プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:268
- 昨日のアクセス:482
- 総アクセス数:735436
QRコード
ロッドビルダーの呟き
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
ロッドビルドをやり込むと分かることがある。
・市販品すげー
・各メーカーが重視しているポイントがなんとなく分かるようになる
・見えない部分に手を抜くのは簡単
・手造りで市販品に勝てるジャンルはかなり限られている
・金かかる。実釣に使う分には市販品買った方が楽まし安い
・もはや海外と国内工場の技術力の差は…
・市販品すげー
・各メーカーが重視しているポイントがなんとなく分かるようになる
・見えない部分に手を抜くのは簡単
・手造りで市販品に勝てるジャンルはかなり限られている
・金かかる。実釣に使う分には市販品買った方が楽まし安い
・もはや海外と国内工場の技術力の差は…
- 2023年11月6日
- コメント(1)
ロッドビルダーの悩み
副題 貧乏人の哀哭
私こと貧乏ロッドビルダーはロッドビルドが大好きですが、次から次へと新品のブランクス を買うお金はありません。
ので、よっぽどこだわりたいときで無ければ中古のロッドからブランクスなりパーツなりを流用しています。
いいロッドを作りたいけど、予算が足りない。
どうしても限られた予算で最大限…
私こと貧乏ロッドビルダーはロッドビルドが大好きですが、次から次へと新品のブランクス を買うお金はありません。
ので、よっぽどこだわりたいときで無ければ中古のロッドからブランクスなりパーツなりを流用しています。
いいロッドを作りたいけど、予算が足りない。
どうしても限られた予算で最大限…
- 2023年10月31日
- コメント(2)
一日一善の話
普段行かない古本屋の中古釣具コーナーに、ジャンク品として売られていた4601c DDL IMAE
相場から3-4割は安い。
曰く、
eリング欠品
ハンドルナットリテナーカバー、リテナースクリュー欠品
そしてサムバーのクラッチのオンオフができないそうな
サムバーが折れているわけでもなく、メカ自体は問題なさそう。
実際に手に…
相場から3-4割は安い。
曰く、
eリング欠品
ハンドルナットリテナーカバー、リテナースクリュー欠品
そしてサムバーのクラッチのオンオフができないそうな
サムバーが折れているわけでもなく、メカ自体は問題なさそう。
実際に手に…
- 2023年10月29日
- コメント(1)
自分の感覚を信じる
先日黄色い中古屋で手に入れた古いアメリカンロッド。
キャスタウェイのワームロッドヘビー6.6
アメロは何本も所持してますが、キャスタウェイは初めてです。
このロッドもネットで情報もなく詳細はわからないんですが、
ポパイのステッカーが貼ってあるので20年以上前のものでしょう。
リールシートも旧式のTPSだし。
名…
キャスタウェイのワームロッドヘビー6.6
アメロは何本も所持してますが、キャスタウェイは初めてです。
このロッドもネットで情報もなく詳細はわからないんですが、
ポパイのステッカーが貼ってあるので20年以上前のものでしょう。
リールシートも旧式のTPSだし。
名…
- 2023年10月27日
- コメント(1)
淡路島釣行準備編
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
釣行前最後の物資調達。
知り合いにお勧めされたメタルマジック
アニータさんが激推ししていたダイソーメタルジグフラットマイクロ
5gしか売っておらず3gの入手は今回断念。
大きめミノー中心
なんやかんやお世話になるシャアラインライナーセットアッパーとかサイレントアサシンとか困った時のロリベとかとりあえず投げと…
知り合いにお勧めされたメタルマジック
アニータさんが激推ししていたダイソーメタルジグフラットマイクロ
5gしか売っておらず3gの入手は今回断念。
大きめミノー中心
なんやかんやお世話になるシャアラインライナーセットアッパーとかサイレントアサシンとか困った時のロリベとかとりあえず投げと…
- 2023年10月21日
- コメント(0)
100均メタルジグとブレードジグチューンの話
最近はダイソーでなんでも揃いますな。
ボールベアリングスイベルが100均で買える時代が来るとは。
これですぐ錆びたり破損するようなら安物買いの銭失いってやつですが…
こればかりは使い込んでみないとわかりませんな。
さて、百均の釣具だけでブレードジグチューンができるようなので早速やってみました。
ボールベアリ…
ボールベアリングスイベルが100均で買える時代が来るとは。
これですぐ錆びたり破損するようなら安物買いの銭失いってやつですが…
こればかりは使い込んでみないとわかりませんな。
さて、百均の釣具だけでブレードジグチューンができるようなので早速やってみました。
ボールベアリ…
- 2023年10月16日
- コメント(1)
投げ竿をベイト仕様にする話
ロッドビルダーが一度はかならず通る道…
長尺のベイトロッド。
海外のサーフキャスティングロッドを使う手もあるんだけど、
高いですから…
自分で安い素材から作ってみましょう。
今回のベースはシマノの初代エアロキャスト420ex
総合カタログ収載前の機種なのでおそらく80年代前半発売と思われる。
最初期のカーボン投げ…
長尺のベイトロッド。
海外のサーフキャスティングロッドを使う手もあるんだけど、
高いですから…
自分で安い素材から作ってみましょう。
今回のベースはシマノの初代エアロキャスト420ex
総合カタログ収載前の機種なのでおそらく80年代前半発売と思われる。
最初期のカーボン投げ…
- 2023年10月9日
- コメント(0)
名竿リビルドする話
某黄色いお店で440円で売ってました。
リョービ プロスカイヤー390
多分初代…
自信はないですが。
390H
とか390Sとか
バリエーションがあったとかなんとか。
当然のことながら時代的にグラスロッドですが、かなりの剛竿です。
グラスにしてはベナベナしません。
さすがにカーボンには遠く及びませんが、プロスカイヤー以…
リョービ プロスカイヤー390
多分初代…
自信はないですが。
390H
とか390Sとか
バリエーションがあったとかなんとか。
当然のことながら時代的にグラスロッドですが、かなりの剛竿です。
グラスにしてはベナベナしません。
さすがにカーボンには遠く及びませんが、プロスカイヤー以…
- 2023年9月19日
- コメント(0)
これだからアルミは…
最近二台目の4601cRガンナーを手に入れたので、さっそく分解。
Rガンナーと、理想の4601の話はまた今度ゆっくりと…
さて、例によってヤフオクでジャンクコンディションのやつを購入したのだが、ジャンクの名に恥じないゴリゴリ間。
サビとか塩がみとかそんなちゃちなもんじゃ無い、取り返しのつかないタイプのゴリゴリ感。…
Rガンナーと、理想の4601の話はまた今度ゆっくりと…
さて、例によってヤフオクでジャンクコンディションのやつを購入したのだが、ジャンクの名に恥じないゴリゴリ間。
サビとか塩がみとかそんなちゃちなもんじゃ無い、取り返しのつかないタイプのゴリゴリ感。…
- 2023年9月6日
- コメント(1)




最新のコメント