プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 2022年 新製品紹介
- 釣果報告
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:351
- 総アクセス数:524009
QRコード
▼ 2021年8月のビックリマンバス釣りまとめ
こんばんは
暑さもやわらぎすっかり秋になりましたね。
今年の夏は台風が合った影響か、お盆を過ぎてから涼しくなりました。
ここ数年は9月まで酷暑が続いていた記憶があるので、ようやく今年は季節の進行が正常に戻った…気がしますね。
ということで8月のまとめを。
8月1日。8月最初のガイドは毎度のSさんをお迎えしイギータギタギタ祭りから。
イギータ3インチをボトストから全速力で巻いてくる必殺ワカサギパターン。
この日も炸裂。






イギータギタギタパターンの釣り方はないちゅーんさんのYouTubeにて
午前中で15キロ位釣れたので長めのお昼休憩から
午後はビッグノイジーゲーム。
ガチャガチャとバズジェットを巻いてたら、ドカーン!と出たもののノラず…
翌日から夏休みへ突入し1週間ほど湖上から離れることに
夏休みは久々にビワナマを釣りに行った。

エストレーモでHU70Lをグリグリしてドカーン

Nグリもバックリ…
ポテポテのお腹やかわいい間抜け顔に癒やされたのであった。
そして他の日はダラダラしたり、普段しない普通の遊びをしていたものの毎朝の日課としてマナマズを釣り続けた(笑)

ビックリマン高田はナマズが好きである
そして夏休み明け最初のガイドは天才小学生の大翔くんの夏休み思い出つくり。
お母さんとともに出船。
午前中からミドストやウィード撃ちでチャンスが何回か来るもあと一歩のところで掛からない…
暑すぎるのでロング休憩。
15時くらいから釣りを再開し、入った無人の浚渫で技ありのミドストズドン!

55センチ2900gで自己記録更新魚。

大翔くんの大人顔負けの技術と情熱に心揺さぶられた素晴らしい夏休みの1日でした。
夏休み明けは台風や大雨で中止の日が多くやきもき。
台風後初ガイドは海外ツアー常連の上野さん
朝イチ10分ほどのこと上野さんのクランクに巻き始めに早速ヒットもボート近くでバレる
その後ほどなくして上野さんのスピナベに足元で食ってくるもフックアップせず。
その直後、高田のグラスピース+イギ4でキャッチ。

さらにお互い2バイトとるもワーム曲げられたり、離されたりしてキャッチ出来ず…というところで大雨来襲。
雨後、色んなポイントを見て回るも変化に対応出来ず午後はノーバイト
台風直後に比べてよく口は使ったものの運悪くなかなかキャッチに繋がらなかった日でした。
その後も大雨などでガイドの中止が少し続き、
久々の晴れ間に播州フィッシングクラブの皆さんとヒロムの3名を迎えて琵琶湖。
前日は5バイトノーフィッシュという辛すぎる展開だったので、魚を探してランガンしながらスタッガースティック5インチで全員で5匹ほど釣って午前終了。





午後はスラスイ250ゲーム。ハスが絡んでるのでガンガン食ってくるけどミスバイトも多く獲れたの2発。



魚を探した面白い1日でした。
翌日は顔出しNGゲストさんと午前10時から出船。魚探掛けのリクエストということで釣りせずにひたすら魚探掛け。
魚探掛けまくってたら魚の群れ見つけたので、少しだけやってみたらめっちゃ食いました



太すぎるやつも釣れたし…

ハス食いにはスタッガースティック5インチが最強…
ギャンギャンしゃくると、ビューって持っていきます。
カウンターバイトを掛けるプルクラ62bがとても気持ちよかったです。
実釣2時間、16時あがりのエコな便でした。
数日開けて毎度のYさんと出撃。朝から釣れてたポイントまわっていくも全てのポイントに人人人…
スラスイ250メインに回るも昨日までの反応はなし…

スタッガースティック5インチに1本。とかなり厳しい1日になりました。
その翌日は毎度のO様3名グループをご案内。
朝出てすぐにデカイ群れに遭遇。
スタッガースティック5インチを3投目で61センチのロクマル。


そこから皆でスタッガースティック5インチでニセ回収パターンをスタート。
61cm頭に50アップ2本の計3本を全てかっさらったのはゲストさん3人居るのにまさかの1人。


まさに一人劇場
毎度のスタッガースティック5インチはヤバすぎます
そこからデカイの狙って北湖に突撃。ディープでマグナムスプーン巻いたり、クランキングやったり、魚礁丁寧に攻めたりするも返り討ちをくらう…
南湖に帰還し、ご飯を食べた後から南風が吹き出した。
沖はなかなか爆風で食わせられないので、力技のシャローでカバー撃ち。

45アップをジカリグでゲット。そのあと本湖に出たところ爆荒れ
巻いてみたものの反応なく納竿。
超ディープからシャロー、北湖から南湖まで走り回って楽しかった1日でした。
ここから海釣りの数日
コイケシュリンプで魚を釣ってひたすら小池の名付ける作業

彼の名前は小池

彼女の名前も小池

ちなみにこの数日は海を走り回るも貧果に終わっていた…
そして8月末は高山ダムでオカッパリの撮影
2日の予定がかなり釣れたので1日めの半日で終了


このロケの詳細はこちらを御覧ください。
イギータ3インチの食わせ技を惜しげもなく公開しています
というわけで8月もよく釣りをしました。
ここから秋シーズン突入。秋の釣りも楽しみましょう。
暑さもやわらぎすっかり秋になりましたね。
今年の夏は台風が合った影響か、お盆を過ぎてから涼しくなりました。
ここ数年は9月まで酷暑が続いていた記憶があるので、ようやく今年は季節の進行が正常に戻った…気がしますね。
ということで8月のまとめを。
8月1日。8月最初のガイドは毎度のSさんをお迎えしイギータギタギタ祭りから。
イギータ3インチをボトストから全速力で巻いてくる必殺ワカサギパターン。
この日も炸裂。






