プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:651199
QRコード
▼ ブラックバスからイナダまでプルクラ62でやっつける
こんにちは。
ビックリマン高田です。
先週は関西方面に1週間ほどおりました。
なんだかんだずっと仕事してたのですが、当然、開発中のプルクラ62は常にバッグに忍ばせております。
パックロッドのメリットは別の用事で動いていてもすぐに竿が出せるところですね。
しかもプルクラ62はロッドの長さが6ft2in~7ft3inまで変わるので
小場所やボートではショートバージョン、大場所のロングキャストではロングバージョンと使い分けることが出来るのです。これさえあれば大体釣り出来るじゃん!ってことで
なんとなく詳しい説明は過去ログでしてます。
http://www.fimosw.com/u/transcendence/dz4ttxfah6i98p
琵琶湖近くで時間が出来たので1時間だけフィッシング。
今は埼玉に住んでる僕ですが、滋賀生まれ琵琶湖育ちなのでなんとなく魚が入っている場所は想定できます。
足元から続くリップラップエリアを狙います。
琵琶湖オカッパリで便利なロング73Verに16ポンドフロロをセッティング。
リップラップの切れ端に倒木が絡むポイントを
伝家の宝刀マグナムバド(ビッグバドのお化けサイズ)でボシュっ!

4投目でさっくりゲット。
ティップが抵抗でちゃんと入るので、魚のバイトを弾きません。
釣れたのでここからは竿のテスト。
プルクラの真骨頂である高感度巻物を実現するための微調整です。
4軸高弾性ブランクスをきちんと曲げる仕様にセッティングすることによって、パックロッドとかそんなジャンルを超越して最高の感度でルアーを巻けます。ラインの重さでルアーを引く動きを出すためにフロロラインであえてやってます。
今回はチッパワRBスローフロートでテストしましたが、リップラップへの引っかかり感の操作が自由自在。超浅いところも糸をきちんと抜く作業を高感度のおかげで出来るので、根掛かりは皆無です。あとは重心バランスを少しいじればもう完璧かな?
そうやってテストしてたらまさかの超かわいいバスが食ってきました。狙ってないのにまさか。

釣るつもりはなかったのに
チッパワRBスローフロートの釣獲能力に驚いた1匹でした。
滋賀でバスを釣った後は、そのまま東京まで車で帰ってくる予定でしたが、静岡県沿岸でサッパが入ってきているという情報が入ったので寄り道してきました。
ロングロッドがないのでそのままプルクラ73Verでバイブレーションをキャスト。
イナダがゴンっ!と食ってきました。
足場の下にテトラが沈んでいたんで流石にレングスとライン強度的に大変でしたがブチ抜きキャッチ。

数時間前までブラックバスを釣ってた竿でこやつが釣れてると考えると、釣り具の進化ってすごいですね。
溺愛プロトのプルクラ62ですが、来早春には発売したい気持ちでいっぱいです。頑張ってテストして微調整して完璧なライトバーサタイルロッドを作り上げますよ!
おたのしみに!
ビックリマン高田
ビックリマン高田です。
先週は関西方面に1週間ほどおりました。
なんだかんだずっと仕事してたのですが、当然、開発中のプルクラ62は常にバッグに忍ばせております。
パックロッドのメリットは別の用事で動いていてもすぐに竿が出せるところですね。
しかもプルクラ62はロッドの長さが6ft2in~7ft3inまで変わるので
小場所やボートではショートバージョン、大場所のロングキャストではロングバージョンと使い分けることが出来るのです。これさえあれば大体釣り出来るじゃん!ってことで
なんとなく詳しい説明は過去ログでしてます。
http://www.fimosw.com/u/transcendence/dz4ttxfah6i98p
琵琶湖近くで時間が出来たので1時間だけフィッシング。
今は埼玉に住んでる僕ですが、滋賀生まれ琵琶湖育ちなのでなんとなく魚が入っている場所は想定できます。
足元から続くリップラップエリアを狙います。
琵琶湖オカッパリで便利なロング73Verに16ポンドフロロをセッティング。
リップラップの切れ端に倒木が絡むポイントを
伝家の宝刀マグナムバド(ビッグバドのお化けサイズ)でボシュっ!

4投目でさっくりゲット。
ティップが抵抗でちゃんと入るので、魚のバイトを弾きません。
釣れたのでここからは竿のテスト。
プルクラの真骨頂である高感度巻物を実現するための微調整です。
4軸高弾性ブランクスをきちんと曲げる仕様にセッティングすることによって、パックロッドとかそんなジャンルを超越して最高の感度でルアーを巻けます。ラインの重さでルアーを引く動きを出すためにフロロラインであえてやってます。
今回はチッパワRBスローフロートでテストしましたが、リップラップへの引っかかり感の操作が自由自在。超浅いところも糸をきちんと抜く作業を高感度のおかげで出来るので、根掛かりは皆無です。あとは重心バランスを少しいじればもう完璧かな?
そうやってテストしてたらまさかの超かわいいバスが食ってきました。狙ってないのにまさか。

釣るつもりはなかったのに
チッパワRBスローフロートの釣獲能力に驚いた1匹でした。
滋賀でバスを釣った後は、そのまま東京まで車で帰ってくる予定でしたが、静岡県沿岸でサッパが入ってきているという情報が入ったので寄り道してきました。
ロングロッドがないのでそのままプルクラ73Verでバイブレーションをキャスト。
イナダがゴンっ!と食ってきました。
足場の下にテトラが沈んでいたんで流石にレングスとライン強度的に大変でしたがブチ抜きキャッチ。

数時間前までブラックバスを釣ってた竿でこやつが釣れてると考えると、釣り具の進化ってすごいですね。
溺愛プロトのプルクラ62ですが、来早春には発売したい気持ちでいっぱいです。頑張ってテストして微調整して完璧なライトバーサタイルロッドを作り上げますよ!
おたのしみに!
ビックリマン高田
- 2018年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント