プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:239
  • 総アクセス数:708247

QRコード

バッタで釣るヤマトイワナ

こんにちは。山根兄弟(兄)です。
先日、ヤマトイワナを探しに渓流釣りに行ってきましたので投稿させていただきます。

ロッドはDwarveXX
o9hj3pvjhsoauasgk72p_480_480-afd4247a.jpg

今回もロッドは渓流用マルチピースロッド”ドワーブXX。
可変領域は3.2ftから5.7ft、スピニングとベイトを兼用できるモデルになっています。
トラセンオリジナルのセミトリガーレスグリップ(#G)によってベイトリール装着時にも違和感なくパーミングできるのが特徴です。
また、#1が比較的しなやかなのでベイトモードでのキャスティングもとてもスムーズに行えます。
かく言う僕は、渓流釣りにおいてスピニングが好きなので8割くらいスピニングを使っていますが、時々ベイトでテンポの良い釣りもしたくなるんですよね。
因みに、別売りにはなってしまいますがパリっと硬いハードティップもございます。

ドワーブXXの詳細はコチラ

沢山調べて入川
ktxm8tjwxt2youahoxrt_480_480-602e957c.jpg


絵にかいたようなヤマトイワナを釣ったことの無い水系ということで、下調べから入念に行い目星をつけた谷にやってきました。
想像よりも細流ですが、魚の姿は既に見えています。
僕の大好きな環境にワクワクしながらドワーブを組み上げていきます。

いきなり目標達成
jycprhsj89k7gjrjees7_480_480-b053ae0a.jpg

開始早々、大満足なイッピキが釣れてくれました。
ヤマトイワナとなると、この地域の沢を何回かに分けて釣ってみないと見つからないかなと感じていたので、一カ所目で当てられたことに安堵しながら、しばし撮影タイムです。

源流らしい釣れっぷり
jihtgybvsphkxc6wg8fa_480_480-c7b535c9.jpg

流れこそ細いものの、イワナの活性は高くて次々に掛かってきます。
写真を撮りながら、のんびり遡行していきます。
序盤に自分好みの魚が釣れるとその日1日がゆっくりと感じるものですよね。

バッタが多い谷
u4rw5rhaaert2jzi47jw_480_480-7de9cc28.jpg

普段は気にしていないだけかもしれませんが、この日はやたらバッタが目につきました。
ということで、捕まえて餌にしてみることに……。

水面に浮かび上がる魚影
s7vacjnpxjmpwm88zaua_480_480-65086e0f.jpg

バッタを水面に浮かべた1投目……、模様が消失気味な綺麗なイワナが浮かんできてパクっと食らいつきました!
僕はこういった模様が消えていくフェーズの個体も大好きです。
その後もバッタ大活躍!水面にゆっくりと浮かび上がってくるイワナを見ながらテンカラ持ってくれば良かったなーって後悔しながら納竿としました。

カモシカに見守られながら下山
z4f3o8jpz9zn5f6deztw_480_480-7b3950b4.jpg

動物の気配を感じて目線をあげると立派なカモシカがこちらを見ながら通せん坊しております。
しばし、見つめ合いの時間が続きましたが崖の上へと登ってくれました。

機会があれば他の沢にも……
2hcn7sr7scmfsfi6pe6n_480_480-5b7a1d7a.jpg

初めてのエリアでの実釣にも関わらず自分好みの魚達と出会えて大満足な1日となりました。
こうなると、隣の沢は……と気になるものです。
来年も機会があれば訪れてみたい山でした。
 

コメントを見る