イギータギタギタパターンの釣り方はないちゅーんさんのYouTubeにて
午前中で15キロ位釣れたので長めのお昼休憩から
午後はビッグノイジーゲーム。
ガチャガチャとバズジェットを巻いてたら、ドカーン!と出たもののノラず…
翌日から夏休みへ突入し1週間ほど湖上から離れることに
夏休みは久々にビワナマを釣りに行った。

エストレーモでHU70Lをグリグリしてドカーン

Nグリもバックリ…
ポテポテのお腹やかわいい間抜け顔に癒やされたのであった。
そして他の日はダラダラしたり、普段しない普通の遊びをしていたものの毎朝の日課としてマナマズを釣り続けた(笑)

ビックリマン高田はナマズが好きである
そして夏休み明け最初のガイドは天才小学生の大翔くんの夏休み思い出つくり。
お母さんとともに出船。
午前中からミドストやウィード撃ちでチャンスが何回か来るもあと一歩のところで掛からない…
暑すぎるのでロング休憩。
15時くらいから釣りを再開し、入った無人の浚渫で技ありのミドストズドン!

55センチ2900gで自己記録更新魚。

大翔くんの大人顔負けの技術と情熱に心揺さぶられた素晴らしい夏休みの1日でした。
夏休み明けは台風や大雨で中止の日が多くやきもき。
台風後初ガイドは海外ツアー常連の上野さん
朝イチ10分ほどのこと上野さんのクランクに巻き始めに早速ヒットもボート近くでバレる
その後ほどなくして上野さんのスピナベに足元で食ってくるもフックアップせず。
その直後、高田のグラスピース+イギ4でキャッチ。

さらにお互い2バイトとるもワーム曲げられたり、離されたりしてキャッチ出来ず…というところで大雨来襲。
雨後、色んなポイントを見て回るも変化に対応出来ず午後はノーバイト
台風直後に比べてよく口は使ったものの運悪くなかなかキャッチに繋がらなかった日でした。
その後も大雨などでガイドの中止が少し続き、
久々の晴れ間に播州フィッシングクラブの皆さんとヒロムの3名を迎えて琵琶湖。
前日は5バイトノーフィッシュという辛すぎる展開だったので、魚を探してランガンしながらスタッガースティック5インチで全員で5匹ほど釣って午前終了。





午後はスラスイ250ゲーム。ハスが絡んでるのでガンガン食ってくるけどミスバイトも多く獲れたの2発。



魚を探した面白い1日でした。
翌日は顔出しNGゲストさんと午前10時から出船。魚探掛けのリクエストということで釣りせずにひたすら魚探掛け。
魚探掛けまくってたら魚の群れ見つけたので、少しだけやってみたらめっちゃ食いました



太すぎるやつも釣れたし…

ハス食いにはスタッガースティック5インチが最強…
ギャンギャンしゃくると、ビューって持っていきます。
カウンターバイトを掛けるプルクラ62bがとても気持ちよかったです。
実釣2時間、16時あがりのエコな便でした。
数日開けて毎度のYさんと出撃。朝から釣れてたポイントまわっていくも全てのポイントに人人人…
スラスイ250メインに回るも昨日までの反応はなし…

スタッガースティック5インチに1本。とかなり厳しい1日になりました。
その翌日は毎度のO様3名グループをご案内。
朝出てすぐにデカイ群れに遭遇。
スタッガースティック5インチを3投目で61センチのロクマル。


そこから皆でスタッガースティック5インチでニセ回収パターンをスタート。
61cm頭に50アップ2本の計3本を全てかっさらったのはゲストさん3人居るのにまさかの1人。


まさに一人劇場
毎度のスタッガースティック5インチはヤバすぎます
そこからデカイの狙って北湖に突撃。ディープでマグナムスプーン巻いたり、クランキングやったり、魚礁丁寧に攻めたりするも返り討ちをくらう…
南湖に帰還し、ご飯を食べた後から南風が吹き出した。
沖はなかなか爆風で食わせられないので、力技のシャローでカバー撃ち。

45アップをジカリグでゲット。そのあと本湖に出たところ爆荒れ
巻いてみたものの反応なく納竿。
超ディープからシャロー、北湖から南湖まで走り回って楽しかった1日でした。
ここから海釣りの数日
コイケシュリンプで魚を釣ってひたすら小池の名付ける作業

彼の名前は小池

彼女の名前も小池

ちなみにこの数日は海を走り回るも貧果に終わっていた…
そして8月末は高山ダムでオカッパリの撮影
2日の予定がかなり釣れたので1日めの半日で終了


このロケの詳細はこちらを御覧ください。
イギータ3インチの食わせ技を惜しげもなく公開しています
というわけで8月もよく釣りをしました。
ここから秋シーズン突入。秋の釣りも楽しみましょう。
- 2021年9月13日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]シングルフックのメリットとセッティング |
---|
12月10日 | 情報を生かせなかったのが敗因かもしれません |
---|
12月10日 | 落鮎の見極め ”落ちる”二つの意味 |
---|
12月10日 | 【特選】魚がルアーにスレるとは…(fimoニュース) |
---|
12月10日 | 【パズデザイン】釣果につながる冬ウェーディングの装備 |
---|
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 1 日前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 7 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント