プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:482
- 総アクセス数:735178
QRコード
▼ カルカッタ200XTをいじる話

以前アンタレスのスプールをカルカッタ200XTに流用できるかも…
と言ったな。
あれは嘘だ(挨拶)
見比べると形状が全然違う。
ちょっとやそっとの加工じゃ無理とわかる。
適当なこと書いて申し訳ありませんでした…
純正のドラグは音出し用の内溝が掘ってないので、ダイワのスタードラグとダイワの音出しパーツを流用します。
これね
ほんの少し穴が小さくてシャフトが通りません。
ダイワの方がドラグ スカートの直径が広いみたいですね。
なんかぶかぶかしてる…
うん。
見た目全く合わない。
ハイ次。
お次は定番のレベルワインド 逆付加工。
と、その前に。
レベルワインド シャフト(正式名称94クロスギア組)パーミング側で止めてるeリング 。
これ。
めちゃくちゃ硬くて、外すのがとても難しい。
レベルワインド逆付加工はいい角度になるまで何度も組み直しが必要なので、毎回毎回このeリング 付け外しするのが苦行なのです。
なので、一回外した時に内爪をヤスリで少し削って簡単に外れるようにします。
これほんと重要。
レベルワインド 逆付加工の要、
レベルワインド ガイド用新しい穴あけです。
場所は正直適当です。
写真でいうと、本来のレベルワインド ガイドが通る穴の左側にうっすらと意味ありげな窪みがあるので、毎回そこを目印に穴あけてます。
目を凝らしてやっと見えるぐらいですが…
いい感じ。
しかし、
実はこれだけだと高確率でレベルワインド が引っかかってまともにリーリングできません。
他のブログで言及されてるの見たことないので、自分のやり方が悪いだけかもしれませんが…
過去3回このレベルワインド 逆付加工やって、3回ともレベルワインド 引っかかりの症状が出たので多分必発だと思うんだけど…
これ
レベルワインド 逆付けにすると、元々順方向に出っ張っていた部分が手前方向を向くことになりますが、この部分がフレームに接触してレベルワインド が左右の端に行った時に止まってしまいます。
ので、出っ張った部分が引っかからなくなるまでひたすらヤスリで削ります。
これ結構重要。
あと、写真撮り損ねましたが
レベルワインド 逆付けにすると、64レベルワインド パイプと192クロスギヤ受けAの向きも逆になります。
ここの向きが逆になると193クロスギヤ抜け止めという金属のプレートがギヤと干渉してガリガリ音鳴りの原因になります。
これの解消法は二つあって、
一つは67クロスギヤ座金を抜いてクリアランスを広げるか
もう一つは192クラスギヤ受けAを削って193クロスギヤ抜け止めの収まりを良くするか。
です。
両方試しましたが、個人的には二つ目の方法の方が良いかなとは思う。
レベルワインド 逆付やろうって時点でヤスリ使う腹は括ってるわけだし、そんな難しい加工ではないので。
仕上げはものぐさ研磨加工
コンパウンドを塗りたくって…
ええ感じにコンパウンドが塗されて、
接触してる部分は自然と削れて、当たりがつくという寸法です。
※あくまで自己流です。
真似する時は自己責任でよろしくお願いします。
当たりがついたらもう一回全バラ
ウエスで軽く磨いて
パーツクリーナーでつけ洗い
怖いくらいピカピカに。
あとは普通に組んで終了。
20年以上前のリールとは思えない巻き心地。
201XTはハイギア化したけど、200XTもハイギア化するか悩ましいところ。
200XTはタイラバで使ってたから、わざわざハイギアにしなくてもいいんだよなあ…
- 2021年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
































最新のコメント