プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:331
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:651068
QRコード
▼ Late Bloomings 510再販!
- ジャンル:日記/一般
- (Masayuki Yamane, LateBloomings510+)
トランスセンデンススタッフのハンバガーマサです。
6月27日にLatebloomingsとPulchraを再販します。海外の怪魚を相手して作り上げられたLatebloomingsをもう一度簡単に説明させていただきます。
予約注文はこちらから
トランスセンデンスHP
□「4 in 1 System」
通常の竿では考えられない概念
「1本のロッドが4通りに可変する」
Latebloomingsは、
5ft10in
6ft2in
7ft3in
7ft7in
の4タイプに長さを変更することができます。
そのため、釣り場の状況やターゲットによって長さを変えて狙うことができます。
これは、これまでのバーサタイルとは全く別のものとなっています。
ボートからのキャスティングゲーム、
スロージギング、
ビッグベイトシーバスやバス
餌を使ったブッコミ釣りなど
様々な用途に対応できるのがLatebloomingsです。
それぞれの長さにあった使い方を説明します。
こちらは、主に海外のローボートでのキャスティングゲームに非常に向いています。
ペンシルの高速アクションからミノーのジャークなどに適しています。
ショートレングス特有の取り回しの良さがあり、ジャングルでの釣りではかなり必要不可欠な竿です。
また、国内では小規模水路などでのナマズ釣りやバス釣りなどで存分にバットの強さを生かして抜き上げることができます。
コンフォートウエイト:14g〜56g
ですが、コノシロシーバスのようなビッグベイトを使用する際は130gまでキャストをすることができます。
こちらは、主にスロージギングがしたい!という思いで考えられたバージョンです。
有効レングスは5ft10inと同様にグリップエンドを長くすることによってジギングを可能にしたロッドです。
想定水深は200mまで、ジグの重さは70g〜310gまでです。
その他では、コノシロシーバスでのS字系ルアーのジャークの釣りや怪魚での超大物を狙うときに有効になってきます。
パプアンバスやトーマンなど強烈なファイトをする魚を狙う際は、グリップエンドを長くしてしっかりと挟みした状態で、
ルアーをリトリーブする必要があります。なぜなら、強烈なバイトとともにロッドを取られたり、
魚とリールが一直線になり、竿の強さを生かしきり前にドラグが出され、ラインブレイクにつながってしまうためです。
こちらは、小規模河川でのバス釣りやオカッパリシーバスに最適なセッティングです。
主に14g〜3ozクラスのルアーをより正確にポイントへアプローチして食わせる釣りに特化しています。
バット部分を延長し、グリップを短いものを使用することによって取り回しがよくなり、よりテンポよく攻めることができます。また、7ft3inですが、有効レングスでいうと7ft5in程度の長さがあり、手前に葦や障害物がある場所でも
余裕を持って釣りをすることができます。
Pulchraと同様に垂らしゼロ、短いテイクバックでしっかりとティップが入ってくれるので近距離でのキャスト制度が非常に高くなります。より正確に、より着水音を静かに投げたい場合に非常に使いやすいセッティングになります。
こちらは、ロックフィッシュやビッグベイトの遠投、ブッコミ釣りに最適なセッティングになっています。
延長セクションを追加し、グリップエンドを長いバージョンにしたもので、7ft3inより後方重心になるためより竿の重さを忘れて一日釣りができます。
また、海外での釣りにおいてブッコミ釣りや岸からの大物釣りの場合、従来推奨されているショートロッドでは
ファイトが非常にしにくく、飛距離を出すことができません。
また、大物とファイトでは6ft2inと同じでグリップをしっかりと脇に挟んでファイトができるのでより魚に主導権
を与えずにファイトすることができます。
Latebloomingsでのファイトシーンは:
0秒〜3分20秒
5分8秒〜5分30秒
Latebloomingsは釣り人の発想でいろんな釣りに応用できるロッドです。
海外で旅をし、長い時間釣り場に立ち続けた我々だから考えられたロッドです。
使った人にしかわからないこの竿の良さ、楽しさをぜひ体感してみてください。
- 2020年6月13日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント