プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:283
- 総アクセス数:1093130
QRコード
▼ 変わった着き場と痛恨のバラシ
- ジャンル:釣行記
- (下流域, SUNLINE -サンライン-, 18 CALDIA LT4000-CXH, Pazdesign -パズデザイン-, RIVER -河川-, DAIWA -ダイワ-, 河口域, NIGHT -ナイトゲーム-, GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-, SEABASS -スズキ-)
どうも思ったように魚が釣れなくなってきたここ最近。
まぁ普段ほとんど魚を釣れない自分からしたら奇跡とも言える釣果には恵まれているのですが、橋脚明暗でイージーに釣れる感じではなくなってきたという状況です。
反応してないだけなのか?
それとも、魚がそこにやってくる理由がなくなってしまったのか?
なんとしてでも魚の居場所を探し出さないといけません。
なんたって、ハイシーズンと呼ばれる秋なのですから。
■不調を切り抜ける為の選択
どうも水中に入るルアーで反応させることが出来ない…かと言って、水位が高い時間帯にトップレンジを探ってもなかなか反応がありません。
なくてはならないルアーのジグザグベイト60Sを、ココ!ってコースでトレースしても出ない状況に、少々お手上げ気味。
この河川の1番の時合いは、下げ4〜7割ほどの川の両岸が干上がり始める時間帯であると思っているので、待ちながらキャストを続けます。
水位が下がって時合い突入か…と思われてから1時間。
結果は、まさかのノーバイト。
厳密に言えばバイトはあるが、明らかなまでのセイゴサイズでフックアップすらしません。
これ以上は表層レンジを引けるルアーでも根掛かりの恐れがあるため、この川から上がろうと思ったのですが…
「水深が確保できる河口側に移動してみようか」
夜の新規開拓はなかなか思うようにいかないことが多いのですが、昼の時間に一度軽く全体を見たことがあるので、脳内にイメージを膨らませつつ足で魚を探すプランに切り替えます。
そして、その選択こそが、最近の不調を切り抜ける為のひとつの光となったのです。
■ラザミンを流す釣りの強さ
下流側の護岸に少しテトラがあるエリア。
足元の水深は50センチ程なので、流芯もせいぜい1メートル程だろうか。
初っ端から根掛かりロストなんてしたくないので、選択したルアーは完璧なまでの表層レンジを引けるラザミン90/ブルーブルー。
余計なプレッシャーを与えない為に、まずは手前から。
キャスト角度もアップから初めて、正面、ダウンクロスといった順番で組み立てるのが自分流。
すると、答えはすぐに返ってきました。
可愛いサイズだけど、今日の状況を打破する1匹!
手前を一通り攻めたら、今度は流芯の向こう側の岸際へラザミンをキャスト。
軽くロッドを煽って、静かな暗闇でウエイトが戻る「カチッ」という音が響きます。
あとはリーリングをほぼしないでラインに当たる水圧を感じるだけ。
ダウン側へ流されていっている時に、ボシュ!とバイトが出ました。
手前に寄せてくるとドラグを緩めて口切れを防ぐのがいつものファイトなのですが、下げの流れに乗って下流側のテトラにいく可能性が高かったので、強引に寄せに掛かります。
ランディングまであと20メートル程の位置に来た時に気付きました。
「良いサイズだ」
ある一定以上のサイズが持つ重量感があり、ロッドパワーで強引に寄せようとするもなかなか寄りません。
掛けた時は正直それ程良いサイズとは思わなかったのですが、凄腕の入替は間違いないサイズ。
寄せたいけどシャローエリアを横に横に走り回るシーバスに主導権を渡したらテトラの根ズレアウトなので、迷わず上流側へ移動しながら巻いたのですが…
「ブンッ」
という感触と共に、ラザミンが僕に向かって飛んできました。
なんて悔しいバラシ…あと数メートルでランディングだったのに。
もう少しだけドラグが緩くて良かったかもしれません。
後悔しても魚が釣れるわけではないので、仕切り直してキャスト。
同じくダウンに流して出ましたが、今度はすんなり寄ってくるサイズのシーバス。
【ヒットルアー:ラザミン90/ブルーブルー(タイニーベイト)】
僕としては、リアルカラーの位置付けであるタイニーベイト。
背中はクリアで腹はホロシート貼ってて、見切られにくく光によるアピールもある良いカラーと思います。
疲れてるけど、魚は釣れて嬉しいけど、やっぱりさっきのバラシが脳の片隅に引きずってて、顔全体がイッてる気がするブツ持ち。笑
トータルで見れば2本だけなので釣果は渋いのですが、新たな着き場を見てけられたこと。
やはりラザミンの流す釣りは強いということ。
そして、新たなベイトが岸寄りで見つかったことが、今後のランカー捕獲に向けての収穫になりました。
新たなベイトの正体は…結果が出たら書きたいと思います。
【TACKLE DATA】
Golden Mean/OUTRANGE ORS-90ML
DAIWA/18CALDIA LT4000-CXH
SUNLINE/CAREER HIGH6 1号(16lb.class)
SUNLINE/STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 16lb.
BOMBADA/BOMBADA SNAP Ovo
【WEAR & TOOL DATA】
Pazdesign/フラットバイザーIII
Shimano/XEFO ショートゲームベスト VF-274L
Columbia,RBB/ポーチ
REALMETHOD/チェストハイウェーダー フェルトラバーソール
STUDIO OCEAN MARK/OG2100Newbie M/Go
Nikon/COOLPIX A900
https://www.facebook.com/1989Lures
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
- 2018年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント