プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:571
- 昨日のアクセス:574
- 総アクセス数:690153
QRコード
購入品レビュー。アンバサダー4600c ハンクパーカーの話
先日購入した4600cハンクパーカー
4.7ギア
非iar
第二世代クラッチメカ
シャフト分離式スプール(ウルキャス)
ポップR用チューニングって言うのがどんなものなのかわからないけど、
4.7っていうギアが味噌なのかしら。
デカールが剥がれてしまっているが、ハンクパーカーの刻印がいい味を出している。
ポリッシュドグレー…
4.7ギア
非iar
第二世代クラッチメカ
シャフト分離式スプール(ウルキャス)
ポップR用チューニングって言うのがどんなものなのかわからないけど、
4.7っていうギアが味噌なのかしら。
デカールが剥がれてしまっているが、ハンクパーカーの刻印がいい味を出している。
ポリッシュドグレー…
- 2023年6月10日
- コメント(0)
アンバサダーのパーツをホームセンターで買った話
先日購入したジャンクのアンバサダー
ロイヤルエクスプレス 89-0
本当にジャンクで、何個かパーツ欠損があってそのままでは使えない状態でした。
このロイヤルエクスプレスという機種はどちらかと言うと廉価版の位置付けで、フットが樹脂だったりクラッチのメカが特殊だったりメカプレートが簡素化されていたり良く言えば…
ロイヤルエクスプレス 89-0
本当にジャンクで、何個かパーツ欠損があってそのままでは使えない状態でした。
このロイヤルエクスプレスという機種はどちらかと言うと廉価版の位置付けで、フットが樹脂だったりクラッチのメカが特殊だったりメカプレートが簡素化されていたり良く言えば…
- 2023年6月8日
- コメント(2)
ギア滑りってなんなんだっていう話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
某黄色い中古釣具屋のネットの商品説明を見てると、ちらほらギア滑りあります。
っていう文言を見かける。
釣具屋の言うギア滑りがどんな現象を指してるのかわからないので正直なんとも言えないのだけど、
文字通り受け取るなら、ギアの噛み合わせがうまくいかず、滑る。
っていうのなら、それはもうギアが機能していない…
っていう文言を見かける。
釣具屋の言うギア滑りがどんな現象を指してるのかわからないので正直なんとも言えないのだけど、
文字通り受け取るなら、ギアの噛み合わせがうまくいかず、滑る。
っていうのなら、それはもうギアが機能していない…
- 2023年6月6日
- コメント(1)
リールオイルに新発売のあれを使ってみた話
新しいリールオイルに手を出して見ました。
今までは
シマノ純正オイル・グリス(赤と青のやつ)
アブ純正オイル(リール買ったら付いてくるやつ)
ホームセンターのウレアーグリス
百均のシリコングリース
百均のミシン油
ここぞのベアリングにヘッジホッグのアルケミー(ウルトラライトだったかしら)
を適当に使い回し…
今までは
シマノ純正オイル・グリス(赤と青のやつ)
アブ純正オイル(リール買ったら付いてくるやつ)
ホームセンターのウレアーグリス
百均のシリコングリース
百均のミシン油
ここぞのベアリングにヘッジホッグのアルケミー(ウルトラライトだったかしら)
を適当に使い回し…
- 2023年6月6日
- コメント(0)
最軽量4601への道(考察編)
最○○っていうのはロマンです。
ロマンは須く追い求めなければなりません(義務感)
ちなみに。
現行の4501cは公式発表350g
軽量化を前面に押し出した4601c DDL IMAEは250g
ベースのガンナーが260g
樹脂フレームで軽量化を図っているロイヤルエクスプレス4501が262g
です。
アンバサダーはパーツの構成要素がほぼ同じなので…
ロマンは須く追い求めなければなりません(義務感)
ちなみに。
現行の4501cは公式発表350g
軽量化を前面に押し出した4601c DDL IMAEは250g
ベースのガンナーが260g
樹脂フレームで軽量化を図っているロイヤルエクスプレス4501が262g
です。
アンバサダーはパーツの構成要素がほぼ同じなので…
- 2023年6月2日
- コメント(2)
4601cのクラッチに手を加える話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
先日手に入れた4601DDLIMAE
わたくし左巻きのリールを使う時は、投げる時も巻く時もスリーフィンガーでパーミングしたままこなしたいタイプです。
どこかの王様が聞いたら怒りそうな話であるけど、それで慣れてしまったものは仕方ないし、メリットが無いとも思わないし。
で、この4601というリールはそのスリーフィンガー…
わたくし左巻きのリールを使う時は、投げる時も巻く時もスリーフィンガーでパーミングしたままこなしたいタイプです。
どこかの王様が聞いたら怒りそうな話であるけど、それで慣れてしまったものは仕方ないし、メリットが無いとも思わないし。
で、この4601というリールはそのスリーフィンガー…
- 2023年6月1日
- コメント(1)
100均ルアーには勝てない
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
釣れるとか、釣れないとかそう言う話ではなく。
100均ルアーの強みは
・開発費用が要らない
パクるから
・販促、プロモーション費用が要らない
売れ筋、売れるのがわかってるルアーしか出さないし、プロモーションしなくてもユーザーが勝手に騒いでSNSで絶賛してくれるから
・問屋にマージンを渡さなくて良い
自社ブランド…
100均ルアーの強みは
・開発費用が要らない
パクるから
・販促、プロモーション費用が要らない
売れ筋、売れるのがわかってるルアーしか出さないし、プロモーションしなくてもユーザーが勝手に騒いでSNSで絶賛してくれるから
・問屋にマージンを渡さなくて良い
自社ブランド…
- 2023年5月30日
- コメント(4)
昨日の購入品
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
アズーロ(フィッシングマックスのプライベートブランド) ソリッドギア150
サミー115
ワンダー(無印)アユカラー
ロッドはいわゆるグラスのよくあるやつ。
ただこっちは先径がぶっといタイプ(グラスソリッド ロッドはメーカー、名前を変えて同じ商品が売られてますが、実は先径の違いで何種類かあります。
先径1.2ミリ…
サミー115
ワンダー(無印)アユカラー
ロッドはいわゆるグラスのよくあるやつ。
ただこっちは先径がぶっといタイプ(グラスソリッド ロッドはメーカー、名前を変えて同じ商品が売られてますが、実は先径の違いで何種類かあります。
先径1.2ミリ…
- 2023年5月29日
- コメント(2)
半プラ論争
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
半プラを忌避するユーザーを批判するブログを見かけたので、なんとなく思うことをつらつらと。
そもそも論点と前提条件の整理ができていない、議論以前の稚拙な論考であったので記事そのものへの言及は避けます。
大前提として、各社の樹脂系素材よりアルミニウムの方が素材としての強度は高い。
これは各社が公表している…
そもそも論点と前提条件の整理ができていない、議論以前の稚拙な論考であったので記事そのものへの言及は避けます。
大前提として、各社の樹脂系素材よりアルミニウムの方が素材としての強度は高い。
これは各社が公表している…
- 2023年5月20日
- コメント(3)
(追記あり)ドラグの空回り、スプール軸のネジ山が舐めたスピニングリール の話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
釣りを再開した時に買った09レアニウム族。
当時はメタル信者どころかバス上がりの軽量至上主義者であったので店で一番辛いスピニングを買ったのがこいつでした。
09レアニウム3000c
今となってはまず選ばないタイプのリールですが、当時はこいつをどこにでももっていきましたねえ,
もうギアもごりごりになってしまいまし…
当時はメタル信者どころかバス上がりの軽量至上主義者であったので店で一番辛いスピニングを買ったのがこいつでした。
09レアニウム3000c
今となってはまず選ばないタイプのリールですが、当時はこいつをどこにでももっていきましたねえ,
もうギアもごりごりになってしまいまし…
- 2023年5月17日
- コメント(1)
最新のコメント