プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:409
  • 総アクセス数:736387

QRコード

購入品レビュー パワークランクのスプールの話

先日購入したスプール。
第3世代revo パワークランク5/6のスプールです。
適応機種不明とのことで相場より安めだった。
第3世代revo エリート系(パワークランク、エリート、ビッグシューターコンパクト、ブラック)はボディ共通なので、ブレーキ機構さえ適合すればスプールに互換性があります。
パワークランクはマグトラ…

続きを読む

なんかfimoに無茶苦茶データ通信量喰われてるんだが…

八月携帯のデータ通信量が急に増えたので内訳見てたらfimoのアプリで10GB近く通信してることになってる。
なぜだ…
無茶苦茶困るんですが、他にこんな症状の方います?

続きを読む

ジギングリール編歴(スピニングリール編)

09アルテグラ6000PG
フルベアチューン。
2010年か2011年ぐらいだったか、右も左も分からない状態でジギングを始めて、釣具屋の店員に相談して決めた。
PGがいいよと言われて素直にPGにしたけど、巻きも軽くて良いリールでしたね。
明石だの伊勢湾だのどこにでも連れて行きました。
●ギア比:4.8●実用ドラグ力(N/kg):88.2/9.…

続きを読む

適材適所のジレンマ

フルメタルで非瞬間逆転ストッパーのリールを愛していると公言している私。
スピニングなら大森とかスピンフィッシャー、ベイトならアンバサダー。
そこに偽りは無い。
偽りは無いのだけど、例えばバス釣りやるのにこれらのリールを持ち出すか?
と問われれば、用途によっては或いは使うかもしれないけど基本的には使わな…

続きを読む

こりゃどうにもならんっていう話

ドイツの名門ダムのクイックスーパー 520rd
自重285gギア比5.0:1糸巻き量6lb. / 100mボールベアリング4+1
今は世代が変わっているみたい。
この名前で調べると黒い同名リールがひっかかる。
40€ぐらいのいわゆるエントリーモデル。
日本だとリアドラグというとイカとか鯉とかでしかみないけど、ヨーロッパではそこそこ…

続きを読む

アンバサダーモドキの話

アンバサダー 4600cイマエ…
ではなくアルファタックルのアウトリガー4000g3
というリールです。
廃盤になって久しく、ネットでも情報が全くない謎のリール。
写真左が5500にコンバートした本家アンバサダーイマエ。右が今回のアウトリガー4000g3
見た目とか配色、パーツの造り込みは他のアンバサダーモドキと比べても一際…

続きを読む

ダイワ ウィスカートーナメント ss750の話

1986年製。
重量240g、ギヤ比1:5.1、3ボールベアリング内臓。特筆すべきポイントとして
ウィスカー素材(金属より軽く、樹脂より強い新素材!
まあ、あれです。
重さと強度において樹脂とアルミのちょうど中間のような存在。カーボナイロンみたいな笑)
大口径・ロングノーズスプールの走り
クロスギアを使った並行巻き摺…

続きを読む

新しいおもちゃの話

これ。
zpiのハイスペックDBシャフト。
発売中止されて久しいですが、この度タイミングよく入手できました。
ダイワのねじ込み式ハンドルを供回り式のリールで運用するためのアタッチメントです。
ダイワは2005のイグジストより古い機種はハイエンドも含めて全て供回り式でしたので、古いリールにねじ込み式のハンドルを装…

続きを読む

ねざかな?ねぎょ?ねうお?こんぎょ?

なんかもやっとしたサイトを見つけたのでご紹介。
釣り用語の読み方に関する記事なんだけどもいくつか納得いかないことがあったので。
以下サイトより引用
フィッシングジャパン
https://fishingjapan.jp/fishing/2473
そんな和竿とは、日本で独自に発達した竹から作られる竿のことですが、「和竿」と書いて、この字を何と…

続きを読む

あ、取れた。

どうしてもスプールがセンターにこないアンバサダーUSA。
パーツ寄せ集めで組んだので相性の問題かとも思ったが、どうやらサイドカップが歪んでいるよう。
サイドカップの湾曲が浅くなっているため、スプールがハンドル側にやってしまう。
サイドカップ以外のパーツは問題なし。
というわけで、サイドカップを叩いて調整し…

続きを読む