プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:574
  • 昨日のアクセス:574
  • 総アクセス数:690156

QRコード

最近また増えてきたなあ

メルカリをパトロールしてると、明らかに安い値段の出品→1分で購入。
みたいなのがちらほら見られる。
前々から何度か記事にした気もするけど、明らかな安値は転売ヤーが喜ぶだけの三方損(出品者は本来もっと高値で買ってもらえる、転売ヤーから買う購入者は本来より高くで買わざるを得なくなる、日本で売り出されるとも…

続きを読む

完全に迷子、スランプ、悪循環

作りたいロッドが定まらない。
でもパーツとか素材とかはなんとなく買い集めてしまう。
中古リールもかったものの修理も整備もせずに積み上がっていく。
でも本当に欲しいリールはずっとメルカ○だのヤフオ○だのでフラれ続けて手に入らない。
これは完全に良くない。
フラストレーションだけが溜まっていく。
自分でもわか…

続きを読む

初心者にもオススメできるリールです!

ってよく言うじゃないですか。YouTuberとか、インフルエンサーとか。
一万円以下でこのコスパはすごいとか、中華製リールはここまで来た!とかなんやかんや。
これって気をつけないといけないことがあって、
釣りをネタに活動してる人たちの技量があれば、多少造りが悪かったって普通に使いこなしてしまうんですよね。
な…

続きを読む

そこまで古い訳でもないのに結構謎が多いリールの話(再掲)

ダイワ イージーボート250
他にもシーファイアなんかも同系統。
250がアンバサダー5000
300がアンバサダー6000相当。
良くあるアンバサダー風丸型リール。ジェネリックなリールのひとつ。
このイージーボートは釣具のポイント系列も同名同型のリールを発売しており、同じ金型を流用して某国で大量生産されているものと思…

続きを読む

遠征(気分)とホーム10年目の話

例えそこが10年通い慣れたホームであったとしても、心構え一つでそれは遠征にもなり得る。
ようは気の持ち様。
自分を偽るとも言う。
だって遠征とか行けないんだもん…
と言うわけで久々に南港行ってきました。
付き場が変わってるのか、さかなが減ったのか、腕が悪くなったのか
年々釣りにくくなってる気がする。
タック…

続きを読む

アンティークって素晴らしいっていう話

古雑貨、使用品ではなく、アンティークといえばなんとなくオシャレな空気が出る。
狭義には100年以上前のモノらしいが、そこはまあお目溢しということで。
古いリールには、古いパーツを合わせましょう。
紡績工場で使われていた木製のボビン。
スピニングリール のハンドルに再利用
紡績(スピニング)の器具が、スピニン…

続きを読む

最新のリールとオールドリールの違いの話

副題・オールドリール使いの自己正当化の話
Q:最新のリールとオールドリールの違いを述べよ
A:最新のリールはモデルチェンジする毎に価値が下がり、オールドリールはモデルチェンジする度に価値が上がる。オールドリールは財産(自己弁護証明修了)。
オールドリール蒐集の醜い言い訳は程々にして、
趣味の道具を集める際…

続きを読む

リールの性能ってなんだろう。っていう話

17バスワン  XTの性能が、92赤メタを超えた。
っていつぞや村田の御大が発言したとかで少し話題になってましたが…
もう両方とも売ってしまったので、手元にありませんが。
どちらもとても良いリールです。
特に不満らしい不満も無いのですが、どちらが性能が上なのか?
っていうのは少し検討が必要でしょう。
そもそもリ…

続きを読む

理論値最強の哲学、必要十分の美学

どちらが良いとか悪いとかではなく。
アメリカはどっちかというと必要十分を重視して、日本は理論値最強を重視しているイメージ。
アメリカ人は、『釣れたら何でも良いじゃん、同じ釣れるなら安い方が良いじゃん』
っていうイメージ。
でも、対象魚がデカいから、『釣れたら何でも良い』のハードルがただただ高い。
生半可…

続きを読む

固定重心でワイヤースルーで2mぐらい潜ってキビキビウォブリングするミノー募集


あったわ。(即落ち2コマ)
写真はメーカーホームページから拝借。
ていうかレッドヘッドってジャパンスペシアル(スペシャルじゃなくてスペシアル。これが通じる人は僕と握手)だったのね。
勝手に世界標準カラーだと思ってたわ。
しかし、実際こういうジャンルはもっと選択肢があっても良いと思うんだけどね。
現状カ…

続きを読む