プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:478
- 総アクセス数:647180
QRコード
▼ 半プラ論争
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
半プラを忌避するユーザーを批判するブログを見かけたので、なんとなく思うことをつらつらと。
そもそも論点と前提条件の整理ができていない、議論以前の稚拙な論考であったので記事そのものへの言及は避けます。
大前提として、各社の樹脂系素材よりアルミニウムの方が素材としての強度は高い。
これは各社が公表しているのでまず確定でしょう。
メタルと樹脂の関係は強度と軽量化のトレードオフであって、各パーツ適材適所で金属と樹脂を選んでいくという考え方でリールの設計をやる。
強度的に影響の少ない部分は樹脂に置き換えて少しでも軽量化を図る。
その結果がいわゆる半プラボディってことなんだと思いますが。
だがしかし。
半プラとフルメタルボディ、
どっちが強い?
っていう話になると、それはもう疑い用もなくフルメタルボディがつよい。っていう話になります。
たとえその強度が実釣で発揮、実感されることが無かったとしても、フルメタルは強いんですよ。
どちらが正しいとかではなく。
フルメタルは強い。
言ってみればロマン。
そして、ロマンを大事にしないメーカーはダメです。
必要十分を突き詰めるのは大事なことですが、ロマンが人を突き動かすことがある。
現にステラはフルメタルじゃないですか。
ぶっちゃけステラほどの剛性、巻き心地じゃないとできない釣りものは存在しない。
カゴ売りのバルク品でも釣れる魚を10万もする最強リールで釣る。
これもまたロマン。
多分ですけど
いつでも好きな時に好きなだけ釣りに行けるような人はそこまでフルメタルだなんだとか気にしないんだと思います。
実際問題フルメタルじゃなくても特に支障もないだろうし。
むしろ軽い方が日々の釣りが快適になってプラス効果もあるかもしれない。
でも世の中そんな人ばかりではないんですよ。
釣りに行けない分釣り道具のスペックを穴が開くほど読み回して、道具の蘊蓄と知識だけが無駄に蓄積されていく。
そういう人はスペック最強!みたいなロマンに惹かれるわけですよ。
あ、はい。
まさに自分です。
- 2023年5月20日
- コメント(3)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 21 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント