プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:740
  • 総アクセス数:738314

QRコード

ミリオネア6RMのお話②(ドラグ強化編)

9xzrh4rkcz634hgmoc52_361_480-a8339014.jpg
なんかえらいゴテゴテしてきた我が家のミリオネア6RM。

タコ用最強ベイトリール目指して日々改造中であります。




今日はドラグ強化のお話。
f4vu4wshbx22pjiwp3ic_361_480-f55f9bb3.jpg
先日ドラグのサンディング加工を試してみてそこそこ手応えを感じたが、今回はさらにドラグワッシャーに手を出してみたい。




楽天市場で購入したガスケットシート
t9by94op8esht3xh9zbv_480_362-e535429e.jpg

その筋(ドラグ強化)では有名なクリンガーのc4400が手に入らなかったのと、大判ばっかりだったのでお試しサイズのラインナップから適当にチョイス。

350円也。



純正のドラグワッシャーと同じ大きさに切り抜く。
gma8gtso8pk9rufgohur_480_362-07f0f252.jpg
思ったより頑丈。

というか対刃性能高いね。
デザインナイフでもなかなか歯が立たない。

さすが、アラミド繊維含有。



純正のドラグ立てと同じく、ギア下のディスクワッシャーと、ギア内に収まるワッシャー3枚の計4枚切り抜く。
b6cy6hgrgrsuoifa589e_361_480-720d166c.jpg




4枚置き換えると分厚さが増して上手いことギアが回転しなかったので、ギア内部の3枚の内2枚をガスケットワッシャーに交換
buh2oibiu6kmds5vpt2e_361_480-72cfb608.jpg




早速ドラグチェック。

例によってドラグチェッカーなんて洒落たもの持ってないので手チェックですが。







うん。

いい感じ。

かなりのドラグ力を感じる(主観的判断)


これ有名なクリンガーc4400だと、さらに止まるんだろうか。

また機会があれば試してみたい。











おまけ。
3kwunj7f9b3ct4zckuta_361_480-3012a920.jpg

ミリオネアにクランクハンドルつけようと思ったが、キャスコンノブとの距離が近すぎてオフセットドラグにするとドラグを締め込んだ時キャスコンノブと干渉してしまう。





ので。
こうします。



vogmpofp5nrzjfsdsg8w_361_480-2c89be53.jpg

社外品で小径スタードラグって売ってますよね。
あんな感じ。






羽が小さいとドラグ締め込めない…

ってこともあるかもしれませんが
jirgo7foo33nj6ocfhkr_361_480-60ffc355.jpg

微調整するつもりがないなら、結構締め込める。

それか
ナットでドラグをプリセットしておいて、ドラグレスとしてこいつはただのカバーとして運用するかですね。



なんかダイレクトリールみたい。
ery7r8hs4afcht7vz2r9_361_480-df9127a9.jpg






コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