ狙いでしたが、あまり状況が良くなかったため、アカハタ釣りに変更して大正解でした。

今回使用したタックルは下記の通りです。
【ヒラスズキ】
Rod:Transcendense Currentes98
Reel:EXCELER3000
ライン:YGKよつあみ G-soul X4 Upgrade 1.5号
リーダー:35lb
ルアー:BlueBlue ブローウィン125F
【アカハタ】
Rod: Transcendense LateBloomings510+
Reel:タトゥーラHDカスタム
Line: YGK よつあみ G-Soul スーパーキャストマン BlueSpecial 2号
Leader: 35lb
Sinker: ChillOut W183 タングステンシンカー 1oz
Lure: KEITECH Swing Impact FAT 3.8 inch 魚矢ヒッチカラー
次回は、私なりのアカハタ釣りについて書いていきたいと思います。
https://www.facebook.com/hamburgermasa?ref=bookmarks
https://twitter.com/MericanMasa?lang=ja
https://www.chilloutfishing.com/blank
Masayuki Yamane
- 2018年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント